シャープ鈴木さまのサンライズ出雲号乗車記


シャープ鈴木さまから寝台特急サンライズ出雲号(上り:出雲市→東京:シングル)の乗車記を頂きました。<投稿日:06.03.10>

前の投稿にて、「出雲」で出雲市へ降り立った私。その続きです。

出雲観光といえばやはり「出雲大社」!一畑電鉄にガタンゴトンと揺られて、出雲大社前へ。出雲大社に行く前に、折り返しの一畑電鉄の走行写真を撮ろうと狙っていたら・・・晴れていたはずが、

・・・大雪!

雪まみれになりながら一枚頂きました。よいでき!

出雲大社につく頃には雪も止み、また晴れ!すがすがしい気持ちになりました。その後は、旧大社駅、宍道湖温泉などを回って再び出雲市へ。

上り「出雲」の入線を狙って早めに出雲市に着いた、と思ったら!ちょうど入線してきたところ!残念!ホームでは20人くらいの人が機関車を撮影していました。乗車していくような家族連れは1組、それ以外は「出雲目当て」の人でした。丁度いた駅員さんとの話。「出雲がなくなるのは寂しい。鳥取付近の人は苦労するだろうなあ」納得。

1時間後、東京へ乗車する「サンライズ」が入線。写真を撮影していたのは・・・私一人でした。寂しい。発車時に車両を一通り回ってみても始発から乗っていた人は・・・20人くらい?寂しい。入線、発車前の佇まいは、まさに時代の変わった「走るホテル」という感じ。往路で乗った「出雲」は"歴史"を感じさせましたが、「サンライズ」は、"現代"を感じさせるものでした。2階建てであるが故の車両の大きさ、天井の高さ。いつも乗っている通勤電車と同じところを走る列車とは思えません。カシオペアをまだお目にかかっていないのですが、これが「寝台列車」か!とカルチャーショックを覚えてしまいました。

乗車数が少ないので(?)、発車直後にすぐ車内チェック!丁度シングルデラックス付近にいた車掌さんを捕まえて、早々に検札、シャワーカード購入をして、「A寝台とか、見学していいですか?」「いいですよ。ここが空いているから見ていいです」(ここに泊めてくださいとは言えなかった・・・)ちなみに、シングルDX&サンライズツインのある号車は廊下の雰囲気がほかの号車と違い、しかも廊下から入る形で個室に入るわけで、当然のことながら?個室内に人がいるかわからない、見学のつもりでうっかり入ってしまったら人がいた、なんてことにも?

まずはシングルデラックス。「いい!」今までの寝台の概念が全く揺らいでしまった。ビジネスホテルというか、シティホテルが電車の中に組み込まれた、という感じ。「出雲」のシングルデラックスと比べては・・・いけない。

サンライズツイン。「ダブルベッド!」トワイライトやカシオペアのスイートだけだと思っていたダブルベッドがB寝台個室に!?これだけでびっくり。階下ということを感じさせないくらい広い&高い天井スペース。一度は2人ですごしてみたい。けど、やはり窓位置が低いのが残念。人の目って気になるもの。あと、片方のベッドがソファーになるとなおよしかも。

シングルツイン。「思ったより余裕?」シングル+上段ベッドという構造なのか、奥行きはあまりないものの、車端部シングルと同じく高さには余裕が。上段へもはしごではなく階段になっているあたりが余裕を感じさせる蛇足かもしれないカーテンの電動スイッチがシングルツインにはついていた。シングルについていないのはなぜ?しかし、折角上段ベッドで車窓を眺められるのに、上段ベッドを畳む時(昼行時)は畳んだベッドで上の窓から差し込む光が少なくなってしまう?(実際に試してないけど)のが難点か。あと、車端部&台車付近のため、騒音は結構うるさい。

ソロ。「せ、狭い」前に乗った、「あけぼの」ソロに匹敵するくらい。ここだけは「走るカプセルホテル」という印象。けど、いろいろな種類の「ソロ」に共通する「通常B寝台と同じ料金で乗れる個室寝台」というレベルであれば全く持ってよし!構造は2階建て出ない中での上下段に分割する構造。うまくできています。

ノビノビ。「これはいい!」実は出雲市から乗車率が一番高かったのがやはりここ。ノビノビはご存知のとおり指定券で利用できるので、岡山まで行くビジネスマンの姿がかなり多かったです。勿論岡山で下車していくのですが、そのビジネスマンが乗車していたノビノビに岡山や姫路から乗車する人が。やはり料金的にもここは人気なのでしょう。見た印象としては、ある程度の個室感覚は確保されており、ミッドナイトや旧?はまなすのカーペットカーより断然よかったです(旅行者どおしの語らい、というものはありませんが)。難点は・・・カーペットの温度調節ができない。つまり暑い。くらいかなあ。

そして、私の乗車したシングル。(6号車25番)「いい!」最初ソロにしようと思ったものの、このHPを見てシングルに。その結果は、1,000円の価格差を払拭する満足のいくものでした。直立できるのは入り口部分のみですが、実際はベッドにあぐらをかいて車窓を眺める。これで十分でしょう。BGM(NHK - FM)もクラシックを流しており非常に落ち着いた雰囲気。ちなみに私が取った部屋は6号車25番。ここは一番台車から遠く、車両の一番真ん中に位置する上段の個室。つまり騒音、振動共に安定しているのでは?という予想でとったのだが、その予想は大当たり!ほかの個室と比べても快適だった、と思う。

最後にシャワー&ラウンジ。シャワーは、北斗星で経験したシャワーより広いかな?という印象(実際のところはわからないが)。シャワー時間6分間、というのは数字で見ると短い印象を受けるが、実際体験してみると「長い」。というか十分。最後の1分はシャワー室掃除&浴び続けでした。追加機能?としての清掃ボタン。シャワー室だけかと思ったら、着替え室の壁面からブロワーによる空気がブオー!これには「うわー!」と思わず声を上げてしまいました。ご注意を。ラウンジは・・・伯備線に入ってからずっとおっちゃんの宴会が。あまり1人ではいるところではないな、と。まあ個室があるわけだから、小さいラウンジに集まることはないかと。やはりロビーカー、ラウンジカーは欲しいよね。

そんなこんなでぐるりと車内探検を終えて、自室へ。出雲市駅で買ったビールと弁当をあけて乾杯!ちなみに弁当は「うなぎ弁当」。狙っていた「出雲そば弁当」は売り切れ。しかし出雲市駅の「うなぎ弁当」は注文してから作ってくれるので、ごはんはほかほか、うなぎも作りたてでおいしかった〜♪お勧めです。列車は伯備線へ。途中の交換停車駅のホームは雪が積もっており、電灯と併せてムードな雰囲気。民家のない車窓では、上段ならではのプラネタリウム状態!これが、これが見たかったんだ〜!室内灯を消してベッドに寝そべり、オリオン座を見る。これが寝台列車の旅か〜♪

シャワーは岡山を過ぎたら行こう、その後で寝酒だ!と意気込み。岡山で2杯目のビールを狙ってホームを凝視。そこでは、先に着いていたサンライズ瀬戸に乗っているであろう人が浴衣&スリッパのまま岡山駅ホームの自販機でジュースを買っている・・・これはいただけない。少しの時間でも外に出るんだからそれなりの格好しろよ、とひとりつっこみもつかの間。サンライズ瀬戸と連結してからドアが開き、ダッシュでビール自販機へ。連結の様子(もうつないでいたが)そしてその足でシャワー室へ。ラウンジの人に睨まれつつ(なんで?)シャワー室へ。1日の疲れを癒してから自室に戻り、ビールを飲んだらもう夢の中。その間もサンライズは14両編成と長大になりながらも爆走しています。大阪到着を確認したらzzz・・・

気づいたらまもなく横浜。全く快適に途中はぜんぜん起きませんでした。少々早い朝の通勤ビジネスマンの羨望のまなざしを浴びながら支度。すがすがしく!東京駅に降り立ちました。乗車率は・・・3割くらい?私の乗っていた6号車では、東京駅で降りて行ったのは私を含めて4人。これは寂しすぎる。

平日の寝台列車はこんなものでしょうか、と思いつつ。これだけ一昔に比べて見違えるように設備がよくなった寝台列車「サンライズ」ですが、鉄道旅行者として(乗ることを目的とする人)は大満足、なのですが・・・こうして見てみるとまだ「寝台列車=時間を有効に使う移動手段」というスケールを脱していないような印象を受けました。「トワイライト」や「カシオペア」は決して「移動手段」としてではなく、「優雅な旅の楽しみ」という目的で作られたはず。この目的が十分果たされている(話題性と予約状況)という結果を見れば、寝台列車という旅のツールとしての価値はまだまだあるはず、と思うのですがいかがでしょうかね。その辺をもっと考えてくれよ〜JR!と思いながら、東京駅から回送されるサンライズを見送って、旅は終了しました。

長文、乱文、読んでいただいてありがとうございました。


メニュー
06/03/26追加
ここの文章は無断転載禁止とします。