10月9日の体育の日を含む連休を利用して、中学時代の同窓生との再会と、「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」を使っての鈍行列車の一人旅をかね、7日にムーンライトながら号で東京に向かいました。8日は友人と会った後、ムーンライトえちごで新潟に向かう予定だったのですが、上越線の大雨の影響で当日になり運休が決まりました。
友人宅に泊めてもらうのは、失礼な気がしたので、何とかその日の夜行列車の席を確保しようと、すぐにみどりの窓口へと足を運びました。しかし、大垣行きのムーンライトながらはすでに完売で、ならば乗り放題切符は使えないけれど、銀河はどうだと尋ねてみました。下段こそ満席で取れなかったもののB寝台上段を確保することが出来ました。
22時ごろまで渋谷で友人と食事をしたのち、まもなくの廃止が見込まれる中央線201系にて銀河号の始発駅である東京駅へと向かいました。銀河号には車内販売が無いので、飲み物と簡単なおつまみを購入した後10番ホームへ上がり、銀河号が入線してきたのは22時50分ごろでした。ホームには牽引機関車をカメラに収めようとたくさんのレールファンがカメラ片手に入線を待ち構えていました。(私もそのうちの一人ですが...)
寝台車に乗るのは5年ぶりだったので、新潟に行けなかったのは残念ですが、それはそれで良かったのかなぁと自分を納得させながら乗り込みました。驚いたのは、3連休の終盤ということもあってか、かなりの乗客が乗っていたことですね。私が乗車した3号車は、満員御礼。他の車両を含めても、乗車率は9割に達していたのではないかと思われます。多くの寝台列車が廃止に追い込まれていく中で、銀河号の盛況ぶりに頼もしさを感じましたよ。笑
東京駅を23時の定刻に発車し、上段なのでベッドにいても何も見えないので車内探検をしてみることにしました。そして行き着いたのは最後尾。「銀河」のテールマークの上にある窓から、東京の流れ行く風景を見ていると、何かしみじみしたものを感じました。あまり長くいても、車掌の邪魔になるだろうと思い、横浜を過ぎたあたりで自分のベッドに戻りました。読書でもしようかと思ったのですが、前日、あまり寝ていないこともあって、疲れていたのでやっぱり寝ることにしました。上段は、窓が無かったので少し息苦しかったです。笑
寝た際に目覚ましを設定していたのですが、朝の目覚まし放送が思いのほかボリューム大だったので、大津到着前の6時10分ごろに目を覚ましました。京都を過ぎると、幾つかの下段が開いたので、荷物をまとめてそっちの方に移動しました。ブルーの車体から見る外の風景は何か違いますよね。時代の流れを感じると言ったものでしょうか。淀川を通過した際には、多くの人がカメラを構えて、走り行く銀河の勇姿を写真に収めていました。大阪には7時18分の定刻どおりに到着。祝日ということもあり、ホームは割と落ち着いていました。
急な旅行でしたが、非常に思い出深いものになりました。多くの寝台列車が廃止されてゆく今、まだまだ現役の車両もあります。たくさんの人の夢を乗せて、21世紀も走り続けて欲しいものです。ということで次回は、寝台列車を使っての旅にしたいと思います。どこいこっかな?バイト頑張ります。>泣