赤い流れ星さまのはやぶさ号乗車記


赤い流れ星さまから寝台特急はやぶさ号(上り:熊本→東京:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:06.08.11>

6月も終わりの頃、職場から急に東京出張の令が出ました。日程を見ると7月10日から12日までとなっています。東京かぁ・・・すかさず頭をよぎったのがどうやって東上するかです。日曜日に航空機利用で現地前泊するか、或いは第二土曜の休日も含めて・・・既にみどりの窓口の前に立っていました。

7月8日熊本発東京行き寝台特急「はやぶさ」号。私は鹿児島県民なので、東京・関西方面の寝台列車に乗ると思えば隣の県まで足を伸ばさにゃなりません。

寝台券の確保については容易だと考えていました。ただ、今回希望する寝台は、この列車の中では割と人気の個室『SOLO』(過去に幾度となく寝台車に乗車していますが、このタイプの一人用個室は未体験)、週末だし、乗車日まで10日足らず、もしかしたら満席もあり得るな?まぁいいか、開放Bも大好きだし、開放なら車輌自体が俺の個室空間や(笑)などと思いながらマルスを叩いて貰いました。1・2分待って職員の方が「どの辺がいいですか?上?下?10以外なら何所でも空いてますよ」・・ちょっと拍子抜けでしたね・・・

7月に入り、出発日が近づいてきた頃、猛烈な雨が九州南部を襲います。7日の未明には九州新幹線田上トンネル附近で土砂流出、鹿児島中央 - 川内間が運休・・・おいおい大丈夫かよ?などとヤキモキしていましたが、一夜明けた当日は打って変わって真夏の快晴、新幹線も復旧、通常ダイヤに戻り、めでたく旅の始まりと相成りました。

計画通り熊本駅に13時51分に到着(早すぎ?)、駅近辺で生もの以外の晩酌の肴を軽く調達し、タクシーで1メーターのスパランドでひとっぷろ浴びます。15時20分頃再び駅に戻り、馬刺しや冷たい飲料類を調達、出発ホームへと向かいます。

15時55分、八代方面からED76-70号機に牽引されて「はやぶさ」号が入線してきました(今から約17時間・長躯1500km駆ける列車の旅立ちにしては発車までたった5分とあわただしい・・・)。

定刻16時に発車、お馴染みのハイケンスのセレナーデとともに車内放送、いよいよ旅の始まりです。何度味わってもこの瞬間は気持ちいいものです。

さて、今宵の我が家、こちらのHPや雑誌等での写真イメージよりは狭い、しかし意外に綺麗だと感じました。荷物の収納に関しては文句なし、大きめのキャスターバッグが余裕を持って納まりました。

一通り室内の整理をして、やれやれと一息ついても、まだ晩酌の時間には早すぎるし・・・最初の停車駅・大牟田の少し前から入り口のドアを開けて通路側の景色を眺めます。ふと横を見ると10号室の方も同じようなことをしていました。なんとなく声をかけ、この度の乗車についてなど、暇つぶしがてらお互い話しをしていました。

大牟田から久留米・鳥栖を過ぎた頃には、B個室の車輌はいつの間にかほぼ埋まってきた感がしました。18室中少なくとも14室は乗車があったかと思われます。

門司到着、ここで恒例?の大分編成「富士」号との併結作業です。ちらほら遠慮がちに会話をしていたB個室乗客もみんなホームに降りて一緒に作業を見守ります。この時になんとなくみんな気持ちがほぐれたのでしょうか、下関でのEF66(ちなみに50号機)への交換の際はホームに降りず、通路に新聞紙を敷いて、B個室組宴会が始まってしまいました。幸い自分が熊本で余計につまみ類を調達していたので喰うには困りませんでした(笑)。ちょいとはしゃぎ過ぎか?JR西日本下関乗務員センターの車掌さんから「ほかのお客様のご迷惑になりますのでお控えください」と・・・ん?ほかのお客様?自分ら以外にいたかなぁ・・・(実際広島到着・発車後時点で47名。個室は未確認。富士・はやぶさ両編成込)一同「以前みたいにロビーカーがありゃ、こんな横並びで宴会なんぞせんわい(笑)」でも、まぁこれがきっかけで、それぞれが下松附近で自室へと戻りました。

まだ寝るには惜しい夜と思い、残りのつまみと焼酎のお湯割で岡山くらいまで粘ります。岡山でポイント工事をしていたため徐行、その間に車窓から目にした貨物ターミナルの夜景の美しいこと・・・ほぼ停車状態のこの辺で浴衣を羽織り、床に就きました。この夜はとても気持ちよく寝ることができ、7時過ぎまで熟睡していました。

目が覚めて、ごそごそと起き出し、富士山が見えるかなぁ・・などと寝ぼけ面で外を見ていたら、40分遅浜松到着。昨夜の岡山でのポイント工事の遅れを回復できないまま走行中だったようです。車内放送で急ぎの方の東海道新幹線乗換推奨を車掌さんが再三唱えていました。そもそも急ぎの用がある人がこの列車を使って東京まで行くわけがなく、当然のように(B個室の乗客は)みんな落ち着いて構えていました(笑)。

列車は相変わらず徐行のような速度で国道1号線と並走、沼津到着は45分遅れの9時ちょうどでした。

その後、熱海を出て、相模湾を眺めつつ横浜に到着。日曜日なのでさほど通勤客の目にさらされるということはありませんでしたが、それでも田舎に比べりゃうんざりするような人の数、その方々の熱(冷?)視線を浴びつつ、終着駅・東京を目指します。京浜東北線や京急と仲良くかけっこしながら、もう一息での有楽町で信号停車(おいおい)結局まるまる1時間遅れでの終着駅到着でした。

かつての栄光、東海道本線・国鉄の最長距離を誇った二列車、ひっそりと東京駅10番線で休む姿はどこか寂しげに感じました・・・電サボの『特急はやぶさ東京』『特急富士東京(日豊線経由)』の電気が消え、到着から約10分後には自身を下関から引っ張ってきた66-50号機に逆向きで牽引され品川方面へ回送されていきました。

もうおそらく、この列車に乗れる機会はないんじゃないかな?仮に次回が許されるとき、それは残念ですが、さよなら「富士・はやぶさ」号のときでしょう・・・

長くなりました。すみません。

余談ですが、『SOLO』の車輌、あれは向きを変える、つまり転車した方がいいんじゃないかなぁ・・部屋の窓からの眺めは残念ながらイマイチでした。通路側のドア開けて、室内の階段に腰掛けて太平洋側見てたもの、みんな・・・ヒルネ区間の長い列車だから、景観配慮も大事だと思いますよ、車輌受け持ち側の九州旅客鉄道株式会社さん。


メニュー
06/09/24追加
ここの文章は無断転載禁止とします。