たくろーさまのはやぶさ号乗車記


たくろーさまから寝台特急はやぶさ号(上り:熊本→東京:B寝台)の乗車記を頂きました。<投稿日:09.02.01 >

私は愛知県に住む者です。もうすぐ無くなる九州寝台特急に、一度は乗っておきたい思い、廃止約2ヶ月前に乗車してみました。

なかなか日程を決められませんでしたが、とりあえず1月後半の週末を狙い、取れた日に行こうと決めました。その時点で1月13日でしたので、取れないかな…とも思っていました。当然、ソロなども聞きましたが空室はなく、せめてB寝台でも下段が良いとこだわったら、1月25日の上りはやぶさが1室だけあり、とりあえず寝台特急券だけを購入しました。

その後、前日に新幹線で九州入りし、肥薩線の矢岳越えや熊本電鉄などを楽しんでから、はやぶさに乗ることにし、それに必要な乗車券や特急券を買いました。特に割引切符などは使用しませんでしたが、乗車券は学割にしました。

前日に名古屋からのぞみで新山口へ、こだまで厚狭まで行った後、ひたすら在来線で人吉まで向かいました。新幹線を厚狭で降りたのは、少しでも特急券代を浮かせるためです。人吉で泊まり、翌朝、人吉〜吉松を普通列車で往復し、九州横断特急で熊本へ。熊本電鉄の元東急5000系や市電などを撮影して、15:00頃熊本駅へ来ました。

駅は、既に鉄道ファンらで溢れかえっており、その人気ぶりに驚きました。お土産や食料を購入して、いざホームへ。

入線は発車直前の15:47頃で、撮影もほどほどに、すぐに乗車しました。向かいの下段には名古屋までの方が、向かいの上段には東京までの方が乗られました。とりあえず、通路側の簡易座席でずっと景色を眺めておりました。乗客はファンばかりで、スーツ姿の人は一人も見かけませんでした。

門司で富士と併結の際、乗客の大半が下車し様子を見に行きましたが、私は車内に残りました。外は寒くて人が多いと予想し、今後できないであろう、客車併結のための引き上げ・転線を体験することにしました。その間に、寝台の準備や食事もしました。

下関でも多くの方がホームへ行きましたが、私は中にいました。その間にカーテンを閉めて、就寝用意をしました。

下松を出た後、おやすみ放送が入り、翌朝、浜松到着前の6:10まで放送はしないと案内が入りました。また、各駅での停車時間が短く、買い物は出来ないことと、撮影のために一旦下車することは絶対にしないで、とも放送されました。

乗り心地は、たまに発車時や停車時のショックが大きいことがありましたが、それほど気になりませんでした。むしろ、「これが客車列車なのだ」と楽しむようにしました。私の席は車両中央と言うこともあって、走行中の揺れも大きく感じませんでした。目をつむっていたので、よく分かりませんが、尾道あたりで寝たと思います。

翌朝は、名古屋で下車する向かいの方の目覚ましで起きました。元々、名古屋あたりから見慣れた沿線の風景を寝台列車から見たいと思っていたので、好都合でした。早朝に地元の風景を見て、かつ、寝台からの景色は、実に新鮮で、全く飽きませんでした。

おはよう放送が入ると、だいたいの乗客が起床していました。その後も、普段優等列車に乗れない区間を、快走していきました。名古屋から車内販売が乗車して、販売にやって来ました。よく声がかかっていて、弁当などは早々に売れ切れたようでした。

富士山が見えてきた頃から、車内を巡回したところ、隣の車両のB寝台で4席とも空いている区画を見つけました。私の区画は、まだ一人乗車していましたので、そこに移動して、しばし景色を眺めておりました(車掌了承済)。神奈川県に入ると、ホームにたくさんの乗客が列を作っていて、そこを疾走する優越感は、何とも言えませんでした。

横浜を出てから、自分の席に戻り、簡単に片付けをして、東京で下車しました。下車後もホームにはファンが溢れかえり、回送列車として出て行くまで、見送りました。恐らく40分ほど、ホームにいたと思います。

その後は、京浜急行や横須賀線など、まだ乗ったこと無い区間を走破し、在来線と新幹線を乗り継いで、愛知県まで帰ってきました。

全体の感想として、乗客は多いものの、それほどマナーの悪い客は少なく、不愉快に感じることはありませんでした。ただ、困ったというか反省点は、携帯電話充電のためのコンセントが無く、難儀したことです。あらかじめ、電池式の充電器を持っていくことをお勧めします。

長文、失礼しました。


メニュー
09/04/12追加
ここの文章は無断転載禁止とします。