shizushizuさまのサンライズ出雲号乗車記


shizushizuさまから寝台特急サンライズ出雲号(上り:富士→出雲市:シングル)の乗車記を頂きました。<投稿日:09.02.23>

久しぶりに投稿させていただきます。

下りの「はやぶさ・富士」のキップ入手が困難のとき、上りのキップの良い席を見つけたので衝動買いしてしまいました。帰りのキップは買った。さあ行きはどうやって九州までいくか・・・時刻表を調べると、朝一の新幹線に乗れば博多到着は「はやぶさ」とたいして変わらないという、夜行列車には厳しい現実がありました。しかし、旅情のない新幹線より夜行寝台に乗りたい!

サンライズで、岡山で新幹線に乗り換えれば最速の到着となりますが、乗車時間が6時間半と寝る時間が少ないのに寝台料金はもったいないし、ノビノビでは車窓の楽しみが減るし。で結局、出雲経由で九州に行く事にしました。

サンライズ3回目の今回は、以前から狙っていた部屋がありました。8号車1番のシングル平屋室です。シングルの中で平屋室は1番広く、1・2階のシングルのように湾曲してないスクエア形状で天井も約20cm高い。反面、車両の車端に位置し、揺れが大きく連結面の騒音がギコギコうるさいという欠点があります。

ただしこの1番の部屋は例外で、上記の2つの欠点がありません。なぜなら車端は運転台だからです。www隣は運転台、逆は階段、向かえも部屋はなく完全に孤立した部屋。孤独を愛する人にはピッタリです。

出発日、10分前にホームへ。ほかに3名列車を待つ人がいました。定刻どうりに列車は来ました。今まで東海道を走るブルトレはすべて静岡駅から乗ってましたので今回はひとつ戻って富士駅から乗りました。

列車が動き出しすぐに消灯して、車窓に張り付きました。ほどなくして富士川鉄橋に。残念ながら曇りで暗闇の富士山は見えません。まあ下り線はトラス鉄橋で上り線とは違います。国鉄時代に橋を造り直した時に、上り線をトラスにしなかったのは当時の多くのブルートレインから富士山を見やすくするためかなと勝手に思ってます。(在来線じゃぁ眺望がいいのはココくらい)

列車は次の静岡駅に向かって快走しています。車窓に広がるのは普段自分が生活している街です。こうして夜行列車の個室から眺めるのは初めてです。ひとつ手前の駅から乗る事で得られる快感でした。

以前はうるさかった静岡駅と浜松駅のアナウスや発車ベルはなくなっていました。(改善された)浜松駅に着いた時けっこう人がホームにいたのですが、みんなオシリを向けたままなので変だなと思っていたら同じホームに入ってくる上りムーンライトながらを待っている人でした。(以前と乗り場が違ってる)それにしても18キップの時期でない平日なのに凄い乗車率でしたよ。これ本当に廃止するんですか?

すでにこの時点で1時を回ってますが、とことん起きていようと頑張りました。平屋室のいい所に窓が低い事をあげたいです。ベットでほうずえをついた状態で車窓が楽しめてしまうのです。最高です。平屋室のほか、シングルツインとソロ下段も同じくできます。背中に枕を置くと横揺れでも安定します。また布団や荷物を枕元に積み上げてリクリニング風に寝ても車窓が楽しめます。(そのまま寝ちゃいますね)

なかなか快適の部屋ですが音の静かさは階上室に負けてます。車端の平屋室のギコギコいう音は当然ありませんがスプリング?のグググッという音はしてましたね。

今回シングルは不思議と階下室が売れてました。あとソロもけっこう売れてましたね。少しでも節約?狭くなるけどシングルより¥1000安い。これで駅弁買えるしね。

2時半過ぎでしょうか、軽い警笛とともに「はやぶさ・富士」とすれ違いました。結局、ブラインドを空けたまま寝てしまいました。

どこかの停車で目を覚ますと上郡駅でした。鳥取の人のため「スーパーいなば」に乗り換えるための停車のようです。島根の人も岡山駅で「やくも」に乗り換えれば「サンライズ」は「瀬戸」だけで足りてしまうのですよね。

岡山駅に定刻どうり到着。素早い分割ののち、先頭が現れた「出雲」を撮影していたら、あやうく置いていかれるところでした。間一髪乗り込み、超ギリギリ。そのままラウンジに行って御当地べんとうを買いました。

伯備線に入り、グッとローカルになりました。以前同じく2月に来た時は、単線のすれ違い停車のホームに大量の雪があり、階下室の窓の半分まで埋まってましたが、今回は、街にも山にも雪はヒトカケラもありませんでした。

ボーッと外を眺めていたら、いつの間にか山陰線と合流。宍道湖を横目に見ると終点の出雲市に到着です。改札では何故か寝台券を提出するように言われましたが、回収されたくないので持って帰ると伝えました。駅前のランプの湯に入り、出雲そばを食べて「スーパーおき」に乗り込みました。

サンライズは本当に良くできた寝台列車です。しかし乗車率はけっして満足できる数字ではないでしょう。車両はこれで充分です。あとは売り方・使い方だと思います。

思い切って「サンライズ出雲」をヤメて繁忙期のみに。そして「ゆめ」を定期化した方が良いとおもいます。観光やビジネス、次への移動を考えれば、広島の方が集客が期待できる。さらに新幹線のデットゾーンもカバーできるし。

四国でおこなっているサンライズ乗継割引を「スーパーいなば」と「やくも」にも適用するべきだと考えます。設備の料金も、ノビノビ¥510と個室寝台の料金に差が大きすぎなので、個室からリネン類を取り除き、ノビノビ個室¥3150なんていうのもどうでしょう。選べる価格帯が広がります。短時間利用もありますから。

ダイヤも途中駅の利用もあるのだから、現在の併結運転から単独運転に分割して選べる時間帯に。「瀬戸」のダイヤは今のでGOOD。「ゆめ」は30分早く出発して、広島到着は8時頃。新幹線に乗り継げば1時間で博多です。岡山で乗り継ぐより安く、朝もラク。途中下車もできます。急ぐ人は岡山で2本のサンライズどちらかから乗り継ぐ選択ができます。

寝台列車は新幹線と競うのでなく今後は手を組んでいけばいい。遠距離運転は遅延のリスクがあるし10時間が限度と思います。朝がきたら次の列車に乗り継ぐのがこれからの夜行列車のカタチになるのでは?

九州新幹線が開業した時がサンライズのチャンスかな。東京→鹿児島は要乗換えで約7時間も座席に。朝一に出発しても午後1時。これじゃ飛行機にしますよ。でもサンライズと組めば午前中に鹿児島につけます。

九州新幹線に「はやぶさ」の名が復活し、列車の色を変えて列車名「ゆめ」を「あさかぜ」に変更すれば、「あさかぜ」から「はやぶさ」に乗り継いで鹿児島に行くという事になり、伝統も保たれるのではないでしょうか。

長文失礼しました。


メニュー
09/04/12追加
ここの文章は無断転載禁止とします。