東京家さまの富士号乗車記


東京家さまから寝台特急富士号(下り:東京→大分:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:08.02.25>

2月22日、ふじに初乗車しました。寝台列車も初体験でしたので、入念な準備をしました。

なにしろ17時間ですから。退屈しないよう、漫画、音楽、PSP(動画)、そして弁当と酒、おつまみを選び抜きました。

入線は発車の10分まえくらいで、荷物を車内に置いて階下の売店まで行く余裕はありません。ホームの売店で、ビールやお菓子を買い足すくらいです。

さて、ドキドキしながら動き出し、さっそくお弁当を食べ始めました。ところが、だんだん、だんだん、揺れの激しさに気分が悪くなって、食が進まなくなってきます。早くどこか停車しないかなと思っても、横浜の次は熱海です。

停車するにしてもすぐに発車ですので、やっと落ち着いてもすぐ元通りです。しばし、乗り物酔いに耐えました。

次回乗るときは乗車前に酒と食事をあらかた済ませて、まず寝てしまおうと思います。

さて、車内ではベッドに腰掛けるか、寝るか、洗面に行くか、トイレに行くくらいしか身の置き所がありません。探検気分で車内を移動しましたが、激しい揺れのなか重いドアをいくつも開け、せまい通路をそそくさ、ふらふらと歩くだけで、休める場所はありません。せいぜい、最後尾につくと窓から流れ去る線路が眺められるくらいです。

ソロの場合、B寝台の通路に設置されたような腰掛けもありませんので、自室で時間をつぶすしかないんです。室内はベッドとテーブル、棚があります。寝具は枕と毛布と浴衣があります。室内は寒くありませんが、調節はしにくく、かなり乾燥します。ジュース類は多めに用意しましたがみな飲んでしまいました。毛布はベッドの幅に合わせた細長い製品で、ちょっと物足りないです。

乗り物酔いがおさまり、酒がすすむようになると、眠気に誘われます。こうなると揺れも苦になりません。翌朝までよく眠れました。

徳山あたりで車内販売が始まりますが、駅弁は予約販売でした。

じきに下関なので無理して飲み食いすることないでしょう。そして、下関では売店(うどんや)に乗客が殺到します。ふぐ天うどんを皆さん注文するのですが、停車時間5分では無理だろうとあきらめました。でも発車のころにはたくさんいたお客さんもみな車内にうどんを持ち込んでいたので、待てば問題なく買えるのかもしれません。

それでも、次の駅が門司です。ここでは発車まで30分ちかくありますから、ホームをわたってうどんを食べにいくのも簡単です。はやぶさの乗客は忙しそうでした。

おなかがふくれるとまた眠くなって、そうこうする間に17時間の長旅も終わりが近づき、名残惜しい気持ちを味わいながら、静かに終点大分に到着しました。

帰りは飛行機でしたが、まったくあっという間でした。でも寝台列車は心が浮き立つものがあります。

また乗ってみたいと思います。


メニュー
08/03/02追加
ここの文章は無断転載禁止とします。