【目的】
2006/03/26(日)〜29(水)にかけて本州一周鉄道の旅をしてきました。その際にサンライズ出雲に乗車しましたので、ポストさせていただきます。
今年1月下旬に北海道周遊の旅に出て、その際生まれて初めて寝台列車に乗りました。列車は「利尻」B寝台です。その乗車記はありがたく掲載させて頂いております。私は横浜在住なのですが、仕事が残業などの時にサンライズを横浜駅で見るたび、一度乗ってみたいなぁと考えていました。ここの乗車記のコメントでもかなり評判が良く、特に"乗るならシングルDX"と心に決めていたものでした。
仕事の休みのローテイションが巷の春休みで割り振りとなってしまい、実際は混んでいるところが嫌いな性分のためちょっと出かけるのも憂鬱だったのですが、旅の計画を立てていくうちに春の臨時列車の季節か、、と気づき、、。前々から乗りにいきたいと思っていた「SLやまぐち号」と「リゾートしらかみ」がちょうど運行している・・と、思い立ったが吉日、、具体的なプランを考え始めました。なんせ、本州のはじっこ同士、山口県と青森県。しかも神奈川在住。。。いろいろ考えた末、3泊の行程で「サンライズ出雲」「日本海」「北斗星」と3連泊寝台プランを無謀にも考えていました。
これまで、四国、九州、北海道は一周してきたことあるんですが、本州はなかったわけでして、限られた休みの利用なのでほとんど特急利用です。また、紀伊半島の外側をまわる時間はなかったので、またの機会としました。
【利用キップ】
3/7(火)〜8(水)で北海道・釧網本線の旅を1泊2日でしていました。「流氷ノロッコ号」と「SL冬の湿原号」に乗って風光明媚な釧網本線を堪能してきました。私はこれまでいろいろいきましたが、釧網本線は日本で一番の路線だと思っています。今回、本州一周のキップの手配は、「SL冬の湿原号」に乗る1時間の列車乗り換え待ち時間を使い、釧路駅のみどりの窓口で手配しました。まずは全行程の指定券・寝台券など、乗車券以外すべて発行してもらいました。窓口の男性の係(というか、感じからして役職ある人みたい)の方はかなりパニックになってましたし、私のせいだけではありませんが、窓口が混み合い始め、待っている方々はイライラが募っているのが目に見えました。。しかも、やまぐち号が発券できない!とか、あーだこーだいろいろやってました。なんとか希望とおりできたと思いきや、"「北斗星」が3/18からのダイヤ改正で青森止まらないんですよ"とのこと。ありゃりゃ、調べは完璧だと思ったのだが、抜けがあった模様。しょうがないので、それは保留としてもらい乗車券以外はすべて発券済。
「サンライズ出雲」はシングルDX・喫煙をリクエスト。3室しかないからドキドキしてたんですが、すんなりとれました。
乗車券は地元の駅で発行してもらいました。。3つに分かれましたが、有効期間10日間っていうキップになったものがあって、はじめてみたとビックリしたもんです。ちなみに、乗車券発券してもらった地元の駅では、私のうしろにはおもいっきり列ができました・・並んでた方々、申し訳ない。
【乗車まで】
3/26(日)は仕事へ行ってそのまま「サンライズ出雲」に乗る予定としていたため、手荷物は駅のコインロッカーへ。会社は桜木町なので、横浜へは1駅ですから、残業となっても22:00前にいけば間に合います。当日は21:30頃会社をでてまず途中で夜食の手配。横浜駅の崎陽軒で仕入れるか迷ったんですが、もしも弁当売り切れとかだったらひもじい思いしてしまうので、弁当、酒&飲み物つまみをしこたま買い込んで横浜駅に向かいました。。
22:00ちょいすぎに横浜駅に到着。サンライズが到着する東海道線6番ホームは帰宅途中の方々で混んでいます。何本か列車を見送ったあと、定刻にサンライズが入線。11号車に乗り込みました。ご夫婦でしょうか、先に列車に乗り込み階下のサンライズツインの部屋に入っていきました。
【車内について】
列車に入った第一印象は"ホテルみたいだ"でしたね。木を基調としており落ち着いてるし、カーペット引いてあるし。。部屋は一番端の26番。階段を数段あがってドアを開いてみると、、"ほぉ、立派だなー"というのが率直な感じ。窓は湾曲してますがすごく大きいですし、ホームを見下ろす優越感がたまりませんね。しかも荷物置くところがいろいろあるし、机やいすまで。かなりせまいシングルのホテル並みみたいな感じですか?(こんなせまいシングルホテルないだろうけど)。でも、正直思ってた以上に広く感じましたし、ちゃんとした個室?っていう作りで好印象です。これにバストイレあったら言うことなんだけどなぁ。付属のアメニティグッズはそのままお持ち帰りに。クシだけ使ったけど。
22:24横浜を定刻出発しました。
荷物の整理や一服をしながら検札待ってましたがなかなか来ません。実際は30分ぐらいしてドアをノックして検札きてくれました。
【ハプニング】
検札終わったので、早速シャワーを浴びにいきました。専用シャワー室が無料で利用できるのがシングルDXの特典なわけです(^O^)。ラッキーなことにちょうど空いていて、早速カードを差し込むと・・・?!?!何度やっても認識してくれない?車掌さんがちょうど通りかかって、利用できないことを告げるとカードを取り替えてくれたんですが、それでもダメ。正味3回もカード取り替えてもダメで車掌さんが手動操作で利用できるようにしてくれました。。シャワーは6分全て利用しきりましたが、その後また6分の表示がでたのでほんとはまだ延長できたんでしょうが、用は済んだのでやめておきます(笑)。6分で十分な時間でした。
それと、洗浄ボタンはビックリするという書き込みは何度か見てましたが、ほんとうですね!あれはビックリします!わたしも思わず"うわっ"って声を出してしまいました。あれはだれでもビビります。なんせ、プシューーーってすごい音しますから。。。気をつけましょう。
それと、掃除機みたいな備え付けのヘアドライヤーですがヘボすぎますね。風量がまったくもって足りません。。ここはイマイチでした。
【その後】
シャワー浴び終わって部屋に戻るとちょうど熱海あたりでした。弁当を食べながら酒をのみつつ流れる夜の車窓を楽しんでました。熱海以南の東海道線は乗ったことがなく、新幹線とは違う風景で新鮮でした。ひととおり落ち着いたところで、「サンライズ出雲」車内見学に。。空いているシングルを見学、、かなりコンパクトですね。シングルDXの部屋の広さに比べたらなんですか、値段から考えるとコストパフォーマンスはいいんじゃないでしょうか。シングルは7割ぐらいうまっている感じ、ソロは満室でした。のびのびシートですが、空きが3つ、あとは全部埋まっていて盛況ですね。春休みシーズンというのもあるんでしょうが。多分、シングルDXも今回満室のはずです。サンライズの人気の高さが伺えました。
部屋に戻って乗客最終駅となる浜松まではまどろんでました。その後、寝るとするかと横になりましたが、なかなか寝付けず。なんか寒かったり暑かったりで。それと机の下にある暖房は音が気になりました。もう少し静かだといいですね。
また客車ではないので発車時の"ガツン"てくるショックはなく、やはり電車だなと感じました。「利尻」は気動車でしたからそれほどショックなかったですがサンライズはまったく違和感ありませんでした。。しかし、、寝付けず。。
結局、、名古屋、京都、大阪と運転停車するたびに起きては寝てを繰り返し。
あまり寝付けないままだんだん外は明るくなってきました。
岡山手前のおはよう放送では完全に起きてました。ラウンジで車内販売があるということで、並んでホットコーヒーを2つ注文。伯備線の景色を楽しもうと思ってましたが、客にここでかなり睡魔に襲われ横になっており、、気づいたら米子の手前でした。その後はずっと起きており定刻10:04出雲市に到着。約12時間の旅でしたが、長いようで短かった気がします。
出雲市駅を降り、徒歩すぐの「らんぷの湯」で朝風呂。。見上げるとちょうど乗ってきた「サンライズ出雲」が停車しています。こんな駅近くで茶褐色の本格的な温泉に浸かれるのはすばらしいですね。ゆっくりしたあと11:47の「スーパーおき3号」に乗り津和野を目指して旅を続けました。。
【まとめ】
私にとって2度目の寝台列車となりました。最初が「利尻」の開放B寝台で今回「サンライズ出雲」のシングルDX。リリースされた時代や背景が全然違うものではありますが、私にとってサンライズは納得しえる装備、内容でした。
欲をいうと、湯沸かし器とかが装備されているといいなぁ。カップヌードルやコーヒーとかも簡単に入れられますし。それとちっちゃくていいから冷蔵庫とか。。シングルDXには設置できるスペースまだありますし。部屋になくても給湯室みたいのが車両にあるといいですよね。
シングルDX\13,350という値段をどうとらえるか?日航の豪華朝食バイキング付のエグゼクティブクラスのバーゲン時期のホテル価格より高いです。これまで長距離の移動では、寝台を利用せず飛行機をずっと使ってきたのには価格と移動時間で考えると圧倒的に飛行機の方が有利ですね。今回すべて鉄道の旅としましたが、べらぼうに値段は高くつきました(わかっててやってますが)。
質を求めるニーズに対しては今後もっと努力してほしいです。価格も正直コストパフォーマンス的にみると高いっていうのが正直。個人的なシングルDXの適正価格はこれでB寝台のソロと同じ\6,300だったなら納得かな(笑)。¥6,300であんな装備で狭さのシングルホテルはないですからね。B寝台は特急料金込みで\5,000ってくらいが適正価格だと個人的に思います。
先日「出雲」が廃止となり、ブルートレインはレガシーな道を歩んでいますが、サンライズがこれだけ充実しているならば、いろいろ置き換え等考えていくのも夜行列車の残る道なのかもしれません。ブルートレインがなくなるというより、寝台列車がなくなっていく方が深刻だと思います。
「サンライズ出雲」のあと、次の日に「日本海」に乗りましたので、これはまた別にポストします。