12/27に岡山、山口、福岡、高知と友人に会う為に、旅行する事になりました。
そこで3月に廃止が決定している寝台特急出雲号のA寝台シングルDXを乗車3週間程前に予め予約しました。予約当初はかなり余裕で空席があり、しかも希望する席番まで予定通り予約できましたが、乗車当日は満席、B寝台も6席を残してほぼ満席の状態でした。自分が出雲号に乗車したのは4回目で、最近では約10年ほど前に出雲3号のシングルツイン14系寝台でしたから、随分ご無沙汰しておりました。出雲号を選択した理由は、やはり3月の改正で廃止が決定した
事もあり乗り納め的な意味もあったのですが、乗車当日はそのような理由で乗車された方が多かったです。JR西日本米子車掌区所属の乗務員の方にも種々お話しを伺いましたが、日頃の平均乗車数が9両編成でわずか30人程度で、寝台客車を駐車させておくスペースにも日々苦慮されているというのが本音のようです。
但しいざ廃止となると残念がっているのも事実で、行政側が餘部鉄橋の付け替え工事を補填する代わりに出雲廃止反対をしていたのも事実だとの事。鳥取県、兵庫県の山陰地方の方の交通利用が不便になるのが必至で、今度の改正でサンライズの停車駅の見直し等をJR西日本として検討中との事です。(だったら3両編成位にしても出雲号を残せばいいのにと考えたのは同じ列車に乗り合わせた乗客の意見と同じです)
ところで寝台客車には独特の雰囲気があり、先頭の機関車の汽笛を聞きながらゆっくり走行していくのは何ともいえない旅情を感じさせてくれます。真夜中の京都駅でEF65電機機関車からDD51ディーゼル機関車への交替、真夜中の山陰線をゆっくりゆっくり走行し続け、明け方の餘部鉄橋を通過した時は周囲一面が真っ白な雪景色、米子到着の直前には、鳥取名物のかに寿司を食べながら伯耆大山を眺めたりしました。東京駅を出雲号より50分遅れて出発するサンライズ出雲号には当然先に行かれているものと思われましたが、伯備線の大雪の影響で55分遅れて、結局出雲市には寝台特急出雲号が先に到着、約10分ほど遅れてサンライズ出雲号が到着するというハプニングがありました。(サンライズに勝った!!)
いずれにせよ、これが歴史ある出雲号に乗車するのが乗り納めですが、今回は他にYS - 11プロペラ機にも福岡から高知まで搭乗し、これが乗り納めになりました。ちなみに帰京は未来あるサンライズ瀬戸号に乗車しましたが、乗務員氏曰く、今回は松山発車だから結構乗車率がよいだけで日頃はそうでもないとの事でした。夜行列車廃止が叫ばれる中、どうにかして残してして欲しい。だからどんどん乗車してできるだけ応援したいと改めて感じました。