ごんたろうさまの富士号乗車記


ごんたろうさまから寝台特急富士号(下り:東京→大分:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:08.12.25 >

冬至から節分まで限定の某神社のお守りを授かりに行く為に上京することとなり、折角なので昔お世話になった寝台特急富士に乗っておこうと思い、今回は東京からの帰路のみB寝台ソロを確保しました。

廃止が正式発表され、祭日の12月23日午後5時15分、東京駅10番ホームにはカメラを手にした人が多く集まっています。入線、機回しと作業は進みます。私も含め50人くらいが作業を見つめ、事故防止のため駅係員が整理しています。5時45分列車のドアが開き、9号車B寝台ソロに乗車となります。

6時3分定刻通り東京駅を出発しました。車内放送では個室は満員、中国の学生さんの団体も乗っていたため、開放は9割くらいは埋まっていたように思います。2学期も終わったためか小さなお子さんずれの家族が多かったように思います。

ソロの室内はタバコのヤニで薄汚れ、空調もゴーゴー唸っており、長年の痛み、疲れを感じずにはおられません。しかし、備え付けのテーブル一つとっても、厚い鉄板にボルトに溶接と、いったいどれだけ頑丈に作っているんだろう、どれだけ手間かけているだろうと、どれだけ真面目に作っているだろうと、なかば呆れるばかり。最新の飛行機、新幹線とは対極にあるこの寝台はやはり時代遅れでしかないのかもしれません。効率優先の今の世の中には逆に贅沢なものなのかもしれません。

そんなことを思いつつ列車は横浜、熱海と進んでいきます。検札が来たら、崎陽軒のシウマイ弁当を食べようと思っていましたが、熱海を過ぎても来ません。やはり検札に手間取っているのか??しかたないので、とっとと弁当を平らげ、車窓からのながめを楽しんでいるとずいぶん経って検札が来ました。

列車はほぼ定刻で進んでいき、そうこうするうちにおやすみ放送もありましたが、名古屋、岐阜と過ぎても寝れそうにありません。この際とことん起きて付き合ってやろうなどとバカな決意をし、湾曲したソロ上段の窓から夜空を眺めていました。晴れていたのでオリオン座もよく見え、線路の動きに連動してオリオンは右に傾いたり、左に流れていったりと不思議な光景をみていると、もう富士から夏空をこうして眺めることはできないんだなと思うとやはりさびしく思えてきます。

日付が変わる前に米原で停車、京都、大阪とお客さんを乗せて、一路広島へ。2時12分、姫路で停車。運転士交代でしょうか。閑散としたホームを眺めていると、5番線に青い列車が入ってきました?!オー!上りのはやぶさ富士じゃないですか!上りの車窓からこちらを見ているお客さんが2人確認できました。20秒くらいだったでしょうか、姫路で停車した上りと下りのはやぶさ富士号はこんな会話をしていたんではないでしょうか。「いやぁ、半分来たね」「さて、もうひとかんばり!」こんな子供ような妄想をしつつ列車は動きはじめました。なんだかお得な気分になりつつ、夜空眺めるともなくうつらうつらと。

途中、岡山で停車し、定刻通り広島到着。6時になり、おはよう放送が入りました。柳井を過ぎたところで、食料調達のために1号車へ向かいます。この列車でしか食べられない幕の内弁当を買うためです。1号車デッキにはすでに先客1名。寒いデッキで徳山での販売までしばらくガマン。1号車の通路に7、8人の列ができました。傍らの寝台に乗車の中国のお嬢さんたちは我々の列を見て何か話しています。なんとなく内容は想像できますが。徳山を出発すると車内販売開始。早速お目当ての幕の内弁当を買い、席に戻りいただきました。

下関に到着です。カメラを持ち、先頭車両へ移動です。ここまで引っ張ってきたEF6650とお別れです。機関車交換をカメラに収め、急いで車内に戻ります。トンネルを抜けると今度はいよいよはやぶさとのお別れです。切り離されて熊本へ向かうはやぶさを見送り、富士の機関車がやってくるともう旅は残りわずか。日豊線に入るとなんだか寂しくなります。はやぶさの走る熊本には九州新幹線が通ります。しかし、大分には絶対に新幹線は走らないでしょう。そんなことを考えつつ、杵築ではソニックに先を譲り、別府湾を眺めているともう終点大分です。

こうして、私の旅は終わりました。思い返せば、20年ほど前の学生時代のことです。就職活動で東京に出るのにお世話になりました。田舎者の私にとっては乗換なしで東京へ行ける寝台特急富士はとても便利で、安心で、お財布にもやさしかったものです。おかげで大手町の企業に就職し、帰省の際にはA寝台も時々利用したものです。しかし、飛行機ばかり使うようになった間、食堂車がなくなり、ロビーカーがなくなり、はやぶさと一緒に走るようになった富士の今の姿をみると、無くなるのは残念だけれども、「もう君の役目は終わった、ゆっくり休みな」と言ってあげたい。寝台特急富士の名前はここで消えるけれど、きっといつの日か富士山の見えるあたりで「富士」の名前のついた列車が走る日が来ることを願ってやみません。


メニュー
09/01/04追加
ここの文章は無断転載禁止とします。