山口 DCさまの富士号乗車記


山口 DCさまから寝台特急富士号(下り:横浜→大分:シングルデラックス)の乗車記を頂きました。<投稿日:09.01.25 >

引退までにもう一度乗車しようと思い旅行をかねて"富士"に乗車することにしました。

当初の希望の切符はソロでしたが、ソロはシングルデラックスよりも切符が取りづらいと勝手に判断し、シングルデラックスを第一希望にしました。何故ならば既に引退の噂が広まっていた"富士・はやぶさ"の個室の切符を取ることは大変困難になっていたからです。10時打ちですら困難なのです。ソロが取れなかったから次にシングルデラックスを取るなんて悠長な事は言ってられません。第一希望の切符が取れなかった時点で既に個室は満室になっていると思われます。まさに瞬殺です。

シングルデラックスはソロに比べ料金は高いのですが、洗面設備があったり、ブルトレヘッドマークタオルがもらえたり、そして個室内から瀬戸内海を見れたりなどの長所があります。昨夏の"はやぶさ"乗車時にも利用しました。

実際に切符を取得するのにはやはり大変苦労しました。みどりの窓口の事前予約で6:00前に窓口へ出向いたときも玉砕。3、4回玉砕を重ね、一度は諦めかけたときもありましたが、なんとか"富士"のシングルデラックスの切符を取ることができました。取れたときは本当に嬉しかったです。

その後、2009年3月のダイヤ改正で"富士"、"はやぶさ"の引退がJR各社から正式に発表になりました。乗車への思いは益々強くなりました。

乗車日は2009年1月10日。引退前の最後の3連休の初日とあって開放B寝台の乗車率は80%ほど、個室は満室だったと思います。

出発日、定刻の18時25分過ぎにゴーという音とともに"富士・はやぶさ"は横浜駅に到着しました。通勤電車ばかり目にする横浜駅ですが、そんな横浜にEF66の雄姿。12両のブルーの客車を牽引して1レ列車の入線です。地元の横浜で全身ブルーの列車を見れるのも残りわずかの間、本当に寂しい限りです。そんな思いもありながら、大分・熊本行きのアナウンスとともに"富士"シングルデラックスの8号車に乗り込みます。ホームにいるカメラ片手の大勢の鉄道ファンに見送られ"富士・はやぶさ"は横浜を発車しました。

横浜発車後すぐに車内放送がありました。終点までの停車駅と到着時刻、車内案内など4分以上かけての放送です。東京発九州行きブルトレは乗車時間と共に停車駅も多いので案内放送にも時間がかかるのですね。

"富士"の車内は暖かい、どころか少しあつすぎるぐらいでした。シングルデラックスでは個室室温の調節が可能なので1月にもかかわらず冷房のダイヤルを回しました。

"富士"は、それから熱海、沼津、富士、静岡と東海道本線の主要駅に停車していきます。夜の時間帯にもかかわらず各駅のホームにはカメラ片手の鉄道ファンがいました。車内通路から外を眺めていたら、ホームの鉄道ファンに手を振られたので、手を振り返しました。手を振り返さない理由なんて思いつきませんでした。皆本当に"富士ぶさ"が好きなんですね。

21:00頃、静岡-浜松間で"おやすみ放送"がありました。終点までの停車駅と到着時刻、就寝時の寝タバコ禁止やセキュリティ上の注意事項などが案内されました。

客車列車は発車時にガクンっといった衝撃を受けることが多いのですが、横浜発車時や以降の停車駅発車時にはほとんど衝撃を感じませんでした。スルリといつの間にか発車している感じです。しかしながら、途中からガクンっと凄い衝撃を受けるようになりました。機関士が交代したんだなぁと思いました。しかし、これも客車列車の特徴なのですね。

利用したシングルデラックスは"デラックス"という言葉が似合わないほど古い設備のように感じます。テンキー式ロックドアーや洗面設備、マニュアル式冷暖房装置など竣工当時は最新式だったのかもしれませんが機能面では今では当たり前の設備です。見た目は古くて機能面で標準レベルの設備に対してA寝台料金は、やはり割高な印象を与えてしまうに違いありません。しかしながら、寝台に関してはベッドの長さは十分確保されており、幅は広く感じるほどではありませんが不満も感じませんでした。

この日は、首都圏から東海地方までの夜空は晴れ。車窓から満月、オリオン座を見ることができました。いつからか床灯以外の個室の照明を落として西へ向かう"富士"の車窓を眺めていました。流れゆく街の灯り、カタンコトンという心地よいレール音。そして見上げれば満月とオリオンがいつまでも追いかけてきます。少年時代からの憧れ、夕暮れ時横浜へ次々と着発していった東京発九州行きブルトレ。満月とオリオンは少年時代から変わらないけれど、時代のニーズにより一世代を築いた東京発九州行きブルトレが全廃。そんな自分の思い、他の乗客の思いも乗せて、"富士"は西へ走り続けます。

岐阜過ぎから天気は変わり、雪が舞い降りてきました。暖かすぎるくらいの"富士"の車内からみても真冬深夜の車外は寒そうです。それでも"富士"は定刻どおりに西を目指して走り続けます。酒の酔いもあって、大阪を過ぎてから個室内でゴロンと夢を見ていました。

目覚めたら広島に停車していました。以降"富士"は山陽本線の主要駅に停車していきます。岩国発車後6:00過ぎに"おはよう放送"がありました。今日の日付や洗面時のセキュリティ上の注意事項などが案内されました。それから"富士"は瀬戸内海沿いを走ります。事前の雪の予報に反して、個室内からは朝焼けの瀬戸内海を見ることができました。デジカメの動画に保存して一生の記念になりそうです。朝日を浴びながら"富士"は西へ走り続けます。

宇部を過ぎて、小野田-厚狭間の撮影スポットでは車内から鉄道ファン数人を確認できました。寒そうに真冬早朝の撮影ご苦労様です。皆本当に"富士ぶさ"が好きなんですね。

そして本州の最西端の下関に到着です。EF66からEF81にバトンを渡します。多くの乗客が先頭の機関車付け替え作業に見入っていました。反対ホームにもカメラ片手の鉄道ファンがいました。次の門司でも機関車付け替え作業の周囲に人だかりです。皆本当に"富士ぶさ"が好きなんですね。ここで"富士"は僚友の"はやぶさ"とお別れです。

門司を発車後、終点までの停車駅と到着時刻などの車内放送がありました。それから"富士"は日豊本線を南下していきます。杵築では信号停車の車内放送があり、"お先にどうぞ"とばかりに"富士"は特急"ソニック"に道を譲ります。急ぐ人は最新の特急電車、新幹線に乗ればいいんです。しかしながら、急いでばかりいると時々疲れて一息つきたくなります。そんなときに"富士"に乗ればいいんです。そんな存在でいいからずっと走り続けてほしかった、東京発九州行きブルトレ。

そして17時間の旅が終わりに近づきます。別府を過ぎて別府湾を横に眺めながら"富士"は終点までラストスパートです。そして、定刻に"富士"は終点大分に到着しました。大分のホームでは最後まで"富士"の回送を見届けました。

これまで長い間、本当にご苦労様でした。勇退まであと少しですね。

冬の寒い日も、夏の暑い日も、雨の日も、雪の日も、そして、爽やかに晴れ渡った日も、東京と九州の各都市間を毎日疾走してきた東京発九州行きブルトレ。

ありがとう"富士"、東京発九州行きブルトレ。

思いではいつまでも僕らの心に居続けることでしょう。


メニュー
09/04/12追加
ここの文章は無断転載禁止とします。