りょうさんさまの銀河号乗車記


りょうさんさまから寝台急行銀河号(下り:東京→新大阪:B寝台)の乗車記を頂きました。<投稿日:07.03.03>

管理人様、そしてご投稿の皆様、いつも参考になる情報をありがとうございます。私は今回、平成19年1月下旬に利用した2つの列車についてご報告いたします。本稿は東京発大阪行きの銀河号です。

旅の動機は、「只々どっか行きたい」ということのみでした。そして、仕事の都合で正月休みが1カ月遅れになり、人が仕事している時に休む優越感を存分に楽しむこと、まだ訪れたことがなく冬でも暖かい(当方北海道在住)広島市と宮島を選択しました。

使うキップは思案の末、周遊きっぷ「広島・宮島ゾーン」。在住地の北海道から東京までは往復飛行機、東京から広島までは銀河号+山陽新幹線、広島から東京までは富士号と決めました。北海道で買う東京発「広島・宮島ゾーン」の周遊きっぷ、しかも往路は東海道在来線と山陽新幹線の乗り継ぎ、帰りは山陽本線+東海道本線(全て在来線)なので、きっと希望どおり発券されるまでには相当な時間がかかるだろうなぁと思いながら最寄の駅へ足を運びました。

駅の窓口で係員に希望を伝えると、お約束どおり「少しお待ち下さい」と言って奥に下がります。暫し待った後の私が頂戴した係員のお言葉は、「お客さん、申し訳ありませんが、行きが在来線で帰りが新幹線の場合は、線路が別扱いなので作れないんです。」

この説明を聞き、この駅では出発日になっても希望の周遊きっぷは買えないと思い、窓口を後にして大手旅行会社へ向かいました。ここで再びこちらの希望を伝えると、「1時間ほどお時間を頂けますか?」とのこと。近くの書店で時間を潰し再訪すると、今度は行きも帰りも新幹線経由の周遊きっぷが用意されていました。

しかし、良く見ると帰り券は新幹線経由の「八本松→東京」(周割20幹※周遊きっぷで新幹線を使う場合、入口駅・出口駅は必ず新幹線停車駅。八本松は在来線利用時の出口駅)。「こんなきっぷをよく発券できたもんだ」と変に感動しつつ、これでも金額は在来線経由と変わらないので、ありがたくきっぷを頂戴しました。今回の旅での最大の難関は、この周遊きっぷの購入で、最終的には上記の行き券と帰り券は、出発当日の上野駅でようやくプロ係員にめぐりあうことができ、希望どおりの形になりました。

前置きの話が長くなってしまいました。午後10時半に東京駅9・10番ホームに到着。残念ながら人は少なく閑散とした雰囲気ですが、それでもディズニーランド帰りと思われる家族連れの姿や銀河号常連(と勝手に推測した)サラリーマンもいます。ホーム売店で夜行列車の友であるビール・ツマミを調達し、入線を待ちます。この日の銀河号がホームにやってきたのは発車の約10分前。ディスニーランド帰りの子供はホームの椅子で既に眠っており、この入線時刻はちょっと気の毒でした。東京駅は定刻の午後11時に発車、6両編成で私の寝台は4号車(禁煙B寝台)。日曜日の列車だからなのか、それとも利用客自体が減っているのか、4号車は私の他に3人だけ。私の区画には他に乗客は乗ってきませんでした。他の車両も同様で、唯一、喫煙の6号車が下段寝台の大半に人がいる程度の状況でした。品川・横浜の各駅には、まだまだ沢山の人(さすが大都会)。ブラインド全開の通路側窓からホームで別の列車を待っている人からの視線を受け少々照れつつも、「こっちは優雅に半日以上の時間をかけて広島まで行くんだもんね!」と勝手な優越感に浸りました。横浜を出て少し経った頃、車掌氏が検札にやってきたので、残ったビールを空けて睡眠モードに入りました。気持ちが昂ぶっているせいか、なかなか寝付けませんでしたが熱海以降の記憶はなくなり、翌朝の大津到着前の放送まで熟睡でした。

ボーッと夜明け前の窓の外を眺めて目を覚まし、洗顔を済ませると列車は京都に着きました。京都から新大阪下車までも、何も考えず外の景色を見るだけでしたが、自分にとっては最も贅沢な時間の使い方です。「銀河号」、今の時代には取り残された列車なのかもしれませんが、いつまでも走っていてもらいたい列車です。そう思いつつ新大阪駅で見送り、山陽新幹線に乗り換えました(広島までは、ゆったりのんびりで「こだま」です)。

長くなってすみません。帰りの富士号は別に稿を立てます。


メニュー
07/04/22追加
ここの文章は無断転載禁止とします。