TAN^さまのサンライズ出雲号乗車記


TAN^さまから寝台特急サンライズ出雲号(上り:出雲市→東京:シングルツイン)の乗車記を頂きました。<投稿日:06.03.19>

東萩駅発(山陰本線・伯備線経由)東京行き,18時間の旅

平成18年3月11日(土),出雲市駅から東京駅へサンライズ出雲(シングルツイン)に乗車しました。

【はじめに】
このページの,みなさんの乗車記を参考にして計画を立てたので,最高の「サンライズ出雲」の旅ができました。できるだけ,内容がダブらないように,また,皆さんの乗車記には書かれていなくて,私の知りたかったことを中心に書こうとは思いましたが,文のつながりなどの関係から,既出の事項もたくさん書いてしまいました。また,私の文章力の未熟さから,長い文章になってしまいました。(もしも,思い違いなどがあったらごめんなさい。)「ほどちゃん」様をはじめ,これまで乗車記を書いてくださった皆さんへのお礼を込めて,また,これから旅をする方の参考になればと思って,この旅行記を書きました。参考にしていただければ幸いです。

【旅行の目的】
私は,山口県北部の住人です。小学生の息子の作品が,とある全国規模の展覧会に出品されることになり,「めったにないこと」なので,東京へ見学に行こうという話になりました。そのついでに,「めったにできない旅」をしようということで,今回の「サンライズ出雲」の旅を思いつきました。乗車したのは,小学生の息子とその父(私)の2人です。

山口県北部から東京へ向かうには,「新山口駅→[新幹線]→東京駅」か「山口宇部空港→[ANA・JAL]→羽田空港」(駅や空港までは,自家用車かバス)が一般的です。「あさかぜ」が廃止された今,「はやぶさ/富士」では,東京駅着が10時前になるので,寝台列車は使いづらく,寝台列車を使用するなら,「サンライズ出雲」ということになります。

「サンライズ出雲」に乗るなら,「新山口駅→[新幹線]→岡山駅」で,岡山駅で乗り換えるのがいちばん早いのですが,これでは岡山駅発が22:32になってしまい,「サンライズ出雲」には寝るためだけに乗るようなもので,せっかくの寝台列車(夜行列車)気分を満喫することができません。

そこで,私たちは,東萩駅発(山陰本線・伯備線経由)東京駅行きの旅を決行することにしました。出雲市駅を19:07に出発する「サンライズ出雲」に乗車するには,東萩駅を13:19に出発しなければなりません。さすがに,偉大なるローカル本線,山陰本線では時間がかかります。東京駅着が7:08ですから,約18時間の旅になるわけです。今どき,18時間もかけて東京へ行く人はいませんから,妻や中学生の娘は恐れをなして留守番ということになりました。

【切符の入手】
東萩駅みどりの窓口に電話をかけたのが,2月14日(火)。すでに旅行日の1か月前を切っていました。「サンライズツイン」が希望でしたが,満席(室)。仕方なく「シングルツイン」を指定しましたら,7号車に1席(室)と,6号車に2席(室)空席があるとのこと。こちらのページの「編成表」の「座席配置」を見ながら電話をしていましたので,6号車が喫煙車両であることが判明。迷わず「7号車(1番)」を押さえました。この時,大人1名と小児1名で利用することを伝えましたが,あとから「補助ベッドをしようするかどうか。」と確認の電話がかかってきました。補助ベッドを使うことを,最初から伝えておくべきでした。

東萩駅へ出向き,「特急券・B寝台券(個)」を購入。その際,「キャンセルの場合,乗車券にも手数料が発生します。乗車券は当日でも買えるので,乗車券は旅行日が近づいてから購入されてはどうですか。」とのアドバイスを受けました。確かにそのとおり。アドバイスありがとうございました。(乗車券は2日前に購入。)

それでも,「サンライズツイン」があきらめきれず,10日前の3月1日(水),地元の旅行会社に出向き,「サンライズツイン」のキャンセルが出れば予約していただけるように依頼。東萩駅にも当日まで何度も足を運びましたが,結局「サンライズツイン」のキャンセルには出会えませんでした。

【東萩駅から出雲市駅まで】
さて,3月11日(土)。いよいよ東萩駅を13:19に出発。18時間もの長旅のスタートです。益田駅までは「普通列車(キハ47)」で14:36着。益田駅から出雲市駅までは,普通列車でも十分に間に合うのですが,「スーパーまつかぜ12号」を使うと,「さよなら運転」目前の「出雲」を見送ることができることが判明。特急料金を奮発して,15:47発「スーパーまつかぜ12号」に乗りました。

「シズシズさま(下り:静岡→出雲市:シングル)05.03.13掲載」の「サンライズ出雲号乗車記」で,「スーパーまつかぜ;下り」について,「先頭車両右側最前席(指定)がお薦め」との記述を読みました。幸い「スーパーまつかぜ;上り」は,先頭車両(2号車)が自由席なので,右側最前席を狙い,うまく着席することができました。乗車記どおり,「前が見えるプチパノラマシート」に座り,「カーブの先も見えない急カーブ」に,「振り子機能で大きく内側に傾き」ながら,時速「110キロ」で「突っ込む」列車は,「遊園地の乗り物のような楽しさ」でした。

西出雲駅の手前,「出雲車両支部」では,2編成の「サンライズ」が留置されているのが見えました。今から乗るものと,予備編成だと思われました。

東萩,益田駅,出雲市駅でも「サンライズツインのキャンセル」を確認しましたが,やっぱりなし。

【出雲市駅にて】
出雲市駅に17:21到着。「出雲」最後の土曜日でしたので,1番ホームは,カメラを持った人でごった返していました。17:39,「出雲」はディーゼル機関車「DD51」の轟音と共に出発しました。

「サンライズ出雲」の出発まで1時間半。一旦ホームから出て,食料を仕入れました。出雲に来たからには,名物「手打ちそば弁当」を買いたかったのですが,売り切れ。「出雲駅弁当センター」に予約しておけばよかったと思いました。それでも山陰名物「かに寿し」と「うなぎ弁当」を購入。「うなぎ弁当」は,注文してから作り始める(または温める)ようで,5〜6分待ちました。(結局,車内で食べた時には冷めていましたが,ありがたかったです。)そのほか缶ビール,缶酎ハイ,お茶,おつまみ,翌朝の朝食を購入。缶ビールと缶酎ハイは,ペットボトルホルダーに入れて保温しておきました。

それから再び1番ホームへ。席(部屋)は7号車ですが,先にシャワーカードを購入するために,乗務員室のある5号車から乗車することにしました。ちょうど待合室のそばが乗車位置でした。ホームで「やくも」の出発や「スーパーやくも」の到着を見ていました。山陰本線は,「電車」自体が珍しいので,ふだん「気動車」しか見ていない息子は喜んで見ていました。

【いよいよ「サンライズ出雲」に乗車】(7号車1番シングルツイン;東京行き先頭車両の最後尾台車上)
前置きが長くなりました。いよいよ「サンライズ出雲」に乗車します。18:35ごろ,「サンライズ出雲」は,出発の約30分前に,西出雲方面から1番線に入線してきました。

ホームで待っていた車掌さんと一緒に5号車に乗車。シャワーカード(310円)を購入し,検札を済ませました。ついでにタオルセット(歯ブラシセット付き200円)を買いました。「サンライズツインのキャンセルはないか」と最後の確認しましたが,やっぱりなし。また「岡山駅でサンライズ瀬戸との連結シーンが降りて見られるか」を確認しましたが,「連結後に扉が開く」とのこと。残念。

(1)室内の広さ
「シングルツイン」は,事前の情報と考え合わせると,案外広くて,快適でした。ただ,「荷物の置き場所に困る」という感じはしました。私と息子が,それぞれリュックを1個ずつ,弁当などの食料を入れた袋をそれぞれ1個ずつというコンパクトな荷物ではありましたが,それでも置き場所には工夫が必要でした。リュックをベッド下の空間に入れると,床は靴と備え付けのスリッパでいっぱいになりました。食料の袋は上段ベッドへの階段兼用の棚に入れました。ちょうどそのそばに2人分のハンガー(取り外し不可)があり,2人分のコートをかけていたので,上段ベッドへの登り降りが狭い感じがしました。また,上段への移動時に,内側からのロックに体が触れてしまい,解除されることが何度かありました。(私は,身長165cm,体重60kg)

「シングルツイン」は大人2人での使用はきついと思いました。親子で泊まるには快適でした。お金に余裕があって,一人で使用するなら,「シングル」や「ソロ」よりは,格段に上質だと思います。上段ベッドの跳ね上げと,下段ベッドのソファ化で,広々と使えます。(詳しくは,後で述べます。)

(2)デジタルロック
室外から,「暗証番号#」で施錠,「暗証番号」で開錠と,取り扱いやすいものでした。席(部屋)から離れるときに施錠できると,とても安心できます。

(3)シャワールーム
シャワーカードを先に購入したのは,シャワーカードの数に制限がある(タンクの水量に制限があるそうだ)のと,シャワールームが1編成に1か所(そのほかにシングルデラックス専用にもう1か所)しかないので,混雑する前に(山陰本線上で)使用したいと考えたからです。

息子と一緒に使用しましたが,広さには余裕がありました。脱衣場でカードを挿入すると,シャワー室内のタイマーに「あと6分00秒」と残量が表示されました。その下の,「START」「STOP」スイッチでシャワーのお湯を制御しました。「STOP」の間は,カウントダウンがストップしますので,落ち着いて使用すれば,6分はかなり長い時間だと感じられました。湯温の調節はダイヤル式でした。寒い時期でしたが,シャワー室はすぐに暖まり,車内もとても暖かく,湯冷めすることはありませんでした。シャンプーとボディーソープ,またドライヤー(蛇腹ホースから風が出るタイプ:温度調節3段階)が準備されているのはありがたかったです。

揺れがあるので,足を滑らさないように,注意が必要です。使用時間は,着替え等を含めて約15分。松江到着(19:35)ごろには,シャワー室から出ました。

(4)ミニサロン
シャワーの隣に,左右外向きに4席ずつのスツール(計8席)とテーブルが,設置されています。(ここの一角に,自動販売機と公衆電話)息子がシャワーの帰りに「ミニサロンで駅弁が食べたい。」と言うので,急いで行ってみると,ちょうど2席が空いていました。30分程度(米子の先まで)をそこで過ごしましたが,常に2席程度が空いていて,あまり混雑はしていませんでした。シャワー室もそんなに混んではいなかったような気がしました。

駅弁を美味しくいただきました。缶ビールは,ペットボトルホルダーのおかげで,そこそこの低温を保っていました。缶酎ハイは,少し温まっても飲めると考え,後回しにしました。

(5)揺れ・騒音・寝具等
「サンライズ出雲」のベッドは,進行方向に向いているので,従来の横向きベッドよりはるかにショックが少なかったです。電車寝台ですから,客車寝台を機関車が引っぱるときの「ガクン」という大揺れはなく,快適でした。私は,進行方向に足を向けて寝る方が,違和感がありませんでした。下段ベッドの方が,上段よりは揺れが小さかったです。(通路を歩いても,1階の方が,2階より揺れが小さかったです。)

部屋が台車の上ということで,噂どおり音が大きく感じました。車両の中央に近いほど音は小さめでした。しかし,私は「列車に乗っていればこんなもんでしょう。」といった程度だと思いました。モーターのある3号車・5号車よりは静かでした。

寝具は,毛布にシーツをかぶせたものが1枚。浴衣は,なぜかあまりにも丈が短かったです。室内はとても暖かかったので,これで充分でしたが,浴衣のまま廊下に出るのは恥ずかしいと思いました。上段は,窓からの冷気を感じましたが,カーテンを閉めれば,特に問題はありませんでした。

伯備線上は,明かりが少なかったので,室内も明かりを消して,上段の窓から真上に見えるきれいな月を眺めていました。

(6)照明・空調・コンセント
壁面に,照明・空調・タイマー付きの時計・FMラジオ(NHKに固定;スピーカー付き)の操作パネルがコンパクトに設置されていました。特に,可もなく不可もなしといった感じ。「シングルツイン」には,そのほかに,上段カーテンの開閉スイッチが上下段それぞれについていました。

東京行きでは,進行方向に足を向けて寝ると,操作パネルが足元にあたり,ちょっと不便でした。逆向きでは,デジタル時計と照明スイッチのパイロットランプが枕元で,ちょっと明るくて気になるかもしれません。

コンセントは,階段兼収納棚の最下段の奥にあります。その左にブレーカーのスイッチがあるので,もし容量を超えても,すぐに復旧できるのがありがたいところ。私は,使用しませんでした。喫煙席(室)の灰皿は,コンセントのある棚の天井部に張り付いていました。

(7)上段ベッドの跳ね上げと,下段ベッドのソファ化
3月12日(日)の日の出は,静岡市で6:02ということ(気象庁のWebページで確認)。熱海の先で,海から昇る朝日を期待して,5:43の熱海到着に合わせて起床。しかし,残念ながらこの日は曇りで,朝日は拝めませんでした。6:00。東京着まであと1時間ちょっとに迫ったので,着替えて朝食をとることにしました。

まずは,上段ベッドの跳ね上げ。上下段のシーツと浴衣をきちんとたたんで,枕と共にドア上の棚に収納。上段ベッドの裏面(つまり下段ベッドの天井部)にあるレバーを引いて,上段の毛布もろとも跳ね上げました。思ったよりも軽いと思いました。これで,部屋がすいぶん広く感じられるようになりました。上のガラスが完全に覆われることはなく,明るい感じがします。

次に,下段ベッドのソファ化。さっき,シーツを外したので,3分割できる緑色のベッドが見えています。真ん中の部分を外して,東京方面の壁に立てかけると,背もたれになります。出雲方面は,外した部分より幅がちょっと狭く(階段兼収納棚があるため),立てかけられませんでした。毛布はきちんとたたんで,階段兼用の収納棚に置きました。これで足元が広くなりました。折りたたみテーブルを窓際から引き出し,出雲市駅で購入していた朝食をとりました。このテーブルは,ベッド時には使用できません。それから,収納にはちょっとコツがいりました。

毛布・シーツ・浴衣を「きちんとたたむ」のは,できるだけスペースを有効に利用するためです。

(8)編成
ちなみに,この日の編成は,東京向き14号車より……,
「サンライズ瀬戸」
14号車クハネ285-3004
13号車サハネ285-3202
12号車モハネ285-3002
11号車サロハネ285-3002
10号車モハネ285-3202
9号車サハネ285-3002
8号車クハネ285-3003
「サンライズ出雲」
7号車クハネ285-5〔私たちは,この車両の最後尾,1番席(シングルツイン)を利用〕
6号車サハネ285-3
5号車モハネ285-203
4号車サロハネ285-3
3号車モハネ285-3
2号車サハネ285-203
1号車クハネ285-6

(9)その他
この日の乗車率は,90%といったところでしょうか。わずかに数席のドアが開いているだけでした。特に,「瀬戸」よりも「出雲」の乗車率が高かったようです。

7号車のトイレは,和式・洋式がそれぞれ1つずつありました。隣の洗面所2か所の蛇口は,「温」「冷」切り替え付きの自動式で,シャワーソープが置いてありました。「ひげそり・ドライヤー用」と書かれたコンセントがありましたが,容量は不明です。私たちの部屋から近くてラッキーでした。

「シングル」は,やはり平床室がいちばん広いようでした。ただし,「シングルツイン」同様,台車上に設定されているので,騒音は少し大きめでした。また,眺望の良さを考えれば階上室(ただし揺れが大きい),揺れの少なさを考えれば階下室(ただし眺望は悪い)という選択もあるでしょう。

「ソロ」は,やはりきつそうでした。特に階下室は,階上室からの張り出しが大きく,圧迫感が大きいと思いました。1,000円プラスなら,「シングル」という選択が妥当かもしれません。

「のびのび座席」は,女性の利用者も,けっこう多かったような気がしました。夜中に通路を歩いたとき,かなりの「大いびき」が聞こえました。気になる方は,たいへんだと思いました。

岡山駅での「サンライズ瀬戸」との連結は,外からは見られないということなので,7号車の通路前方で様子を観察していました。作業員の声が,臨場感を高めました。通路の扉が開いたときには,まだ運転席の扉が開いていて,中を覗くことができました。車掌さんの目があったので,あまりじろじろとは見られませんでしたが,良い経験でした。その後,運転席の扉は閉められましたが,上部のわずかなスキマから,手を伸ばせば写真撮影は可能でした。(あまりお薦めはしません。)

途中,浜松駅で,向こうのホームに停まっている「ムーンライトながら」が見えました。さすがに土曜の夜で,満席のようでした。「低料金とは言え,狭い座席に座り,明るい車内で眠るのはたいへんだろう。」などと,広々としたベッド上の私は優越感で眺めていました。

【東京にて】
東京駅には,定刻の7:08に到着しました。到着した9番線は,またまたカメラを持った人でごった返していました。おそらく何分か前に「出雲」を出迎えた人たちが,ついでに「サンライズ瀬戸/出雲」も,と思ったのでしょう。展覧会が開かれるデパートの開店が10:00なので,それまで皇居,国会議事堂,東京タワー(9:00から)を見学しました。(皇居と国会議事堂は外から見ただけ。)展覧会を見終わって,アメ横へ行き,噂の「ばくだん焼き」を食べ,新橋へ。ここまでの移動は,全て「東京メトロ」を使用しました。自動発券機で「一日乗車券」を710円(小児360円)で買ったので,とても便利でした。(そのほか,「JR都区内パス\730」「都営地下鉄・東京メトロ一日乗車券\1,000」「東京フリーきっぷ(JR+都営+メトロ)\1,580」など,いろいろな「一日乗り放題券」がある中から,今回のコースに合わせて選びました。モノレールやバスを含むものもあります。)新橋からは,「ゆりかもめ」でお台場へ行って,フジテレビを見学しました。その後,「りんかい線」と「東京モノレール」で羽田へ向かい,「ANAの最終便」で,山口宇部空港へ帰ってきました。ほとんど日帰りのような旅でしたが,東京を満喫して帰りました。

【終わりに】
長文になってしまいましたが,最後まで読んでいただき,ありがとうございました。次回の旅行でも,また,お世話になることと思います。よろしくお願いします。


メニュー
06/07/17追加
ここの文章は無断転載禁止とします。