まさくんさまのきたぐに号乗車記


まさくんさまから急行きたぐに号(下り:大阪→新潟:B寝台)の乗車記を頂きました。<投稿日:07.01.09>

<前置き>
久しぶりの投稿になります。昨年、磐越西線での「DD53ばんえつ物語」号撮影を計画し、結果レール&レンタカー利用で、大阪〜新潟は往復急行きたぐにB寝台(現地レンタカー移動)を利用してきました。行きは9号車16番下段・帰りは8号車13番中段です。これを見て「おや」と思われる方は583フリークかきたぐに愛好の方ではないかと思いますが、帰りの寝台はパンタグラフの下、通称「パン下」の寝台です。3日の夜〜5日の朝にかけての0泊3日強行軍となりました。

<1.行き>
友人にも誘いをかけ、当日大阪駅へ向います。東京へ向う急行銀河や、普段撮る事の出来ない深夜帯の一般列車を撮影し、きたぐにを待ちます。最近、良く思うのがキオスクが夜行列車の発車まで開いていないことが多々ある事です。当日の大阪駅11番線もご多分に漏れず、自販機での水分調達のみとなりました。きたぐにの入線は、最近の夜行列車には珍しく11時過ぎで、発車の11時27分まで約20分程度、これから先の長旅に備えて呼吸を整えているようでした。友人とは、通路を挟んだ端っこ同士の車端部となりましたが、下段の寝台幅は座席時利用を考えた設計上1m余りと非常に広く、寝ていく上ではこの上ない広さです。3段寝台の構造上、高さは見込めませんが車体側面側は中段の構造上気持ち広くなっていく(車体側面側|\な感じ)ので、そこに頭を突っ込めなくもありません。なにより、通常の大きい窓を独り占めできるのも利点でしょう。友人のほうは、複線の内側と言うことで、翌朝は寝台内から上り線方に向ってビデオを回していました(DD53以外にも臨時列車があったため)。機材を置いてもゆっくり横になれる下段寝台を改めて見直しました。途中、長時間インターバルの金沢駅では、大阪行きの日本海が入線してきましたが、カニから荷おろし作業をしていました。少なくなっても、やはり夜行が必要なのではないかと感じる一瞬でした。

<2.新潟〜喜多方>
余り乗車寄稿には関係ないですが一応・・・。切符手配時に予約したレンタカーで、いざ「DD53〜」を撮影に向います。当日は、以前新疋田で知合いになった仙台の方と合流・・・・のはずが、他にも2人のお連れとなんと出雲の件で知合った別の友人が我々と違い車で現地入りしており、計6人(3台分乗)での撮影ドライブ(?)と相成りました。午後から移動して向った有名撮影地(地名失念)では、鈴なりの人人人・・・・。車で現地に入られている方が大半なので路上駐車は致し方ないのですが、交差点にドデ〜ンと止めている車には流石に注意を促しました。当日は地元警察も交通取締りに尽力されていたようです。当然、そこでは撮影できそうにも無かったのですが、近くに高台になっている企業駐車場があると仙台の氏に案内され、そこで思う存分撮影を楽しみました。「DD53〜」が終わり、一行は喜多方市内へ戻り、定番の喜多方ラーメンをすすりました。夕方5時前後にも拘らず行列が出来ていて並んでいたのですが、ギリギリ品切れ直前だったようです。なんでもそうですが、やはり現地で食べるのが一番美味しいですね。この後、氏とお連れの2人とはここで別れ、私・友人・車で来た友人と2台は新潟駅へ。車の友人は、この後新潟駅にて別れ我々より先行しましたが、帰宅は我々が先着だったのは言うまでもありません。

<3.帰り>
さて、新潟駅へ帰って来たものの、かなり早い時間だったため駅ビル内のヨドバシカメラで時間をつぶします。それでも余りある時間があったため、構内に入り写真撮影をしつつ立ち食いそばに舌鼓・・・。やはり、鉄道旅行には駅弁と駅そばは定番でしょう。とはいえ、新潟へはなかなか来る機会も無いので、駅撮りも楽しみました。バリエーションのある115系・現役バリバリのキハ52などなど。しばらくすると、ジョイトレのNODOKAも参戦し楽しい撮影となりました。しかし、エンジンを積み替えてしまった気動車の機動力とアイドル音には、個人的には閉口です。やはり、ここ新潟駅でもキオスクは早仕舞いでした。話を本題に戻しましょう。0泊3日なので、入線してきたきたぐには当然乗った車両と同じ編成です。友人は当時まだ空席が会った「パン下」が喫煙席(私も本来禁煙優先です)だったこともあり、10号車の下段をキープしました。車内に入って寝台を見てなるほど納得、この高さは下段寝台の寝台幅の利をしのぐ便利さです。覗き窓が小さく、しかも変な位置なので使いにくかったですが、下り列車と違ってほぼ寝て移動する時間帯を走る上り列車ならばさほど気にもなりません。また、走行中にパンタグラフと架線の摩擦音について賛否両論がありますが、私が乗って感じた限りでは皆無と言っても良かったかもしれません。ただ、実際のパンタグラフの位置は隣の15番寝台が本命だろうと思われるので、一概ではないかもしれません。前もって買い込んだビールとつまみでこの旅に乾杯。ドライバーはずっと私だった事もあり、ビールの手助けもあってすぐさま夢の中へ・・・。途中何度かめを覚ましたと思うのですが真相は・・・(笑)。しっかり目が覚めたのは京都〜新大阪間で、ドライブなどでの疲れも吹っ飛ぶほど気持ちのいい朝でした。

<4.まとめ>
撮影が本筋の今回の旅程でしたが、実際の所は583系堪能の旅でもありました。誕生して30年を超える老兵ですが、深夜の駅に横たえるその車体は、決して色褪せるどころかますますその輝きを増すように見えました。去年も色々問題の耐えないJR西日本でしたが、これを見る限りは、まだまだ見限ったものでないと思います。車内のアコモーディションもしっかり手入れがされており、行き・帰りとも快適そのもの。3段寝台は、確かに見劣りのするものですが、ほとんど昼行営業でないこの列車において最大のセールスポイントは「寝る」事であり、その役目は十二分に果たしているようです。ただ、今後の利用促進を図るのであれば、彗星でも書きましたが料金改定はされられないでしょう。今回は、企画切符だったので乗車・急行・寝台の各料金に割引が入りましたが、往復下段利用で33000円強。勿論、一概に比較できるものではありませんが、休めなシティーホテルなら、シャワールームが付いて6000円前後を良く見かけます。寝具の入換などは、勿論夜行列車もホテルも一緒のはず。また、子会社ホテル等と協力(寝具のクリーニング等)するなどすれば、たとえ幾らかでも値下げが可能ではないでしょうか。長くなりましたが、足音誓い北陸新幹線開業後も、北陸路の「銀河」の位置づけ列車としてとして末永く活躍を願いたいものです。

長文・乱文で失礼しました。


メニュー
07/03/25追加
ここの文章は無断転載禁止とします。