上月餡さまの北斗星2号乗車記


上月餡さまから寝台特急北斗星2号(上り:函館→上野:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:07.10.07>

10月のダイヤ改正で、まりもが定期列車から外れるとか、ホワイトアローがなくなってしまうという話を聞きまして、9月末に乗りに行こうと計画しました。この際、今回は北海道フリーパスのグリーン車用を使い、「まりも」や「はなたび利尻」のB寝台を利用して宿泊費を浮かせようと思いました。細かい時刻や乗り継ぎを調べて、はなたび利尻の運転曜日を考慮して日程は9月24〜30日としました。

その際、少しでも安くするために往復、苫小牧までのフェリーを考えておりましたが、フェリーの運航される曜日と帰着日の関係が悪く、帰らないといけない日の夕方便には間に合わないが、深夜便は運行されていないという状況で、片道はどうしてもフェリーが使えない状況となりまして、急遽、北斗星を使用することにしました。また、函館に行きつけのお店があるので、鉄路で行くならば函館から乗車することとしました。

同じ寝台料金であれば、ソロにしたかったのですが、急遽決まったことで当然一ヶ月前打ちができなかったので北斗星2号、4号ともにソロが満室で、とりあえず開放B寝台を確保しました。しかし、根気よくみどりの窓口に通い、問い合わせつづけたところ、一週間ほど前に、北斗星2号のソロの空きが出て、無事ソロにすることができました。

いよいよ旅行当日を迎え、大洗港に向かい、思ったより遠かったのでぎりぎりで、さんふらわあに乗船しました。ゆったり快適な船旅を終え苫小牧に到着後、北海道フリーパスを使用してまりもを4回、はなたび利尻を2回宿代わりに使い、さらに特急も駆使して最東端の駅である東根室や、最北端の駅である稚内に行ったり、旭山動物園に行ったり、天候にはあまり恵まれなかったものも北海道を満喫して、最終日、はなたび利尻を降りた後、札幌駅からSLニセコ号に乗車して少しつづ西へと向かいます。この大旅行ももうすぐ終わりだと思うと少々さびしくなりますが、さらに普通列車やスーパー北斗を乗り継いで函館に到着しまして、行きつけのお店で楽しい時間を過ごした後、駅に戻り北斗星を待ちます。

実は身内のというか自分の恥をさらすようですが、購入してあった中小国ー東京都区内までの切符を何度かの出し入れの際に紛失してしまい、駅のみどりの窓口で「紛失再」という判子を押して切符を購入しなおしました。

21:20分ごろ、列車がきますという自動放送が入ったので、8番線に向かいましたが、待っても入線してきません。あまりに早くホームに向かいすぎたようです。ただし、後ろのほうの号車番号ですと結構歩きますから、多少は余裕をもって30分ごろからホームで待っていても損はないかもしれませんね。

21:38ごろになって、やっと、重連のDD51を先頭にホームに滑り込んできました。途中、グランシャリオが見えましたが明るさを落としたムーディーな照明のなか、結構席が埋まっていました。

ソロのある9号車に乗り込み、個室に入りますと、想像していたよりも広く、ベッドの上こそ2階室が大きくせり出していますが、窓を独り占めでき、窓の上には鏡があり、ドアの上にも荷物置きがあり、機能的に使えそうでうれしい誤算でした。ハンガーをかける場所だけは、開放B寝台だと3箇所あるので、自前でハンガーを持ち込んで便利に使えますが、この個室ではハンガーかけがひとつなので、ドアノブにかけることとしました。

なお、テーブルの横の壁に、昔のボックス席についていたような蓋つきの灰皿が据付けられていたので喫煙可の個室だと思いますが、特にタバコの匂いが染み付いたり等もなく快適に使えました(運、不運もあるでしょうが)。寝台のシーツは既に引いてあり、すぐ寝られる状況になっていましたが、貴重品は手元に持ち、大きい荷物だけ置いて、早速機関車に向かい記念写真を撮りました。もっとも、ホームの端で薄暗かったので写真は翌朝到着後に撮ったほうがよかったかもしれません。

発車後、しばらくして車掌さんが検札に来てくれたので、切符を見せて鍵を受け取り、また、北斗星の懐中時計を買いたい旨を告げると、検札が終わったらまた来てくれることになりました。荷物の整理をしながらしばらく待っていると、車掌さんが呼びに来てくれて、10号車を通り抜けて車掌室で時計を見せてくれました。切符の紛失で予定外のお金はかかってしまいましたが、めったに乗れない北斗星の記念にと、せっかくだから購入しました。

その際、パブタイムについて聞いたら、やはり大盛況でロビーカーで待ってる人もまだいるという話なので、パブタイムはあきらめて、自室で函館で買い込んだ札幌クラシックをあけながら一杯やることにしました。照明を暗めにしてBGMサービスをかけて、車窓に流れる明かりを眺めつつ、今回の旅行を振り返りながらの一杯は格別でした。短いトンネルをいくつか抜けて、いよいよ青函トンネル突入です。再び、いくつか短いトンネルを抜けると23:30ごろ、どこかの駅で運転停車しました。駅名をみると蟹田です。北海道を後にして、本州に戻ってきたとおもうと感慨深いです。

また、洗面台も鏡に雪景色の絵が書いてあり、こういう細かい調度からも、今でこそカシオペアやトワイライトに最高級の座は譲ったものも、登場時は相当に力をいれていたことがうかがわれます。

翌朝は、6:30ごろ、郡山到着前のおはよう放送で起こされました。上野までまだまだあるのに、ちょっと眠かったです。グランシャリオから朝食の案内放送が入りましたが、まだ眠く、食堂車まで行くのが面倒だったので、しばらくベッドで横になって、車内販売が通った時に、三陸わっぱめしを購入して、自室で食べました。

窓から見える通勤客を横目に、個室でBGMをききながらおいしい弁当を食べるのは、ちょっと優越感を感じますが、上野駅到着後、山手線のラッシュの中、移動することになるので明日はわが身ですね。

個室の鍵の回収は8:50ごろ。弁当を食べ終わって、車内を探検に出ようとした矢先だったので、ちょっと早い気もしましたが、下車に向けて荷物をまとめだすころなので、部屋を離れることはあまりないという判断なのでしょうね。

名残を惜しむように上野に近づくと、大きい望遠レンズ付のカメラを三脚に構えた撮り鉄さんの一団を駅ホームの端や踏切のそこかしこでみかけました。確かに9:20ごろ、なにか寝台特急みたいなのとすれ違いましたが、一瞬で通り過ぎてしまったので判別できませんでしたが、なんだったのでしょうね。

上野に到着し、先頭にまわって機関車の写真をとります。他にも何組か記念写真を撮っていました。北斗星は、前夜までの開放B寝台と違って、単に夜中のうちに移動すること、寝るだけの手段ではなく、一晩の非日常が味わえる快適な列車だと思いました。やや名残惜しいですが、北斗星に別れを告げ、山手線に乗ると一気に現実に引き戻されます。ラッシュが終わっていて、比較的余裕のある乗車状況だったのが救いですね。

下車駅で、収受済という判子を下車駅で押してもらい、帰宅後、JR北海道さんや北海道警察さんや途中で立ち寄ったお店や立ち寄り湯に問い合わせましたが、中小国からの切符の拾得物はなかったそうでした。最終日まで使わない切符はやはり厳重にしまっておくべきですね。12520円と、高い授業料となりましたが、北海道の大旅行と北斗星の旅はそれ以上の価値あるものだったと、自分にいいきかせて、この辺で筆を置きたいと思います。


メニュー
08/02/11追加
ここの文章は無断転載禁止とします。