ダイヤル1134文化包丁さまの北斗星号乗車記


ダイヤル1134文化包丁さまから寝台特急北斗星号(下り:上野→札幌:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:09.06.22>

「ぐるり北海道フリーきっぷ」を使って、下りの寝台特急「北斗星」号に乗車してきましたので、その乗車記と感想、気付いた点等をお知らせしたいと思います。

私が乗車したのは、6月15日の下り札幌行きの6号車B寝台1人用個室「ソロ」の1階の部屋でした。

寝台券の購入にあたっては少々アンフェアなんですが、後述します通り私が乗車する日からソロの寝台券の入手が難しくなるというので、JR東日本の某駅に勤務している友人に、寝台券の手配をお願いしました。

それと言うのも、北斗星の編成が6月15日から30日まで、5号車ソロがデュエットに変更されると道内時刻表5月号70ページに記載されているのを見て腰を抜かしそうになり、ソロの部屋数が通常の半数近くに減ってしまうことから、相当なソロ争奪戦が展開されることが予想されたからです。実際発券を扱った駅員の友人の話によるとこの時期は閑散期にも関わらず、5月15日以降は10時発売と同時にソロは一瞬で満席になる日が続いたそうです。

どうにか無事寝台券を入手し、乗車当日は18時半頃に上野駅に着いて、写真を撮ったり駅弁を購入したりして北斗星の入線を待ちましたが、この時間帯は帰宅のラッシュアワーの真っ最中で駅構内は沢山の帰宅途中のサラリーマンで溢れかえり、大きな荷物を持って歩くのにとても難渋しました。可能ならば、少し早めに家を出たほうがよいかもしれません。

このラッシュアワーの時間帯に北斗星が発車するというのは他にも様々な弊害があり、特に皆さん先般御承知のように列車が入線してから発車まで10分少々しかなく、列車の写真を撮影したり外観を観察するのに時計を気にして大いにストレスを感じます。長大な停車時分のあるカシオペアと比較すると、冷遇されている感が否めません。札幌到着も11時過ぎと少し遅いのですが、夏季の場合、日の出後の明るくなった北海道に上陸してから5時間余り車窓を堪能できることを考えると、まあこの時間の発車もアリかなとも思えてきます。

何はともあれ乗車して、寝台券に記された号車と部屋の番号を確認して部屋に入り、旅装を解き、7号車の食堂車へ行って速攻でシャワー券を購入します。いい時間帯、特に夏季はすぐに売り切れるそうなので、早めに購入するに越したことはないでしょう。食堂車は開店前の準備でてんやわんやの状態ですので、アテンダントさんに声を掛けるのがちょっとためらわれますが、せめてお釣りのないようピッタリの金額を用意しましょう。シャワーの使い方を記した紙切れを渡され、なお且つ大変親切に使い方を説明してくれます。

自室に戻るともう既に列車は動き始めており、全くせわしない事この上ありませんが、暮れなずむ車窓を眺めているうちに落ち着きを取り戻して駅弁に手をつけ始めると、今度は車掌さんが来て車内改札を受けます。乗車券・寝台券のチェックをして、部屋の鍵を渡されます。6号車はシリンダー錠でした。鍵をドアノブの鍵穴に差し込んで180度右へ回すと施錠されます。この鍵は南千歳を過ぎるとまた車掌さんが来て回収されます。

各個室の部屋の鍵は車両によって何タイプかあり、復路でも北斗星に乗車したのですがこの時は9号車で、こちらの個室の鍵はカードキーでした。このカードキーの施錠・開錠はちょっとしたコツがあり、ゆっくりカードをカードリーダーに差し込むとエラーになることが多いようで、「スッ」と素早く差し込むのがミソです。

ロビーカーにはシャワー室があります。A、Bの2部屋があり、先述のシャワー券を予め購入して指定されたシャワー室を使用します。入室したら、まず入り口のドアを閉めて鍵を掛けます。鍵を掛けないとシャワー券をカードリーダーに入れても「シャワー利用可能です」のランプが点灯せず、使えません。なおカードリーダーにシャワー券を入れた後、ドアの鍵を開錠するとリセットされてシャワーの残り時間がゼロになりますので注意してください。

30分間のシャワー室の占有中、緑のボタンを押すとお湯は6分間出ます。赤いボタンを押すと、一時停止します。赤い蛍光管表示のタイマーがあり、残りの時間を秒単位で表示します。出湯後5分経過すると「ポー」という警告音が5回鳴り、ちょっとビックリしますが、残り時間があと1分間であることを教えてくれます。シャワーは、湯温は変えられますが流量は変えられません。シャワーヘッドから出るお湯の量ははっきり言って勢いがなく、女性の場合洗髪は止めたほうがいいかもしれません。更衣室のドライヤーもパワー不足です。なお、シャワー室には石鹸もシャンプーもありませんので、事前に用意して下さい。食堂車では北斗星ヘッドマーク入りのタオルとボディソープ、シャンプーがセットになったシャワーセットを販売しています。

また、自分がシャワーを使う時間帯の前に、前の時間帯の人が早くシャワーが終わって空いていたら、自分の時間帯になっていなくても使用できます。私も指定された時間より5分くらい早くシャワーを浴びましたが、問題なくお湯は出ました。体を洗うのに時間のかかる方は、早めにミニロビーに行って待機していたほうがいいでしょう。

このロビーカーにはサッポロ飲料のソフトドリンクの自販機があり、巷の自販機の飲料より10円高い値段でペットボトルのお茶や缶コーヒーを販売しています。アルコールは自販機では販売しておらず、食堂車か車内販売のワゴンで販売しています。ビールは北海道限定発売の「サッポロクラシック」です。なお、車両によっては千円札の使えない自販機もあるようなので、注意が必要です。よく釣り銭切れになっており、小銭を用意しておいたほうがいいでしょう。また、ミニロビー内でなくデッキに自販機を置いた車両もあります。ちなみに車内販売は食堂車の営業時間内に各車両を巡回しています。

各寝台が満席の時は、パブタイムの時間帯の食堂車は混雑しますので、利用する場合は21時前後には食堂車前後の車両のデッキで待機していたほうがよいかと思います。弁当を自室で食べて、デザートを食堂車で頂くパターンで利用しましたが、パブタイムが始まってものの10分で満席になりました。

そして翌朝の朝食ですが、私は食堂車は利用せず、函館駅の駅弁を購入しました。ただし改札の外の売店で販売しているのは、早朝のためか種類が幕の内系に限られます。北海道らしさや、函館の味覚を楽しみたいのなら、希望する駅弁を予め業者に電話で予約しておくのがよいでしょう。

函館駅弁の調製業者「みかど」さんでは、こうしたリクエストに大変親切に応えてくれ、乗車車両の乗車口まで駅弁を配達してくれました。材料の仕入れなどの関係で早めに予約するのが無難です。乗車する3日前位までに「みかど」さんに電話して、日付(乗車する下り北斗星が函館に到着する日付)、駅弁の種類、数量、乗車車両の号車数、名前、携帯電話の番号を申告しておけばOKです。メニューや電話番号等詳細は「みかど」ホームページをご覧下さい。

あとは北斗星が函館駅に到着して乗車口で待っていれば、「みかど」さんの販売員のおじさんが駅弁を積んだワゴンをゴロゴロ押してやってきますので、名前を告げて代金を支払って駅弁を受け取るだけです。この時も支払いはお釣りのないようにするのがよいかと思います。当然お釣りは用意してあるのでしょうが、駅弁を積んだワゴンを見ての通り、この予約注文のシステムを使って駅弁を購入する、勝手知ったる旅慣れた北斗星の乗客は他にも結構いるので、お釣りのやり取りで時間をとってしまうと他の乗客の予約注文分を捌くのがめっぽう忙しくなってしまいます。1号車や2号車の乗車口にはなかなか来ないので、待っている人はやきもきします。停車時分は8分しかないので、後の人の為にもちょっとばかりの気配りが必要かと思います。

秀麗な駒ケ岳や、噴火湾を見ながら食べる「鰊みがき弁当」美味かったです。どうもこれを食べないと、北海道に上陸した感慨が湧きません。

なお、函館駅では下りの北斗星発車時には発車メロディーが流れますが、上りでは夜遅いためか、流れません。録音される方はご注意下さい。レコーダーなど持っていなくとも、最近の携帯電話は写真撮影だけでなく録音機能も充実し、なお且つ高性能ですので、発車アナウンスや発車メロディーを録音すると旅のいい記念になります。私は札幌駅で上り北斗星の入線待ちで30分ほど駅の構内の録音をして、帰ってから時々BGM代わりに聞いてますが、旅の情景が甦ってきます。

北海道に上陸して停車する駅は、概してホームが短く、また北斗星の車両編成も機関車を合わせると長さが300メートル近くにもなり、車両後部の1号車、2号車が停車駅のホームからはみ出してドアが開かない場合があるので、降りられる方は注意して下さい。

札幌駅のホームにある清涼飲料水のキタカ対応自販機には、JR東日本のスイカが使えるとは書いてありませんが、スイカも使えます。

ちなみにこの日の上野から青森信号場までの牽引機はEF81‐95号機で、いわゆる「虹釜」でラッキーでした。沢山の撮り鉄の方が上野駅他各駅で盛んにカメラのシャッターを切っていました。北斗星の牽引機関車も来年春から新製のEF510になるとのことで、列車自体の存続問題もここ暫くは安心ですね。


メニュー
09/07/05追加
ここの文章は無断転載禁止とします。