隠れ鉄リーマンさまの富士号乗車記


隠れ鉄リーマンさまから寝台特急富士号(下り:浜松→小倉:シングルデラックス)の乗車記を頂きました。<投稿日:08.10.05>

九州ブルトレが来春に廃止予定であること、新幹線0系が11月末で引退ということで、少し早めのお別れ乗車と称して出かけました。九州ブルトレ、特に富士号は子供の頃の最高の憧れの列車で、その中でもA個室はどんなにか豪華だろう、と胸をときめかせた記憶があります。今となっては、設備面をはじめとした列車自体の魅力は、これまでに利用したことのある北斗星(ロイヤル)にかなうわけがありません。でも、今回は、子供の頃の思いを果たすラストチャンスであり、それを外すわけにはいきませんでした。

金曜日に休暇が取れて3連休となったのですが、金曜の昼までは「今日出かけよう」とは思っていませんでした。しかし、午後に最寄駅の窓口で空席状況を尋ねたところ、シングルデラックスに1部屋空きがあるとの回答。迷いに迷った挙句、妻の許しもあり、とうとう購入に至りました。

夜、自宅で夕食と入浴を済ませ、コンビニで明日の朝食を調達してから浜松駅へ。21:30の出発でしたが、すでに車内は減光されており、少し驚きました。普段の生活では、眠りにつくまでにはまだ時間があるし、名古屋駅では帰宅客がかなり多くおり、電車には立客も見られる状況の中で、ある意味、寝台特急とは俗世間を超えた孤高の存在なのか、という印象を受けてしまいました。考え方を変えれば、日常からの脱却が旅の楽しさといえるので、単なる寝台だけの寝台列車ではなく、息抜きのできるパブリックスペース(食堂車やロビーカー)を外してしまったのは本当に残念なことだったと思います。

豊橋を出たところで車内探索をしてみましたが、個室は満室、開放Bネは下段がさらりと埋まる程度で、平日にしては結構乗っているかなと思いました。客層はやはりというか鉄分が濃いようで、親子連れも散見されました(どちらが主導的なんですかね?)。名古屋出発後、ベッドに横になりましたが、うまく寝付けず、結局京都から廊下に出て複々線を大阪まで見学。当日、上り線で人身事故があったようで、列車が団子状態になっていました。大阪出発後、多少眠れたのですが、途中で山道を高速で走るバスのように揺れが激しくなって目が覚め、岡山での運転停車を見届けた後、ようやく眠りにつきました。広島、岩国は夢の中でしたが、6時のおはよう放送で起床。もう少し眠っていたかった・・・。でも、起こしてもらったおかげで瀬戸内海を見ることができ、眼福でした。

その後、車販からコーヒーを買い、見知らぬ土地を眺めつつゆっくりと朝食をとりながら、夜行の朝の幸せを感じることができました。夜行列車に乗ったのは10年ぶりになりますが、その感覚がよみがえりました。ここで、食堂車で暖かい食事をとっていれば、もっとうれしかったと思うのです。

下関、門司両駅では他の皆さんと一緒に機関車付け替えと編成分割を見学、最後は動き回ってドタバタしましたが、シングルデラックスの一夜を楽しみました。居住性は、やはり狭いと思わざるをえませんし、窓際の洗面台を避けて座ると鏡に自分の顔が映ってしまうなど、ちょっとなあと思うところがありましたが、それでも子供の頃からの憧れに触れることができたのが一番大きかったですね。

小倉で下車後、門司港に足を伸ばし、九州鉄道記念館と周辺を散策。昼食後、小倉から博多まで0系こだまにお別れ乗車です。0系には本当にお世話になったし、新幹線といえばなんといっても0系の顔ですから、時の流れとはいえ、やっぱりさびしいです。博多からは太宰府天満宮を訪れたのち、17:30のN700系のぞみで帰途に着きました。自宅には23時少し前に到着しましたが、新幹線の速さはすごい、と改めて感じました。

夜行列車の削減は止まらないでしょう。時間がかかり料金も高く(これは単純に片付けられない点ですが)、普段はガラガラな状態で、鉄道会社としても運行の手間がかかるばかりだからです。今回の旅行の往復の時間の圧倒的な差を考えれば、そう感じざるを得ません。北斗星、カシオペア、トワイライトがその一つの解決策を示しているのはよく指摘されているところです。九州にも観光スポットは多数あり、魅力ある列車を走らせれば絶対に乗車ニーズはあるはずなのですが、そういう努力が全くなされなかったのは本当に残念なことでした。4つの会社の利害がいろいろあるんでしょうが、不作為という名の作為で廃止になってしまうのは、これまで栄光のときも苦しいときもずっと走ってきた列車に対して失礼なんじゃないか、と思います。

以上、長文、駄文失礼しました。


メニュー
08/10/13追加
ここの文章は無断転載禁止とします。