かえるてつさまの日本海3号乗車記


かえるてつさまから寝台特急日本海3号(下り:新大阪→青森:A寝台)の乗車記を頂きました。<投稿日:07.11.21>

年に数回競馬場めぐりをしています。この秋は11月中旬、恒例にしている秋の福島競馬場への行き道に利用しました。

いつもなら銀河やサンライズの利用ですが、今回は23年ぶりのプルマン型A寝台の利用です。寝台券は4日前に買いに行ったのですが、下段は車両の両端1,2番と13,14番だけが空席。私は喫煙するので喫煙席に近い14番をお願いしました。始発の大阪駅から乗る予定でしたが、市内のバスが遅れたので大阪駅まで戻れず、新大阪から乗車しました。

新大阪駅12番線に行くと、中学生と思しき団体がたくさん待っていました。このせいか、今日の日本海3号は木曜日にもかかわらず12両編成でした。団体客の乗車に手間取り、新大阪駅を発車したのは3分遅れ。最近の夜行列車はダイヤに余裕がありすぎるので、敦賀に着くころには遅れを取り戻していました。とはいっても、ここでは28分停車。この間に最終のサンダーバードとしらさぎの2本に追い抜かれます。

まだ眠くなかったのでホームを散策し、暖かい缶コーヒーを買いました。B寝台をのぞくと、USJで疲れたのか中学生にしてはおとなしく、ほとんどの生徒が眠りについていました。

自分の寝台に戻り、本を読んでいると眠くなり、いつの間にか意識を失っていました。

途中、衝撃で2時30分ごろと4時過ぎに目が覚めました。さすがにA寝台、すぐに眠りに入り、酒田到着前のおはよう放送で起床することにしました。しかし、この時点でも終点の青森までは5時間あまりあります。

酒田から立席特急券の客が乗ってきたようですが、立席特急券での指定号車は3〜6号車。ここにはすべて団体が入っているらしく、車掌は車内放送でしきりに2号車への移乗を呼びかけていました。2号車のお客さんには迷惑な話ですが、まだ日本海3号の存在価値が見出せるひと時でした。

中学生の団体は羽後本荘で全員下車。車掌さんに聞くと3〜11号車が団体客だったそうです。と、いうことは、今日は1,2,12号車の3両編成だったということになります。この3両の定員は90名。今日の日本海3号は満席でなかったので、結局普通の乗客は50〜60名程度ということになります。

列車は1分遅れで秋田に到着。ホームで鶏めしと新聞を買いました。日本海3号には車内販売がなく、夜の敦賀か秋田でしか買い物ができません。

秋田を出ると、列車は初冬の奥州をのんびりと走ります。秋田でほとんどの客が降り、A寝台の客は私と弘前までの2人連れだけ。B寝台は11〜9号車まで歩いてみましたが、当然のように誰もおらず、空気を運んでいました。喫煙席は2人連れの客で占拠されていました。寝台を片付けないこの列車には他に居場所がないので仕方ありません。席は2人連れに譲り、隣の11号車で過ごすことにしました。

新聞を読み終えても終点まではまだ2時間以上。よほどの好き者でもない限りこの時間は耐えられないでしょう。

つくづく思いましたが、こういう列車はもう現代には受け入れられないのかもしれません。大阪から秋田や青森には飛行機で行けますし、このような時間は「無駄」と思われるのでしょう。設備の割には高額ですし、JRもやる気がまったくないようです。さびしいけれど、夜行列車も市場に受け入れられなければ生きるすべはありません。

弘前で2人連れが降車、青森までの最終区間は私一人。北へ向かうに従い、雲が厚くなり、浪岡を過ぎるころには雪に変わりました。

青森には定刻の11:48に到着。降りたのは30名ほどでしょうか。すぐ後に向かい側に到着した盛岡発の白鳥号の客に紛れてわからなくなりました。

私はこの後、福島へ向かい、土曜日に東京へ行きました。日曜日の朝、ホテルで新聞を見ると、朝日新聞の一面が「ブルトレ廃止」。当然のように日本海もリストアップされていました。JRの正式発表ではないけれど、噂は本当のようです。

ただ、日本海1,4号はまだ存続するようです。日本海が,大好きな夜行列車が少しでも生き延びるよう、来年の函館遠征には日本海を使いたいと思います。


メニュー
08/02/11追加
ここの文章は無断転載禁止とします。