ななみパパさまのあけぼの号乗車記


ななみパパさまから寝台特急あけぼの号(下り:上野→青森:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:09.04.14>

学生時代にはたびたび利用していた寝台列車。家族ができてなかなか遠ざかっていましたが、廃止されたはやぶさ・富士号の記念乗車で、夜行列車への想いの封印がひもとかれてしまいました。今回は家族を説得し、春休みに数少ない寝台列車である「あけぼの号」に乗車してきました。

家族3人なので開放型B寝台も考えましたが、皆さんの乗車記を読み、宴会に巻き込まれるのも嫌だったので結局B個室ソロを選びました。今回の旅行の目的はあけぼの号なので、お得な「青森・函館フリーきっぷ」を利用しようと思い、旅行会社に依頼しました。このフリーきっぷ、子どもは半額(片道7千円)で寝台列車に乗れるんですね。しかも函館までの特急に乗れるので、妻と相談し函館まで足を伸ばすことにしました。寝台券の購入ははやぶさ号の時に苦戦したのですが、今回は往復3人分をスムーズに予約することができました。でもサイバーステーションで確認すると当日に満席表示が出ていたので驚きました。聞くところによると週末は必ず満席、特にソロは人気だそうです。

乗車7日前に車両トラブルで運休とのニュースを見て当日も運休しないか心配で何度も携帯サイトで確認しました。

当日は早めに上野駅に到着。北斗星を見送り、駅周辺で夕食を済ませました。いつもは家路を急ぐのですがこの日は特別。お茶や雑誌などを買い込み、ゆったりと過ごし入線を待ちました。発車の30分前にあけぼの号がブルーの車体を輝かせながら入線してきました。週末ということもありホームは活気があり、鉄道ファンも多く機関車の写真を取るのも一苦労でした。

あけぼの号のソロは「はやぶさ・富士」や「北陸」「北斗星」のソロとは違い、狭く利用にはコツがいるとの噂を聞いていましたので、子ども1人でも大丈夫かとの心配がありましたが、娘もぐっすり寝ていました。私と娘は2階、妻は高いところは苦手と1階を選びました。ソロは2階が良いという方が多いので期待して乗車しましたが、体の大きい私には少々窮屈。景色を見ていると首が痛くなってきました。

妻の1階席にも乗りましたが、足の部分に出っ張りがあるものの窓はちょうど良い高さで断然1階のほうが快適だと思いました。まぁ3回ぐらい個室の扉に頭をぶつけましたけど。娘は出発と同時に身支度をして就寝し、妻と1階席でしばらくお酒を飲み、長岡に停車する前に寝てしまいました。ソロの車内は3月にもかかわらず冷房が効いていて、かなり寒かったですが、暑がりの私と娘にはちょうど良かったです。この日の乗車率A個室、B個室ともに満室。B寝台も上段すら空いていない状態でした。春休みとはいえ何とも頼もしい寝台列車ですね。

翌日、乗客の多くは秋田で下車。秋田駅で調達した駅弁を食べた後、閑散とした車内で娘と車両探索をしました。B寝台の車両は暖房が効きすぎてかなり暑かったです。娘は開放寝台のはしごで上段に登ったり、通路にある簡易椅子を出したりしまったりしていました。ヒルネ客も意外に多かった気がします。青森には定刻に到着。昼間見る車体は確かに老朽化が目立ち、さびしいものがありました。青森駅では記念撮影しながら車庫に引き上げるまで一緒にいました。

今回はオフシーズンであるため、青函トンネルの見学はできず、津軽海峡を素通りして函館で観光。函館山や朝市で海の幸を堪能しました。湯の川温泉で一泊し、翌日のあけぼので帰ってきました。寝台列車で2泊+温泉1泊という強行スケジュールでしたがいい旅ができました。

寝台列車はチケットが手にはいると早く乗りたくてウズウズするのですが、乗ってしまうとあっという間で終着駅に着くにつれさびしい気がしますね。娘も今回の旅行ですっかり夜行列車好きになりました。はやぶさ・富士号の廃止の報道で、「夜行列車は時代にそぐわない…」などと言っていましたが、私は決してそう思いません。目的地まで横になりながら景色を眺め、家族や友人とゆっくり過ごせる贅沢なひと時。こんな時代だからこそあり続けてほしいと思います。次回はフリーきっぷの効かない「日本海」(貴重なA寝台開放)に乗りたいと思います。


メニュー
09/06/14追加
ここの文章は無断転載禁止とします。