【目的】
東京から鳥取市へ出張することとなり、往復飛行機+前泊ホテルのパックを某旅行会社で頼んだが、パック割り当て分航空券に対応する座席は満席とのこと(1ヶ月半前:普通運賃座席は残席有り)。出張は10月半ばの平日なので大丈夫だろうとタカをくくっていたが往復飛行機+ホテルパックの人気の高さに驚いた。
消極的な理由であるが、パックに比べて大分費用は高くなる(2万円程アップ)が往復サンライズでホテル泊をしない(全てサンライズ泊)という行程とした。消極的な理由だけでなく、積極的な理由としては趣味の鉄道の旅を味わうと言うことでいずれは乗りたいと思っていた智頭急行や、路線改良された山陰本線(鳥取〜米子間)を体験してみたいと思ったこともあるし、素朴な昔ながらの風景が残るという智頭宿を歩いてみたかったということもある。そして何よりも未体験のサンライズのソロ、そしてソロの二倍以上するシングルデラックス(シングルは経験済み)を体験したい、そしてソロとシングルデラックスとを連続体験して比較してみようというのが何よりの理由である。
【行程】
行程は、東京発:サンライズ出雲(B1:ソロ)→上郡(智頭急行:スーパーいなば91号)→智頭(途中下車して智頭宿観光)→因美線(ワンマン気動車)→鳥取(仕事)→山陰本線(スーパーまつかぜ7号)→松江:サンライズ出雲(A1:シングルデラックス)→東京着とした。
行きは結構悩んだ。サンライズの上郡着が5:49という早朝であるためであり、サンライズリレー(スーパーいなば91号)への乗り換えがつらいと思ったからである。前日新幹線に乗り、鳥取まで行けなくても姫路あたりで宿泊するとか、サンライズ出雲で米子まで行って鳥取まで行くことと出発直前まで大いに悩んだが、前者は新幹線に加えてホテル代で料金が高くなること、後者は仕事に間に合うのにギリギリとなること、さらに両者とも智頭宿を観光できないこと、また、JR西日本がいつサンライズリレーを廃止するかわからないからこの機会に、諸々の事情から早めに寝つければ早朝乗り換えでも大丈夫だろうと考え除外した。(結果として、智頭宿はひなびた雰囲気の観光地化されていないよさがあった。上郡乗り換えは寝つけなかったのでやはりつらかった。サンライズリレーについては早朝のため自由席車両を私一人で独占できるほど利用者は少なかった。)なお、ノビノビ座席も当初考えたが、翌日仕事であることと、仕事の書類を所持しているのでセキュリティのことも考えてきっぷの手配時までには選択肢から除外した。
【きっぷの種類】
乗車券類は山陰ゾーンの周遊きっぷとした。このきっぷでは往復のきっぷ以外にゾーン券(5300円)を買わされることになるがゾーン内は乗り放題で、また自由席特急料金(本行程では鳥取→松江)が不要であること、往復の乗車券が2割引になることを考えるとトータルでは若干安くなるからである。ちょうど一ヶ月前の昼過ぎにみどりの窓口で空席を確認して貰うと帰りのシングルデラックスの禁煙は満席とのこと。喫煙でも個室だから他の喫煙者の煙を吸う問題ないだろうと喫煙室を確保して貰った。行きのソロは中央付近の2階を無事に取ることができた。2階の中央付近であればモーター、台車から離れているので静かだろうと考えたからである(実際は後述の通り殆ど眠れず)。
【シングルデラックス乗車感想】
鳥取で仕事を終え、松江からシングルデラックスに乗り込んだ。こぢんまりとしているが開放感がソロやシングルとは桁違いにある。洗面台の上に設置された壁一面の大きな鏡は開放感を感じさせるインテリアとしても優れていると思うし、大きな窓も開放感たっぷりである。そしてベッド幅が長かったことが私にとっては大きかった。大の字になることもできるし、寝返りを打っても壁や柵などに当たらない。前日ソロに乗車したときは、揺れによって壁や柵に当たり、目を覚まし、とても熟睡はできなかったが、今回は横浜の手前のおはよう放送までは熟睡できた。揺れはやはり有り、それほどソロとは変わりなかったような気がする。モーター音は確かにソロよりも静かであったとも思うがソロでもそれほど気にはならなかった。毛布も前日のソロと比較して確かに肌ざわりはよかった。しかしながら熟睡できたのはベッド幅の問題が大きかったように思える。また、衛星放送しか見られないとはいえテレビを見ることができるのも外界から遮断され閉じこめられたという心理的な閉塞感を取り除くことなどに有効であったと思う。閉塞感で圧迫されそうになるソロとは大違いだ。
伯備線では部屋を真っ暗にしてベッドに寝ころび、大きな窓から星空を眺めてみた。伯備線はカーブが多く、スピードを出している電車がカーブで向きを変えるのにあわせて星空が凄い勢いで半回転したり、また、すぐ凄い勢いで逆回転したりするように見える星空ショーが素晴らしかった。(勿論、伯備線沿線の川や原生林の夜景も昼間とは違った美しさだった。)他にも夜行列車が走ってはいるがこのような星空ショーの観察できるのは、もしかしたら上りサンライズ出雲、それも真っ暗にすることが許される個室だけの特権ではないかと思える。さらにシングルデラックスはさらに大きな窓で幅広いベッドで寝ながら楽々見ることができるのだから言うことはない(もっとも一番大事なことは天候であり、星空が見えることだが)。今回の最大の収穫だろう。星空を見ていたら眠気も襲ってきたので就寝。あとはおはよう放送まで熟睡。
一点難を言えば空調の自由が利かず、さらに、部屋が乾燥しすぎていることを挙げることができる。したがって、濡れたタオル等を干して部屋の湿度を確保したり、飲み水を用意していないと喉が渇いて仕方がない。空調は自由にならないので喉を痛めたり、風邪をひく人もいるだろう。(もっともこれはソロやシングルの方がもっと酷いが)朝には干しておいた濡れタオルがカピカピに乾いていた。
【総合的感想と展望】
ソロは上記の通り殆ど寝られなかった。別の機会に乗車済のシングルでもそうであった。一方、シングルデラックスは熟睡できた。これによって、ああシングルデラックスは素晴らしいということになるかと言えばそれは少し早計かもしれない。
子供の頃、学生時代、開放寝台を利用したが眠れないことはなかった。今は無き客車三段寝台の最上段という物凄い閉塞感たっぷりの場所でも熟睡できた。社会人である今とはどう違うのかというと眠れやすさの違いであると思う。子供のころは眠りやすいし、学生時代も若かったこともあるが観光してへとへとに疲れてから宿代わりに寝台車に乗り込んでいたから熟睡できたとも言えるのである。したがって、今回も同様に考えれば前日ソロで殆ど眠れなかったからシングルデラックスで眠れることができたのかもしれないのである。要するに寝台列車は個室であってもよほど疲れなければ寝られない代物でありビジネス利用客にはあまり適当ではない場合も少ないとは言えないということである。
寝台列車のことを「走るホテル」という表現がある。ホテルの環境・便利さがそのままがそれほどデメリット無く走っているのであればそういってもいいかもしれないが、走るからモーター音や台車音があり、車内放送がありうるさい、また揺れる。また、走るから周囲のコンビニやレストランなどで食料の調達もできないし、温泉や娯楽施設なども利用できない。走るから安全や車両スペースに捕らわれ幅広いベッドなどを配置できない。これらが明日に備えて十分休息を取りたいビジネス利用客にとってそれほどデメリットがないとは言えないだろう。すなわち、環境・便利さでは「走らない」「固定化された」ホテルに到底及ばないと言うことである。だから「走るホテル」という環境・表現で便利さに到底及ばないホテルをマネして対抗しても、「ホテルが走っているとは言えないよ」ということになる。車内放送で「車内販売は一切ありません。ご了承下さい。」と言っているが閉じこめられ食料が何にも手に入らないホテルなど普通ないはずである。これらのことは特に明日、仕事を控え休養をとらなければならないビジネス利用客にとって重要なことだろう。そうすると「走るホテル」といっても冷笑されるのが普通ではないか。ホテルに対抗しても無理であれば、ホテルとは違う何かを提供しなければならないが、やはりビジネス利用客でなくオリエント急行のように旅行客向けの豪華さを売りにして素晴らしい車窓を提供するぐらいしかないのだろうなと思う。ビジネス利用客は本当に夜遅くの緊急移動以外利用するメリットは小さい(それでもバスがあるが)。
では値段面ではどうだろう。今回の旅でソロでも眠れなかったので、私自身どうせ寝られないなら夜行高速バスの方が半額程度であり安く、セキュリティ面でもまあOKでいいということにもなりそうだ(飛行機+ホテルパックがあればそちらを選択)。列車が大好きな乗り物である私であってでもある。東京〜山陰間のシングルデラックスは乗車券込み片道3万円弱、ソロは乗車券込み片道2万円強であり、往復で約5万円である。夜行バスは片道約1万円であるからとてもかなわない。格安パックは往復飛行機+ホテルで3万円前後であるからとてもかなわない。かなうとしたら繁忙期の値引きの殆どない時期だけだろう(それも夜行バスが満席の場合の補助的手段として)。そうなると繁忙期の臨時列車で足り、定期列車である必要はないことになる。もっともシングルデラックスがソロ並みの値段であり、ほとんど全個室シングルデラックスであれば定期列車としても十分に対抗できるかも知れないがそれでは採算を取ることが難しいだろう。事実上不可能である。
以上からみるに昔の寝台列車から大幅にグレードアップされたほぼ全個室の次世代寝台列車「サンライズエクスプレス」とはいえ、かなり難しい立場にあると思う。その証拠にこれだけ寝台列車が次々と廃止されその代役を担わされているのに往復とも空席が少なくなかった。寝台列車の客離れは一層加速されているのではないか(特にビジネス利用客)。全個室の次世代寝台列車はカシオペアも含めて随分経つのにその後増備されていない。今回の旅を振り返ると次世代寝台列車たるサンライズが(カシオペアも)JRの寝台列車に対する最後の試金石であったのかとも思う気持ちが強くなった。この試金石が大きくは成功しない場合、「全個室の次世代寝台列車であったとしても・・・」を口実とし、将来性は殆どないとして現在青色吐息の寝台列車をさらに次々と廃止するのがJRの本当の目的なのかもしない。これはかなり有力な説得手段となるのではないか。そう考えると所詮儲からないビジネスなので仕方がないとはいえ子供の頃からの一寝台列車ファンの私は寂しくもあるいろいろ考えさせられた旅だった。