こにしき2さまの出雲号乗車記


こにしき2さまから寝台特急出雲号(上り:米子→東京:シングルデラックス)の乗車記を頂きました。<投稿日:06.02.27>

1プロローグ

「出雲」の廃止が発表され、どうしても今一度その勇姿を撮影しておきたい。できれば夏休みに悪天候に泣かされた餘部でのリベンジを考えたが、時期的に難しく、また伯備線臨客との掛け持ちが可能な米子付近に行くことにした。

2撮影記〜乗車まで

朝、米子駅でレンタカーを借り、伯耆大山のポイントへ向かう。ここはかつて3号が連日重連運転していた頃から通っていたところで、広々とした光景の中を長編成の「出雲」を撮れる格好のポイントだった。この日も先客が結構いたものの、難なく場所をおさえて通過を待つ。すると友人からのメールが入る。「出雲で鳥取を出発しました」この友人とは、翌日渋谷で会うことになっているのだが、どうやら乗りおさめに来たようだ。

しかし彼もまさかこちらがカメラを構えているとは考えるはずもなく、さっそく返信。「伯耆大山オーバークロスにいる」と連絡しておいた。やがて9時15分頃、DD51を先頭にした「出雲」の姿が…。最近は9両が通常編成なのだが、やはり短く感じる。そして友人が乗っている2号車「シングルデラックス」を見ると、ビデオを回している姿を確認することができた。後のメールでは彼も、一瞬だが自分を見たと送信してきた。しかし肝心の天気が冴えなかったので、思い切って出雲市の手前まで高速を使って移動。斐伊川の橋梁でもう一度撮ることができた。

このあとは伯備線に戻り、大社臨を撮影することにした。さて当初は14時頃に撮影をすませ、その日のうちに帰京するつもりだった。しかし回送列車のためか、実際にやってきたのは15時半を過ぎた頃になってしまった。ちなみに、これから車を返却して帰ると、東京着は23:30。家には翌日着になってしまう。次の日も早朝に出るつもりだったので、それならば「出雲」か「サンライズ」を使って帰ることを思いついた。ただどうせなら「出雲」、それも個室を使いたい。というわけで一番近い根雨駅まで行ってみることにした。

根雨駅に着き、今日の「出雲」の残席を聞くと、何とシングルデラックスが1席あるではないか!すぐに購入したのはいうまでもない。しかし根雨駅の窓口にはマイクがあって、駅員がマイク越しにしゃべるものだから、駅構内に購入列車のことが響き渡って、正直恥ずかしかった…。ともあれ、これで今夜の足は確保できたため、米子に戻ってレンタカーを返却。約1時間半を利用して食料の買い出しに走る。

18時過ぎに駅に戻ると、山陰線のダイヤが若干乱れているようで、到着も遅れるようなアナウンスをしている。しかし早めにホームに入り、3番線に。いうまでもなくバルブ撮影である。やはりホームにはかなりの三脚がならび、かなりの喧噪である。近年のデジカメ普及で、駅撮り派がずいぶん増えたような気がするが、彼らがストロボを使ったりして、かなりトラブルも起きているようだ。そんなこともあって最近はバルブ撮影は避けていたのだが、今日はその渦の中にもぐり込む。ただ入線が5分遅れたため時間に余裕がなく、すぐに1番線に移動するはめに…。

3乗車記

9両とはいえ、後部にあたる2号車はホームのずいぶん端。荷物を担いで久しぶりのオロネ25に乗り込む。第1印象はA個室にしては狭い。天井の高さと洗面所の有無を除けば、B個室ソロとあまり変わらない。しかしかつてのブルートレインブームの頃は、この車両こそが一番の豪華車両だったのである。「出雲」のオロネ25はその頃からほとんど変わっていない、ということではやはり貴重な存在であろう。また狭さはおいといて、ゆったりとした空間を一人で占められるのはA個室ならではである。さっそくカメラで車内(6号室)を撮っておいた。

米子の発車は結局5分遅れの19時9分、すぐに車内放送がはじまるが、その中でこんなくだりが…「深夜帯の車内の行き来、ビデオ撮影等は遠慮願います…」廃止間近の夜行にはいくつか乗ったが、こんなアナウンスは初めてである。どうも鉄道ファン(それ以外の乗客も含めて)の撮影マナーの悪さが、深刻な状況になっているのかと感じさせられて、残念な気がした。発車後ほどなく検札が行われて、カギとタオルが進呈された。タオルには「出雲」のマークと「びゅう」のロゴが入ったオリジナルで、ある意味で個室乗車証明書でもある。カギも立派なタグがついていて、さすがA個室だけのことはあった。検札後は米子で購入した弁当を持って、食堂車?オシ24へ。この車両も「出雲」で最後の勤めを果たしている。前回鳥取から乗ったときは、この車両は貸切状態だったが、さすがに今日はほとんどの席が埋まっている。まあ食事をしつつ、ロビーカーのようにくつろぐ人が多く、出雲市あたりからずっと居座っている者も…。ともかく食事と撮影をすませ、自室に戻った。

5分の遅れはそのままで、鳥取もすぐに発車。自販機が壊れているということで、なんとか鳥取駅で飲み物を買いたい、という親子がいて、1分の停車時間でホームに飛び出していった。ここでもそこそこ乗ってきたが、A個室にはいなかった。ちなみに米子発車時点で、1号室のみが空いており、どこから乗ってくるか興味深かったのだが…。(結局終点まで空いていた…)鳥取を過ぎると車内は静かになり、浜坂の駅はすでに窓口は閉まっていた。ここを出ると次は餘部橋梁である。ただ下りと違って景色はほとんど見えない。鉄橋通過後はそろそろ寝ることにして、ふたたび部屋に戻った。

その後京都で止まっていたような記憶があるが、後は寝ては覚め、起きては寝ての繰り返して、最近の乗車にしては中途半端な状態に。沼津、熱海と少しずつ終点が近づくのも感じられるようになってきた。実は最初横浜で折り返して、113系を使うことも考えていたのだが、どうも早朝の電車はすでにE231系化が進み、結局東京まで行くことにした。(切符はもちろん東京までである)横浜発車後は部屋の洗面台を使った。決して目新しくはないが、やはりこれを独占できるのもA個室の魅力である。やがて車掌がカギを回収に現れ、太陽が少し昇って明るくなった東京駅はもうすぐである…。なお到着後、7番線には113系の姿が。5分後にサロ110の車中の人となり、いま来た道を再び平塚へと下った。

(完)


メニュー
06/03/26追加
ここの文章は無断転載禁止とします。