すーささまの出雲号乗車記


すーささまから寝台特急出雲号(下り:東京→出雲市:B寝台)の乗車記を頂きました。<投稿日:06.03.07>

廃止が近い「出雲」に乗車してきました。

当日、仕事を終えて自宅へ。風呂を浴びて臨戦態勢になってから東京駅へ。10番線はまだ廃止ムードはないものの、出雲の電光掲示を写真に取る人がちらほら。というわけで私も一枚。ホームで出雲を待っていた人は・・・ホームを見渡すと、30人くらいでしょうか。ビジネスマンは皆無(水曜日の夜)。ほとんどが「出雲目当て」と見える方々でした。

20時59分、出雲が入線してきました。電源車は先頭なので寝台車は静かそのもの。いつものことながら、先頭の機関車を撮る事はできません。今日の編成は8両編成、私が乗車したのは2号車12番。相席には2人の男性客。同じく出雲市まで行くとのこと。やっぱり「出雲」目当てなのかなぁ。私の上段には誰も来ませんでした。発車間際にホームのコンビニで寝酒類を購入(おつまみは近所のスーパーで安く購入)、いよいよ出発です。おっと、自分を入れた方向幕を証拠として撮影。12番寝台は台車に近いものの、真下ではないので騒音、振動は全く気になりませんでした。ちなみに17番寝台(4名寝台ではなく片面のみ、目の前は壁)に試しに走行中座ってみましたが、扉がすぐそこなこと、台車の真上ということで、自分の寝台に比べればかなり気になりました。その辺も寝台を選ぶポイントかも。

そんなこんなで東京を出発!新橋、品川、川崎を通過して横浜着。どの駅でもやはりブルートレインは羨望の的?というか、ものめずらしそうに覗き込む人もいてびっくり!誰もが出雲の様子を見守っていました。向かいの2人組はほかの寝台に知り合いがいるようで別の号車へ。上段に行く人もいるのではしごをたたむ訳にも行かず、テーブルに寝酒を置いて一人乾杯。一日の仕事の疲れを癒します。列車に乗りながら疲れを癒す。寝台列車でないと味わえない魅力かもしれません。

乗車客も落ち着いてきたところで編成チェックへ。A寝台は横浜時点で2部屋が空いていました。試しに入ってみる。「広いかも」思ったよりもベッドの幅が70センチという数字以上に広く感じ、天井が広いおかげで圧迫感も思ったほどでなく、いい印象を受けました。古さを感じる、という意見もありますが、それもまたよし!けど・・・この部屋に1万円以上の寝台料金を求められると、遠慮するかも。けど一度は乗ってみたい。B寝台は下段がほとんど完売、2人組み以上の場合のみがほとんどで上段を使用していました。それでも全体の乗車率は5割以下?寂しいといえば寂しいかもしれません。4号車の回転車両(200番台)にはテールサインが。もちろん1枚写真を撮りました。思わず、「去年のさくら・はやぶさ」の時みたいに車掌さんが気を利かせてくれないかなぁ」なんて考えていました。もちろん、来ません。フリースペースの食堂車へ。何をするでもなく、お酒とおつまみで一服。周りは・・・やはり「出雲目当て」の方々が談笑していました。まさに宴会状態。けど、いろいろな人がみんなで、というわけではなく、2〜6人くらいのグループにまとまっていました。やはり個室気質?なのか、自分たちのグループで、という意識があるようでした。

気づくともうすぐ浜松。「出雲」のハイライト、「京都」「餘部」は見逃してはならない!と早々にベッドに入りました。やっとこさ荷物を片付け、シーツ、毛布、枕をセット、浴衣は着ないでTシャツと短パンに着替えてお休み〜目覚ましは3時にセット。

気づくと京都駅ホームに入る車窓。慌てて飛び起きて(その前に着替えて)1号車へ。すでに数人が今か今かとデッキで待っており、扉が開くと一目散に先頭車両へ。機関車入れ替えはまさに「ダイナミック!」寝台列車にはEF66が今は主流ですが、EF65PFもなかなかの迫力。そして入れ替わりでやってきたDD51の迫力には正に度肝を抜かれました。すごく格好よかったです。ちなみに機関車入れ替えを写真撮影していた人は10人くらいでした。特に混乱もなく淡々と進んでいきました。

山陰線に入ってほっと一安心。そのまま眠ってしまい、気づいて起きたら・・・鳥取30分前!??・・・ということは、「餘部」見逃した〜!残念!というか、京都を出てからの山陰線の出雲、DD51牽引の寝台列車は全く持って快適!振動もほとんど起きずにぐっすり寝てしまいました。鳥取までが弁当タイムなので、またもや焦って食堂車へ。なんとかカニ弁当をゲット!お茶とセットで寝台へ移動、頂きました。外を見ると・・・吹雪!まだ降り始めらしく道路の雪はまだまだでしたが、降り方が尋常じゃない!と思わせるような大雪でした。

鳥取。ここから残念なことが続きます。電源車、機関車付近にはタイガーロープが張られて、駅員さんがヒステリックと思わせるくらいな声で「黄色い線まで下がりなさい!守らなかったら撮影させないぞ!」とまくし立てます。確かにここ2週間は多分「出雲」フィーバーになるかもしれませんが、それにもまして焦りまくり&ヒステリック駅員さん。鳥取〜倉吉〜米子、ここのあたりは注意です。そんなに写真を撮る人って、マナー悪い人ばかりなの?

鳥取では席が空いてきたので寝台から移動、別の寝台へ。鳥取からは朝のビジネスマンさんも結構乗ってきました。食堂車ロビーでは就職活動?の女の子の集団が。カメラを持ちながらうろうろ?する私を物珍しそうに、怪訝そうに見続けていました。

米子。ここでは向かいのホームから客車全景が撮れます。22分と停車時間が長いため、ゆっくりホームで「大山そば」を頂く。しかしゆっくり食べ過ぎたか、後ろにいた駅員さん「あなた、出雲の人?」「はい」「もう出ますので、早く乗ってください!」「え〜!」飛び乗った瞬間、扉が閉まりました。まさに間一髪!

松江。やっと機関車周りに駅員さんがいない状態。撮影会状態になりました。向かいのホームから、先頭からの全景を撮影、停車時間が短かったですので注意、かもしれません。

出雲市までは、寝台を細かく見ながら寝台で遊んでいました。車窓は春の光と共にゆったりムード。これも夜を乗り越えて走る寝台列車の醍醐味かもしれません。

出雲市。最後で降りたのは30人くらいでした。20人くらいが回送するDD51を撮影、西出雲までの回送も撮り終えて、行きの目的は完遂しました。

その後は出雲観光をした上で、サンライズでとんぼ返り。また別稿で。

長文、大変失礼いたしました。


メニュー
06/03/26追加
ここの文章は無断転載禁止とします。