やろろさまのはやぶさ号乗車記


やろろさまから寝台特急はやぶさ号(下り:東京→熊本:シングルデラックス)の乗車記を頂きました。<投稿日:09.01.24 >

きっかけは、雑誌「男の隠れ家」の夜行列車特集でした。「富士・はやぶさ」が今年で無くなるのは、一昨年の「銀河」廃止の発表の際に話が上がっていたので、無くなるまでには乗っておこうとは思っていたのですが、それを読むまで乗れなくなることを意識してなく、慌てて5ヶ月分の小遣いから貯めて旅費を作りました。思えば、小学生の頃からの憧れの九州行ブルートレインは20年前に乗れるチャンスがあったのに乗らず、今回初めて(で多分最後)なので、少しでも長く乗れて、終点で観光・名物が楽しめ、20年前行くはずだった博多を通る「はやぶさ」で、小学生時代の寝台車の頂点、A寝台個室、「シングルデラックス」で熊本まで行くことにしました。

今年の1月7日、1ヶ月前に事前予約1番で取った指定券を携えて、午後5時頃東京駅10番ホームに着きました。列車は20分頃ホームに入線しました。EF66 - 50の機回しの様子を撮影して、食料・飲物を買い込んでから2号車に乗り込みました。午後6時3分定刻に発車、約18時間の旅が始まりました。「シングルデラックス」は30年前では頂点でしたが、3号車の「ソロ」とやはり大差ない室内でした。使い勝手の良くない洗面台とタオルがあるのが特典でしょうか。編成を回りましたが、個室はほぼ満室、B開放寝台は約3割の乗りでした。部屋に戻り、灯りを消して夜の車窓を楽しみました。東海道線では根府川、由比、弁天島、三河三谷など海の見える景色の良いところが夜でも分かりました。また、大垣を過ぎて関が原までは新垂井経由で走っているのが分かりました。米原を運転停車して、京都、大阪と停車(大阪では下車客あり)。山陽線に入って明石大橋を見てから床に就きました。その後寝ぼけながら姫路に停車しているのに気づきました。

6時に車内放送があり、目を覚ましました。岡山、広島、岩国に停車したことには全く気づきませんでした。発車時の衝撃はあまりなかったような気がします。機関士さんの素晴らしい運転技術に脱帽です。徳山あたりでようやく外が明るくなりました。それと車内販売も乗り込んできたので1号車に行き、「あなごめし」を購入しました。車窓には瀬戸内海が広がり、「あなごめし」を食べながら贅沢なひとときを味わいました。東京を出て14時間半、下関に着きました。機関車はEF66 - 50からEF81 - 410に交代しました。

初めて関門トンネルを通るのですが、発車してトンネルに入ったらそれが関門トンネルらしく、そんなに時間のかからないうちにトンネルを抜け、あっけなく九州に上陸、門司に着きました。ここで「富士」と「はやぶさ」が分かれて、「はやぶさ」にはED76 - 66が連結され、熊本に向けて発車しました。北九州の整備された軌道を快調に走行。途中福間で「ソニック」に道を譲り、東京を出て約16時間、博多に着きました。今でも後悔している20年前、「あさかぜ1号」で博多まで行かなかったこと。今回初めて乗ったことで、さらに強く後悔している次第です。博多を発車して、のどかな田園地帯を軽快に走って鳥栖、久留米、大牟田と停車しました。大牟田を出てから、非常に強く「まだ乗っていたい」と思うようになっていました。しかし、終着の熊本に近づくにつれて降りる覚悟ができ、午前11時49分定刻に新幹線工事中の熊本駅に到着しました。熊本駅に到着してからは、何人もの客が「はやぶさ」を名残惜しむかのように見守り、車庫への回送を見送ったのでした。

その後は、市電で熊本城に行って観光し、戻って熊本駅近くのラーメン屋「黒亭」で熊本ラーメンを食べ、熊本空港に一番近いと思われる豊肥本線の肥後大津まで行き、そこからバスで空港まで行き、スカイネットアジア航空で帰路に着きました。

最初で最後になるであろう「はやぶさ」乗車でしたが、下り列車は朝起きて瀬戸内海が広がる車窓を眺めながら駅弁を食べる贅沢なひとときが味わえ、遠くまで旅していることを実感でき、有意義な時間が過ごせる素晴らしい列車でした。廃止まで残りあと僅かですが、乗車される方は、「富士・はやぶさ」の持っている素晴らしさを是非体感し、堪能できればと思います。もう二度と乗れないと思うと非常に残念ですが、私の心の中では一生記憶に残る列車です。


メニュー
09/04/05追加
ここの文章は無断転載禁止とします。