孝行旅行で母を8年ぶりの北海道に連れ立ちました。実はこの旅は元々札幌観光で、帰途はなんとトワイライトの2号車スイートを取っていました。しかし、当時は羽越線脱線事故のため運休が続いていました。予定を挫くのも癪だったので仕方なく函館を拠点に予定を変更、ネットや出発後はケータイの「お出掛けネット」に首っ引きでした。が、途上の関空で予定列車の運休が発表、関空駅で北斗星の切符を物色して引き当てたのがカシオペアツインでした。
予定を引き延ばした副作用?で函館は丸一日観光でき、早い日没時から谷地頭温泉でゆっくりしたあと函館駅キオスクで晩酌など物色。20時40分頃コンコースに出てカシオペアを待ちました。このとき、留置線にはコレも運休で持て余していた「日本海(当時函館着)」の付属編成が暖機運転をしていました。
DD51に牽かれてやって来た銀色の客車、層二階建てのカシオペアはやはり迫力があります。
乗り込んでみると一箇所に4部屋の扉が上下田の字型に並ぶ構造に呆れながら指定部屋へ。窓に向き合いの転換ソファーシート、その通路側に洗面室。ソファーシートの奥側に枕木方面に伸びたソファー。その上に荷物棚と、レイアウトには戸惑いました。
宵も深まっていたし、風呂には入ってたので早速ソファーをベッドに展開しました。母と津軽海峡と青函トンネルを望みながら晩酌で時間を過ごし、その後母は寝入ったのですが私は通路に出て銀世界の青森駅を見たりしました。
L字型のベッドですがコレはどうも・というシロモノで、連れ合いと一緒にいるという実感はないですね。特に好き合った恋人同士には向かないなと老婆心がもたげます。一応頭を突き合わせた恰好で寝ました。
実は私も母も新聞配達などで寝起きは良く、福島を過ぎた辺りで寝台を解体して寛いでいました。夜明け頃に乗車時予約の朝食で食堂車に。那須野の残雪と赤い満月を眺めながらの洋朝食でした。
その後栃木県下ではモーニングコーヒーや晩酌の残りを愉しんだりロビーカーを覗いてみたりしてました。埼玉県に入って日曜の行楽雑踏を眺めながらゆるりと片付けを始め、大宮を過ぎてまた時間を持て余しました。
実は上野駅についてからが慌ただしく、休みと予算両方が逼迫したためひかり乗車に東京駅に急ぎました。その後米原で新快速に乗り換えて18切符も使うという荒技でした。(18切符は往路の関空までにも使用)
さて、この寝台なんですがどうなんでしょう?元々トワイライトに乗るという問題もあったわけですが、絶対空間やトイレシンク、放送機器が着いている以外にA寝台として寛げるかは随分微妙です。まずL型ベットはちょっと「二人で乗る」には勘弁して欲しいところです。昨今はキャンピングカーの方がもっと空間余裕を計算していますし、ポリエチレン素材のスリッパやジャージー地の浴衣はあんまり高級感を沸かせません。一番醒めたのが「バタフライテーブル」。ホント良くしなります。肉厚のあるトワイライトロイヤルとは比較できません。はっきり言うと、「185系に特急料金を取るJR東と223系を運賃だけで乗られるJR西」の違いを実感しました。悪い列車じゃないんですが高級感を訴求するには無理じゃないかと思える面が多いんです。
相対的には立派な列車でサービスだって上等です。が、訴求していることとは違うなぁと言うのが忌憚のない意見でした。