なはあかつきの廃止が決まりその乗り納めをすべく九州往復を予定し、その往路にはやぶさを利用する事としました。
はやぶさ富士については今回の廃止対象では無いので切符も取りやすいだろうと乗車の3日前に三宮駅のみどりの窓口へ行きました。
ただ、ソロを希望していたので若干の心配もしていたのですが、最後の1室という事で何とか3号車1番をGET出来ました。
当日(23日夜)は雪と強風の影響で上りサンライズ等は少々遅延していましたが下りはやぶさ富士は定刻通り大阪駅を出発しました。
今回だけだったのかいつもそうなのかわかりませんが姫路で運転停車をしたのに驚きました。
姫路を過ぎたあたりで眠りにつき、下松あたりで目が覚めました。
下関,門司で機関車交換を撮影しましたが、門司では危うく乗り損ねるところでした。
撮影に夢中になりすぎないようにしないと置いてけぼりになりますので気をつけて下さい。
そして定刻で博多駅に到着しました。
今回初めてソロに乗車しましたが、非常に広くて満足でした。
これならA寝台シングルデラックスと遜色がないなと思いましたが、出来れば鍵よりもダイヤル式ロックだったらもっと良かったのにと思いました。
はやぶさに乗ったのは実に29年振りでしたが、あと1年で廃止かと思うと本当に寂しいです。