ようたりゅうたそうたのパパさまのはやぶさ号乗車記


ようたりゅうたそうたのパパさまから寝台特急はやぶさ号(下り:東京→熊本:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:05.07.27>

5月末のある日、はやぶさのソロで東京から熊本まで、全区間に乗車する機会がありました。指定券は1ヶ月前に予約しましたが、直前でも入手できたようです。

深夜の名古屋〜広島間では、ソロはほぼ満席でした。開放式B寝台は3割程度の乗車率だったでしょうか。中高年の利用者が目立ちました。

乗っていて嬉しかったことは、EF66やED76が結構頻繁にホイッスルを鳴らしてくれたことです。20年以上も前ですが、かつてEF65PやEF65PFが東海道山陽すじでブルートレインを牽引していた時には、駅の発車時はじめ、トンネルや鉄橋、通過駅などで、必ずホイッスルが鳴っていたように思います。EF66牽引になった頃から、東京駅では発車の際のホイッスルが省略されてしまったようです。

九州入りした後も、往年のはやぶさを彷彿させるような雰囲気の走りは続きました。ただ、終点の熊本で降り立ったのは、全部で10人弱と、かつての隆盛とは比べ物にならないほどの少人数でした。

また、熊本から先の、かつては車窓の白眉とされていた、有明海および東シナ海の景色を眺めることができなくなっていたことも、非常に残念でした(実際には、肥薩おれんじ鉄道に乗って、鹿児島中央まで行ったので、景色自体に触れることはできたのですが、東京から延々と一つの列車に乗り通して、ようやく接した景色とは、やはり異なって感じました)。

博多から熊本までの、JR九州の車掌さんに聞いたところ、「前から、いつなくなってもおかしくない、と言われてきましたが、もう2〜3年は走るのではないでしょうか」との答えでした。

いろいろな場で、東京-九州間のブルートレインは、もはや使命を全うした、という記載を目にします。確かに誕生時の社会とは別の社会になり、移動の選択枝も多様化している現在、長時間をかけて、しかも供食体制の乏しい、魅力のないブルートレインを利用して、九州まで行こうという人は、余程の物好きに思われてしまうでしょう。郷愁だけでは定期列車を運行させることが困難であることも、納得せざるを得ません。せめて、定期列車が運行されている間だけは、何とか機会を作って、今度は子供たちと共に、再び東京-九州間のブルートレインに乗っておきたい、と思います。


メニュー
05/12/04追加
ここの文章は無断転載禁止とします。