娘は小学校2年生、12月2日は先生達の研修のため登校せず家庭学習の日となった。娘をひとりで家に置いておくわけにもいかず、私も仕事を休み出かけることとした。
以前から時々「ほどちゃんの島」を見ていて、寝台列車に乗ることを思いつき、どうせ乗るならば、熊本から大阪に行きUSJで遊ぼうと計画した。
東京や大阪方面に行く際には飛行機の利用がメインで、飛行機の予約が取れずにやむなく寝台列車を利用したことが3回ほどあった。
今回は計画段階から寝台列車を利用すると決めての計画をした。娘にとっては寝台列車初体験となる。熊本・大阪間なので、利用する列車は必然的になは号となった。(子どもの頃は「明星号」なんかもあったのに。)
開放B寝台だと熊本・大阪往復の割安なきっぷが利用できるが、今回は寝台列車初体験の娘と一緒に乗車するため、はしゃいだりすることを考えて、ソロに乗車することとした。きっぷはノーマルな往復。勿論、娘は添い寝となる。
ちなみ、帰りも寝台列車を利用するのでなは号にしたが、お土産などの荷物が増えることを考えてデュエットにした。
出発の1週間くらい前から既に娘ははしゃいでいた。出発当日、つまり家庭学習の日の前日(12月1日)に、私も仕事を定時に早々と切り上げて、なは号の始発駅である熊本駅に娘と向かった。20:14の発車で、夕食には少し遅いが車内で食べようと娘と話し、駅弁を買うために売店に向かった。
娘は「駅弁は量が多いから食べられない」と言い、やむなく駅構内にあるコンビニで弁当を買うことになった。娘はお茶と、私はビールも買い足した。
20:00より少し前に改札を通り、ホームに向かった。ちょうど構内放送があり、20:00に入線してくるとの案内があった。入線直後に本日の宿となるソロのロゴマークをバックに娘の記念撮影をして乗車。部屋は4番、トイレに一番近い2階で、進行方向の左側。(明け方の明石海峡大橋を拝むのはあきらめた。)
なは号は定刻に始発熊本駅を出発し、次の停車駅である大牟田駅を目指した。発車して間もなく、車掌の検札があり、娘とのディナータイムとなった。車内は、暖房が効いておりむしろ暑いくらいだった。娘は服を脱ぎ肌着姿となる始末。なは号は順調に大牟田、久留米と停車し、鳥栖駅に到着。
あかつき号と併結するために停車時間が長いことは事前に時刻表で調べてあったので、娘と一緒に列車からホームに出た。まず、ホームの自動販売機でペットボトルのお茶を買い足し、後ろを振り返ると機関車が切り離されているところであった。ホームでは、この様子を写真に納めている青年が2、3人いた。
あかつき号との併結も無事終了し、鳥栖駅を出発。ここで、就寝準備をして、寝ることとした。このソロの車内は部屋一面がベッドになっており、開放寝台よりも広くなっているので、小学校低学年くらいの子どもであれば添い寝するには十分な広さで、娘も満足したようで程なく寝てしまった。
私も博多駅くらいまでは記憶があるが、それ以降は寝てしまっていた。途中何回か目が覚めたり眠ったりを繰り返し、4:00過ぎに目が覚めてからは、眠ることができなかった。娘も同じ頃に起き出したので、話をすると3:00頃に目が覚めて眠れなかったと言っていた。今日一日、USJで遊ぶのに体力が持つかなと心配しながらの大阪到着となった。
さて、USJで遊ぶ気満々の子どもの体力に私が付いていくことができるのか不安な一日の始まりとなった。
ちなみに、目的地であるUSJに行くために西九条からユニバーサルシティまでの電車の車体にキャラクターがプリントされており、娘はこれが一番気に入っているようだった。
USJには、10:00開園にもかかわらず、8:00には到着してしまい、入場口では最前列をゲット。平日ということもあって、スパイダーマンやジョーズ、ジュラシックパークといった待ち時間が何十分にもなるアトラクションも2回も利用することができ、開園から閉園時間まで存分に楽しんだ一日でした。
娘と旅行に行くことができるのも、後数年かなと少し寂しくもなりましたが、ずっと娘のいい思い出にしてもらいたいと願う父でした。