たみさまの北陸号乗車記


たみさまから寝台特急北陸号(下り:上野→金沢:シングルデラックス)の乗車記を頂きました。<投稿日:07.03.23>

もう、今回で乗車は5回目となりました。まあ、自分が寝台が好きなもんですから飽きはしませんが・・・。2月12日から15日まで金沢〜白川郷〜和倉温泉と行って参りました。毎年、冬には行く事にしていた私ですが、仕事やプライベートなことから数年前より行けずにいた為、今年こそはと思い、向かいました。

今回は、どうしてもシングルデラックスに乗り、アメニティポーチをゲットしたいが為に、北陸フリーきっぷではなく、周遊きっぷで利用しました。この周遊きっぷは、フリー区間のJRの特急自由席はもちろん、金沢市内のバス等も乗れるなかなかのもの。金沢市内は、バスがかなりあるので結構お得かもしれません。でも、実際はバスよりも、金沢〜和倉温泉間の特急自由席が乗れることだと思います。しかし、この区間の特急は3両編成が基本で、自由席はたったの1両!!利用される方は、金沢で、早めに並んでおいた方がいいかと思います。

少し、話が逸れましたが、2月12日の『北陸』は、三連休の最終日ということもあり、乗車率は70%を超えるぐらいだったと思います。『北陸』は個室が多いから乗りやすいもんなぁと自答していた22:50頃、アナウンスと共に14系客車が推進バックで13番線に入線してきました。

停車後、直ちに乗車し、今晩の寝床を確認します。シングルデラックス個室3。本日の寝床です。シングルデラックスは、『あけぼの』で二回目なので、設備的には違いはありませんが、個室間の間仕切扉が無いぐらいですね。ですが、『あけぼの』との大きな違いは、『北陸』のシングルデラックスの個室の窓は、日本海側にあるという点です。(まぁ、見える時間帯に起きているかの話ですが・・)

個室に入り、荷物を置き、さぁ恒例の撮影でございます。本日牽引してもらうのはEF64 - 1053でございます。全検でもしてきたのか、とても綺麗に再塗装されています。14系客車もやたらと綺麗になっています。自分が数年前乗車した時は、外壁にヒビが入ってましたけどね。最近は、『富士』・『はやぶさ』まで14系・14系15型になりましたからねぇ。電源車が無いのは、コストダウンにはなるのでしょうけど・・・。再利用には、限界がありますから、新客車の開発してもらいたいものです。

23:03上野駅を出発。切符を確認に来たJR西日本の車掌より、シングルデラックスの個室カードキーをもらいます。『あけぼの』は、暗証番号方式でしたが、『北陸』ではカードキーとなっています。シングルデラックスだけでなく、Bソロも同じです。列車は、尾久客車区を横目に見ながら、荒川を渡り、東京脱出です。

しばらくすると埼玉スーパーアリーナが見えてきます。すると大宮です。大宮では、日常に疲れている国民がホームでたたずんでいるのを横目に心の中で、『大変ね〜』とつぶやいている自分がいました。自分もその一人なのに・・・。

0時を過ぎ、神流川、烏川を渡ると、高崎です。さすがにホームには、人はいません。渋川を過ぎると、標高が高くなり、利根川を何度も渡ります。おそらく、沼田あたりでしょう。本来なら、このあたりは、銀世界になっていてもおかしくないのですが、やはり暖冬の影響か、残雪すらありませんでした。そして列車は、汽笛を鳴らしながら、上州の山越えに挑みます。

1時過ぎでしょうか、停車し、目が覚めました。どうやら水上のようです。ここでも雪がありません。数分停車後、発車。これからが山越えの本番。越後湯沢を目指します。さすがに越後湯沢なら雪があるだろうと期待をし、また横になります・・・と目が覚めてしまい横にはなれず、しばしばトンネルから抜けては、雪あるかなと確認する始末。そして、あるトンネルを越えると、出ました雪です!雪でございます!そして、上を見ると、新幹線の高架が。そうです、越後湯沢です。いくら暖冬でもやはり、ここは降るんだなぁと情緒にふけり、トンネルに入ったら、横になったが運の尽き。とうとう爆睡してしまいました。長岡で上りの『あけぼの』と下りの『能登』を見たかった・・・・。

気付いた時には、糸魚川でした。4:34。・・・眠い。とまた、横になる。

携帯電話のアラームに目が覚める。5:30である。だが、外はまだ暗い。そうか、東京より、西だもんなと心の中でつぶやきながら、車窓から市街地が見え出した。引込み線が増え、大きな駅に入るのだと伝えてくれる。アパホテルが見えてきた。富山だ。富山に停車。5:33である。向いには、特急『しらさぎ』が待機している。確か、高岡で先行する筈である。富山を5:35に発車。富山駅のホームが無くなると、ん?向こうに新たなホームを建築しているのが確認できる。もしや、北陸新幹線!?おそらく間違いないであろう。てっきり、高架のホームにするのかと思ったら、長野駅と同じ平地であった。北陸新幹線が完成したら、『北陸』・『能登』は廃止なのかなぁ・・と一人悲しい思いをし富山を後にする。

富山発車後、直ぐに大きな川を渡る。神通川である。富山まで来ると、もう海は見えなくなる。ここからは、市街地や田園を走る。庄川を渡ると、高岡だ。ここからは、城端線、氷見線と接続する。キハ28やキハ40が留置されている。ここでは、先述した通り、後続の特急『しらさぎ』を先行させる為、6分停車する。

小矢部川沿いに北陸本線を進むと、トンネルに入る。富山と石川の県境の倶利伽羅トンネルである。倶利伽羅峠は、木曽義仲で有名である。トンネルを越えると、そこはもう石川県である。金沢まであと少し。

倶利伽羅トンネルを出ると、津幡に停車する。七尾線とここで接続する。

市街地が続きだした。すると高架になってきた。金沢が近いことを証明する。眼下には、東金沢の貨物ヤードが見えてくる。北陸のJRF仕様のEF81は、塗装が剥がれ、サビが目立つ。大丈夫か?と心配してしまうぐらいである。浅野川を渡れば、金沢駅は、目の前だ。

6:32金沢に到着。到着したら、またまた恒例の撮影である。長岡からは、EF81 - 151に牽引が変わっているからである。早めに撮影しないと、直ぐに切り離してしまう為、撮影する方はご注意を。

最後に。乗車してみて、今まで『出雲』・『あけぼの』と10時間以上乗車を体験した後の、7時間ぐらいの『北陸』だと逆に物足りなさを感じるのは自分だけのなのであろうか。自分的には、あと3時間あればなぁと思う。というのはこの3時間は、かなり大きい。身体的負担が大きいのである。7時間だと、実際寝れたとして、5・6時間である。しかし、それは寝て、支度するのも込みでの時間。『出雲』・『あけぼの』では、そこからさらにゆったりする時間があった。『北陸』にはそれが無い。早く着くだけが良いことではない、身体のリズムのバランスを崩すということを改めて痛感した。現在、衰退著しい九州方面の寝台特急は、そこを注目し、復活を遂げて欲しいものである。


メニュー
07/04/29追加
ここの文章は無断転載禁止とします。