昨年「銀河」に乗ったところから始まったにわかものですが、今年もダイヤ改正で「富士・はやぶさ」が終了となると聞き、いてもたってもいられずぜひ乗りたいと考えました。「銀河」の時はB寝台でしたが個室に乗ってみたいと思い、価格もてごろなBソロ寝台を選びました。
1ヶ月前から切符が販売されていることは知っていたのですが時間までは知らず、「みどりの窓口」が開く5:30に行きました。ところが販売は10時からということで(こんなことも知らないにわかものでお恥ずかしい限りです)仕事もあってあきらめかけたところ、JRの職員さんが「予約しときます。取れましたら連絡します。」とおっしゃって下さいました。ただ「廃止が決まってから切符がとりにくくて。昨日もだめだったのですよ。」とおっしゃられたので正直期待はしていませんでした。ところが10時を過ぎて電話が入り「Bソロ寝台」とれましたとのこと!本当にうれしかったです。
当日は朝からフェリーで大分に行き別府観光をしながら時間を待っていました。
何時にホームにいけばよいのかもわからなかったのですが、電光表示板に列車名が表記され、また列車に乗るらしい方々も見受けられましたのでホームに行きました。
2月いっぱいまで小倉(だったと思うのですが)まで寝台きっぷでなくても乗れるということで親子連れもたくさんホームで待っていました。
待つこと約20分、「富士」がホームに入ってきていそいそと乗り込みました。もちろんBソロ寝台は初めてでしたが、思ったより広い車内やタイマーやひじかけなどの調度品を観察していました。暖房も個々に入れることができました。ただ奇数室でしたので寝台から立ち上がる時何度か頭を打ってしまいました。(自分の落ち着きのなさですが)
鍵はどうするの?と思いましたがやがて車掌さんが配りにこられ、私の列車の旅が始まりました。
時折聞こえる汽笛の音は懐かしさと物悲しさを感じさせてくれました。沿線のあちらこちらで写真を撮っている方を見ながら夕食をとりました。
門司ではやぶさと連結するということで見に行きましたがすごい人だかりで連結の瞬間は見ることができず、また写真を撮るにもひと苦労しました。
せっかく乗ったのだからなるべく長く起きて楽しみたかったのですが、列車のゆれは眠りをさそうらしく広島につくまでに寝入ってしまいました。
次に目が覚めたのは2時30分ころでしばらくすると姫路駅を通過しました。夜中でも駅の照明がついていることを初めて知りました。もうすぐ自分の住んでいる地域を通るので起きていようと思いましたが、またも寝入ってしまいました。
次に目が覚めたのは名古屋でした。時間は5時40分頃だったと思います。早めに洗面台に行って顔を洗って車内販売が始まるのを待っていました。やがて車内販売が始まった放送がかかりましたので廊下に出てみましたが、すでに2輌分くらいの行列で、ひそかに買おうと思っていた「ちょろQ」は早々に売り切れたとこと。コーヒーだけを買い乗車カードをいただき個室に戻りました。
列車は広島あたりであった人身事故の影響で1時間以上遅れて東京につくということで、乗り換えに間に合わない方のために、浜松(静岡だったかもしれません)で振替のこだまへの乗り換えの案内放送がありました。
廊下にでるとビデオカメラを持った方々、また沿線や通過するプラットホームにはカメラやビデオをセットした方々もたくさん見受けられました。この方々は列車が遅れていることを考えると長時間それらの場所で待っておられたんだなと思い改めてこの列車の人気を知らされ、また同時にそんな列車に乗ることができた幸せをかみしめていました。静岡あたりで良い御天気で富士山もくっきりと見ることができました。途中何の列車かわかりませんが、しばらく並行する車両の中は多くのカメラを構えた方々で、また手をふる人も多く見受けられました。
結局9時58分到着予定が、11時10分頃東京に到着しました。列車を降りるとまたたくさんの方々が写真を撮っておられました。やはり長い区間を走るので遅れる影響を受けることも多いのかなと思いました。しかしわたし的には少しでも長い時間乗ることができ本当によかったです。
私のようなにわかファンでも廃止きくと胸がしめつけられてしまうのに、ずっと前からこれらの寝台列車を愛しておられた方々にとっては本当に悲しいことだと思います。これからはにわかを返上して、今残っている寝台列車がなくなってしまわないようしっかりと乗っていきたいと思います。