rukeさまの出雲1号乗車記


rukeさまから寝台特急出雲1号(下り:東京→大田市:シングルデラックス)の乗車記を頂きました。<投稿日:06.07.11>

寝台特急「出雲」もとうとう廃止されたのですね・・・。

いま、おれは松江市の自宅でこれを書いています。おれがはじめて出雲に乗車したのは1985年・・夏の甲子園で桑田、清原のKKコンビがPL旋風を巻き起こしていた頃でした。。当時、まだ入手困難だった「出雲」の寝台券は今で言うならプラチナ・チケットでしょうか・・。

忘れもしない7月21日の18時15分、東京駅10番ホーム・・・5年間貯めたお小遣いをはたいて手にしたA寝台個室に飛び乗ったときの寝台内のあの独特な匂いは故郷の匂いがしたような。。

当時の出雲は1,4号と2,3号がそれぞれの個性を持った編成で1,4号は東海道線内でのEF65だけがヘッドマークを着て疾走していたということもあり1号のA個室で郷里に帰郷するのはおれにとって憧れでした。今では考えられませんが当時の出雲の食堂車は営業時間内のほとんどがフル稼働といった具合で、おれも食堂車で食べた好物のカレーライスの味は忘れてしまいたくないほど感動したものでした。。

ブルトレ初乗車のおれの目標は「餘部橋梁まで起きている!」というものでした。個室の電気を消すと、真っ暗な外の風景が語りかけてきてくれるように流れていきます。。すでに24時を過ぎ、眠ってしまっている街を横目に・・おれはこれからどうなって往くのだろう?どこへ向かって生きていくのだろう?この街で暮らしている人たちはどんな人生を送っているのだろう?・・・夏休みが始まったばかりな中学生が狭い個室の中で物思いに耽っていたものでした。。。

そうこうしているうちにトンネルの抜け左手に趣のある建物が・・京都に到着です。機関車がEF65からDD51に交換されたのはガツン・・という連結音と振動でわかりました。はしゃぎ過ぎたせいで半分は夢の中だったおれの眠気をDD51の発車の警笛は払拭してくれました。東海道では疾走していた出雲の走りは、山陰本線に入り恐る恐るという感じになり・・この方が出雲らしいなぁ・・などと想いを巡らしている間に眼下が拡がりを魅せたと思うと餘部橋梁を通過。。その日は風も弱くほぼ徐行なしに通過しましたが、眼下に見渡せた民家の微かな明かりには趣が感じられたのを憶えています。

目標を果たしたおれは毛布に包まり暫しの眠りに・・・。目が覚めたのは松江の手前でした。おれにはもうひとつの目的がありました。専務車掌さんにサインをもらうことでした。1号車の後方に陣取る車掌室に向かい、何かのチェック中だった専務車掌さんに「出雲乗車記念」というヘッドマークの入ったスタンプを飲料水用の紙コップに押してもらい、専務車掌さんのサインをいただきました。船越さんという初老の専務車掌さんは米子車掌区の方で、とても優しい方だったことに感激したことを憶えています。

そんな専務車掌さんと談笑しながら左手に宍道湖を眺め・・出雲市駅に到着した頃に自分の一人旅が終焉に向かっていることにフト気づき一抹の寂しさを感じつつ・・下車の準備をせっせとしつつ。。

おれのそのときの下車駅だった大田市駅は海岸線から離れた内陸側に位置しています。「また逢おうな!気をつけてね!」という船越専務車掌長の暖かいお言葉を背に大田市駅の改札に笑顔で向かった想い出を胸に「寝台特急出雲号」にお疲れ様!またいつか逢おう!と言葉をかけてやりたい・・そんな現在のおれがいます。。。


メニュー
06/07/23追加
ここの文章は無断転載禁止とします。