出雲号 シングルDX 東京→宍道 2005年 8月
いつもの南東北から関西への帰省、遊びに来てくれていた彼女と二人で。この頃既に出雲号廃止のうわさが流れつつあり、せっかくだから乗ってみようと。乗車券は木次線〜新見〜伯備線〜山陽線で一筆書き。A個室の寝台券は3週間前でも余裕で買えた。
東京駅には少し早めに到着。駅内のTVで阪神 - 巨人戦を見て、八重洲地下街で天丼弁当とデザートを買い、コンビニで飲み物を買ううちに入線時刻を過ぎていた。
汽笛が響き東京出発。都会の光景と静かな車内の対比がたまらない。検札で受け取った鍵には小さめのキーホルダーに「シングルDXNo.6」の文字。出雲マーク入りのタオルもうれしい。天丼が冷める前に平らげ、小田原を通過して相模湾が見える頃には部屋の灯りを消して窓辺にはりつき、熱海で隣りにリゾート21が見えたところで点灯しデザート。沼津を出たところで食堂車へ出向いてみた。
フリースペースの食堂車では、浴衣で談笑するグループ、読書に耽る青年、携帯電話とにらめっこの青年など、思い思いに旅の時間を楽しんでいる。空いているテーブル席に座り、魔法瓶で持参したホットコーヒーを飲みつつ、営業しているうちに一度乗ってみたかったと目を細める。調理室は当然シャッターが下ろされていたが、デッキ側で入口は施錠されて居らず、ドアをそっと押してみると、閉鎖された町工場のような雰囲気の暗い室内が見えた。ソファー席に座ってみると、真っ暗な車窓と星空装飾の天井が相まって、キャバレーとの表現がしっくり来るような空間だった。
部屋に戻り着替えて就寝。山間にこだまするDD51の汽笛で目覚め。和田山を過ぎた辺りか。香住で通路越しにはまかぜ2号を見送り、鎧駅と海が見えたところで窓辺にスタンバイ。すぐに通り過ぎてしまった余部鉄橋は、どんより曇った空のせいか思っていたほどは高く感じなかった。
浜坂では扉が開くと同時にホームを走り、車販ワゴンと共に5号車へ乗り込む。段ボール箱には「幕の内10カニ寿司20車掌弁2」のメモ。並んで販売の準備を待ち、無事購入して振り返ると長蛇の列。30人は明らかに上回っていた。
コーヒー2杯とカニ寿司を持って戻ると彼女もゴキゲン。2人でぺろっと平らげた頃に鳥取着。8分停車の間に隣ホームへ階段をひとっ走り。近代的な高架駅だし撮りにくい停止位置だが贅沢は言えない。こちらで撮影しているのは自分だけ。向かいの停車ホーム側では彼女を含め4人位で譲り合って撮っている様だった(・・・が、最後に「邪魔!」罵声を飛ばしてきたのが一人居たらしい。こういうのが居るから鉄道趣味の印象が悪くなる。勘弁して欲しい。)
コーヒーを飲み気を取り直すと倉吉着。抑止かかるが放送は駅と車内で情報錯綜。どうやら大雨規制に踏切支障、信号に落雷の3連コンボらしい。その間に車掌に了解を取って隣ホームから撮影。駅は国鉄時代の趣を色濃く残し、出雲号がそこに溶け込む様に佇んでいた。発車できたのは10時をかなり過ぎてからだが、個室だと遅れても苦にならない。浦安で運転停車する頃には陽射しも戻り、沿線では稲穂を付けはじめた田んぼで案山子が微笑む。架線柱が立ち並ぶ頃、米子で交代の車掌氏が遅れを詫びに来てくれたので自然現象ですからと返す。車掌氏もまさが信号に雷で列車が止まるとは思わなかったろう。境線の気動車(一反木綿)と併走しながら11:21米子着、払い戻しはギリギリセーフの時間。
「増結車切り離しで10分は停まるはずですよ」との車掌氏の弁に、隣ホームの売店で吾左右衛門寿司を購入。DD51による切り離し風景を撮影しているとあやうく乗り遅れるところだった。発車ベルや放送も特になく、遅れている時は自重すべきと学習。
安来で8分停車、米子であがった息がようやく落ち着き、食堂車で戦利品の鯖寿司の昼食。数年前に美味かったので買ったが、今回は食堂車で食べたのでなおさら。部屋に戻り荷造りを終えると、松江を出てからは戸を開け放ち車窓の宍道湖を眺める。15時間に渡る乗車の最後を楽しみ、12:21宍道着、ふるさとの婆ちゃんが出迎えてくれてそうな、そんな感じの駅だった。
その後は次の木次線のおろち号に乗り継ぎも考えたが大阪着が深夜になるので断念。タラコ色の気動車で宍道湖を眺め直し米子へ戻り、伯備線経由で帰路についた。