上月餡さまのサンライズ出雲号乗車記


上月餡さまから寝台特急サンライズ出雲号(下り:東京→倉敷:シングルツイン)の乗車記を頂きました。<投稿日:07.10.06>

今回の旅行は(2006年)6月10〜12日の日程で尾道方面に一泊して、姫路から姫新線で佐用町に行きもう一泊する予定でしたが、座席車は夜、あまり寝られないので除外して、また、早朝の新幹線も朝は苦手なので往路で片道サンライズ出雲を使用することとしました。

最初はせっかくなのでサンライズツインを取りたかったのですが、案の定とることができず、区間を東京ー岡山までにしてサンライズ瀬戸側のサンライズツインを見てもらっても、やはり満室とのことで、サンライズ出雲のシングルツインをエキストラベッド付で確保しました。その後、キャンセルがあればと、旅行当日までに何度もみどりの窓口に通いましたが、結局、最後までサンライズツインはとれず旅行当日を迎えました。

当日は同行者と東京駅で合流し、駅ナカの回転寿司で食事をして発車時間を待ちました。発車15分前ごろ、東京駅9番線にあの二階建ての迫力のある車両が入線してきました。早速乗り込んで個室に荷物を置いて、列車の外観や車内のミニロビーなどを探検して個室に戻ると、すぐに発車しました。

個室に入ると、同行者(上段エキストラベッド)が早速階段やコンセントを占拠して携帯電話などを広げ始めたのでこちらは一切使えず、荷物は足元に置かざるをえず、扉を開ける都度ひざの上に引き上げなければならず、ちょっと狭かったです。階段はもちろん上段の人のものですが、荷物が多い時や充電したい機器がある時はトラブルにならないように同室者と事前にある程度決めておくといいと思います。とはいっても開放B寝台にくらべれば、荷物を個室内の足元における分ずっと広く使えます。

ベッドの中央部のクッションをはずして背もたれにするとソファー状になりまして、向かい合わせに座ることができたので、観光パンフレットなどを広げて同行者と明日の予定を話しました。なお、窓の外はホームとほぼ同じ高さで丸見えなので横浜を通過するころまで閉めたままで通しました。

やがて、車掌さんが検札に来たので、その時にシャワーカードとシャワーセットを購入しました。列車の中でシャワーが浴びれるというのは本当に便利です。なお、このときに購入したシャワーセットの袋は旅行に行く時に洗面用具や小物をいれてその後も大活躍しています。

眠くなってきたので打ち合わせもそこそこに、消灯して着替えて寝ることとしました。発車時刻が22時と比較的遅いので、もうすこし早く入線して検札も早めにして車内でゆっくりさせてくれればいいとおもいました。

浴衣は全身JR柄のものではなく、水色のストライプのもので生地もすこししっかりしたもので使いやすかったです。明かりを消してカーテンを開けていると、窓の外にたまに信号などが流れていき、規則正しい車輪の音とあわさって夜行列車の風情が感じられますが、翌朝は途中駅で降りることもあり、寝過ごさないようにそのまま寝ました。

翌朝、岡山につく前に起きたので、着替えて岡山駅ホームの階段の下あたりでサンライズ瀬戸との分割を撮影しました。前部の貫通扉がスライドして閉じたりなかなか興味深いシーンでした。先に発車するサンライズ瀬戸を見送って車内に戻ると、こちらの下車時間も迫ってますので、荷物をまとめて降りる準備をはじめ、15分ほどで下車する倉敷駅に到着しました。

まだしばらく快適な車内にいたいと、ちょっと名残惜しい思いをしつつもホームに降ります。東海道線のサンライナーに乗り換えれば、福山を経由して8時過ぎには尾道に到着でき、一日たっぷりと観光ができました。

夜移動して、朝から行動できるという意味では、まさに寝台車の本領発揮なのでしょうが、車内が快適なので、また機会があれば出雲市までゆっくり乗りたいと思いました。


メニュー
08/02/11追加
ここの文章は無断転載禁止とします。