ぽるこさまのあかつき号乗車記


ぽるこさまから寝台特急あかつき号(下り:京都→長崎:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:05.11.13>

以前から寝台列車というものに憧れがあり、1人旅をしてみようと急に思い立ち、出発の4日前に切符を買いに行きました。予算の関係上、現地では宿泊せず、往復、寝台列車を利用するつもりで、切符が取れなかったらあきらめようと窓口に行ったら、すんなり取れてしまい、嬉しさより驚きが先にきました。

金曜の夜20時09分京都発のあかつき号ソロと、土曜の夜19時47分長崎発のソロの切符を買いました。どうしてあかつき号にしたのかというと、こちらのホームページでいろいろな寝台列車を見て「いいな〜」と思っていたのが始まりで、学生のうちに1度は乗ってみたい!という想いと、1人旅がしたいという漠然とした想いが、いい具合に予定が空いたということで、具体的な計画に変わり、さっそくどの列車にしようか考えはじめました。希望は、私が近畿に住んでいるので、京都か大阪発で、行き先は行ったことのない地域ということだけでした。そして、九州には1度しか行ったことがなく、長崎はおもしろそうだなと思い、あかつき号に決めました。

切符がすんなり取れてしまってそれから慌てて、長崎のガイドマップを買ったり、ネットで検索したりと慌ただしく、旅行を前にしたわくわくした気持ちで金曜まで過ごし、いよいよ出発当日、家でお風呂をすませてから、近鉄電車で京都駅まで向かい、駅ビルの中のお惣菜コーナーを何回も周り、とってもおいしそうな、2段がさねになっているお弁当を買いました。時間も余っていたので、少し贅沢にモロゾフのミニチーズケーキも買い、ホームへ向かいました。

いつものことながら、ホームを探しているうちに迷いだし、たどり着いたときには出発3,4分前という状態で、写真を撮る余裕もないまま乗り込みました。8号車の7番を見つけ、ドアを開け、入るとホームページで見たとおりの個室となっていて、実際に自分が電車の中にいることに感動しました。

ドアを閉め、部屋の写真を撮り、列車が動き出しました。思っていたよりもよくゆれると感じました。車掌さんの切符確認(?)が終わり、楽しみの1つだった列車の中で食べるお弁当タイムにしました。空腹でゆられていたこともあってか、少し酔った感じもありましたが、おいしいお弁当とチーズケーキをたいらげた頃にはすっかり治っていました。

ご飯を食べ終わったら車内探検にでかけ、最初に9、10号車の方に行き、そのあと7,6号車の方に行きました。あいているA個室寝台の部屋をのぞいてみたり、おもしろいひとときでした。自分の部屋に戻り、寝る準備をすませてから、毛布をかぶり、部屋の電気を消して、カーテンをあけ、しばらく外の景色を見ていました。といってもあいにくの雨で景色はすべてしずくでぼやけていました。しかし、「左側に見えてまいりましたのは明石大橋でございます。・・・」とアナウンスがあり、幸運なことに進行方向左側の部屋だった私は、雨のなかとても綺麗にライトアップされた明石大橋を見ることができました。

そのあとは、それまでの興奮状態もあってか、急激に眠くなってきたので、カーテンを閉め、眠ることにしました。気になった点は、他の部屋(?)からたばこの臭いが流れてきて、部屋の中がたばこ臭くなることがしばしばあったことです。換気のスイッチをONにしてもあまり効果はなく、たばこが苦手な私にはつらかったです。

朝は目覚ましで一旦6時に起き、結局7時半ごろまで、布団のなかでごろごろしてました。土曜は快晴で、窓から見える朝日と海の景色が本当に綺麗でした。8時54分、予定通りに長崎に到着し、京都で撮れなかったので、あかつき・なは号を前から撮影し、改札を出ました。

駅前の観光案内所で地図と電車の1日乗車券(500円)を買い、さっそく観光に出発しました。グラバー園に行く予定で、入り口まで行き、鍋冠展望台に寄り道しようと民家の間を登っていったところ、とてもしんどい坂道が続き、展望台についたときは、息があがっていました。でもそこから眺める長崎港や、稲佐山は最高の眺めでした。結局グラバー園には入らず、南山手地区町並み保存センター、大浦天主堂、祈りの丘絵本美術館に行きました。オルゴールの店やガラス細工の店をのぞいたあと、べっこう工芸館に入り、電車で眼鏡橋を見に行き、シーボルト記念館と諏訪神社に寄って、長崎原爆資料館、原爆落下中心地、平和公園に行きました。そのあと、調べておいた銭湯に行き、さっぱりしたあと、2005年の4月にオープンしたばかりの長崎県美術館に行くことにしました。20時までやっていて、建物自体も素敵だったけれど、屋上庭園からの夜景がよかったです。18時半には長崎駅前に戻り、駅ビルのなかをうろうろして時間をつぶしたあと、卓袱料理風(?)のお弁当を買いあかつき号に乗り込みました。

今回は、8号車の4番で、進行方向右側の2階でした。行きと帰りで1階と2階両方が体験できてよかったです。お弁当を食べ終わり、外の景色を見るためにロールカーテンをあげようとしたところ、あがらなかったので、車掌室に行き、車掌さんに来ていただいて、直してもらいました。「本当なら予備の部屋があるべきなんですけど、10月1日からなくなってしまったんですよ、すみません」とおっしゃいながら、親切に対応してもらいました。

晴れていたので、寝ながらオリオン座や月を見て、真っ暗な海を見、ゆったりとしたときを過ごしました。洗面所の隣だったので音を心配したのですが、あまり乗客がいなかったのか、全く気になりませんでした。明け方また明石大橋を見て、真っ赤な日の出をぼんやりと眺めつつ、身支度を整えて、京都駅に着きました。

車中2泊の短い旅行でしたが、初めて乗る寝台車は想像していたとおり素敵でした。これからもお金をためて、時間を見つけて、いろいろな列車に乗って、いろいろな場所に行きたいです。(2005年11月11日、12日あかつき号京都⇔長崎往復乗車)


メニュー
06/02/05追加
ここの文章は無断転載禁止とします。