くーるびずさまのサンライズ出雲号乗車記


くーるびずさまから寝台特急サンライズ出雲号(下り:東京→出雲市:シングルデラックス)の乗車記を頂きました。<投稿日:07.06.19>

6月13日東京発サンライズ出雲シングルデラックスにて、終点出雲市まで乗車しました。切符は2週間前に購入したのですが、ウイークデイのためかキャンセル待ちすることなく入手できました。

出発当日は20時までに仕事を終え、20:30頃東京に付きました。計画では早めに東京に着いたら、東京ステーション温泉で汗を流し、軽く夕食という段取りでしたが、八重洲口に出てがっくり。なんと3月某日で東京ステーション温泉は閉鎖されてました。ということで温泉は諦め、ラーメンを食べて時間をつぶしました。

出発時刻十数分前に巨体のサンライズが入線しました。何度か実物を見てはいましたが、見上げるような車体は本当に大きく、存在感が光っています。サンライズ瀬戸側には、四国への団体旅行客の姿が見られたようですが、サンライズ出雲側には、個人客オンリーです。

さて乗車ですが、どこから乗ろうか?ブルートレイン(と呼べるかどうかわかりませんが)に乗車する第一歩は、非常にモチベーションの上がる瞬間であり、非日常的な世界への入口でもあるのです。少し考えた上、乗車渋滞中ののびのび座席車両に決めて並びました。(理由不明)外から車内を覗いてみると、入口付近の乗客が荷解きやら着席やらで通路を塞いでいるのが渋滞の原因のようでした。。

2〜3分後、ようやく乗車第一歩。右側の渋滞を尻目に私は左へ進路をとり、シングル車両を通過して、11号車に入ります。切符は26番でしたので、一番手前の階段を昇ります。その階段を含めた入口周りに窮屈感がありましたが、個室の扉を開けたら、そんな感想は吹っ飛びました。ホテルのシングルルームと比較しても遜色ない広さで、最初、椅子に座るか、ベッドに座るか、しばらく悩んだほどです。(私の寝台経験は、ソロ、シングルツイン、元祖シングルデラックス程度)そしてベッドの広さ!データによると幅85cmとのことでしたが、これまた初体験の広さです。同日、大人二人、子供二人の四人家族が、2室のシングルデラックスで過ごされているのを見ました。これだけのベッド幅があれば、それも可能だろうと納得。

個室内研究に没頭しすぎました。気が付くと発車しています。椅子に腰掛け、まずはビールで乾杯。落ち着いたところで、ベッド側へ移動し、個室内を全て消灯して、ボーっと車窓を眺めます。2本のビールでちびちびやりながら、結局浜松まで夜間の車窓を楽しみました。

目が覚めると22分遅れで岡山到着。貨物の機関車故障が原因で、サンライズも遅れたようです。岡山では22分遅れだったのですが、単線である伯備線内の列車行き違いのため、予定以上の停車を余儀なくされ、出雲市に着く頃には50分程度の遅れに拡大していました。別に時間に追われる旅ではないため、通常以上に長く乗車できたことを、むしろ幸運に感じました。

約13時間を過ごしたシングルデラックス、ほぼ満点をあげたところですが、気になった点もいくつかあったので、それを記しておきたいと思います。

  1. 個室内にシャワー室やトイレ利用中ランプがあったら便利。
    →4回目の確認でようやくシャワーにありつけました。
    着替えと手ぬぐいを持って何度も通路を往復したくはないものです。
  2. ベッド側背もたれの部分は、最上部までクッションがあるとくつろげる。
    →寄りかかって頭をもたげると、少々痛い。
    私は枕をクッション代わりにしていました。
  3. 最初、毛布と思ったペラペラな羽毛布団に厚みが欲しい。(経年劣化?)
  4. ビールなどの自販機設定があったら、シャワー後に冷たいビールが飲める。
    →もしくはせめてシングルデラックスとサンライズツインあたりには、
    ミニミニ冷蔵庫があれば、快適度が飛躍的にアップ。

この列車の全ての寝台を見学しましたが、次回乗車チャンスがあれば、次はシングルを試乗してみたいと思います。


メニュー
07/06/24追加
ここの文章は無断転載禁止とします。