カラスコ隊長さまのきたぐに号乗車記


カラスコ隊長さまから急行きたぐに号(上り:新潟→大阪:B寝台)の乗車記を頂きました。<投稿日:09.11.17>

初めて投稿します。

数少なくなった夜行及び寝台列車乗車を目的に、ダイヤ改正などで消えてしまう前に記憶に留めておこうと思い立ってまず、気軽に乗車可能な「きたぐに」乗車を決めました。最大の理由は、唯一、電車3段式のB寝台が存在するという事、これに尽きるのです。

思い立ってすぐに、仙台駅のみどりの窓口へ行き探してもらうと、下段がありますと言われ即決、上.中段よりも高いけど景色が見える下段を選択しました。余談ですが、「きたぐに」へ乗車したこの日は「富士・はやぶさ」廃止の前日でもあります。途中、東京駅に立ち寄りホームの様子を眺めていましたが、すごい人の数でした。新幹線のホームからもカメラを向ける人が多くいました。この光景をみてふと思った事、「なくなる時だけ大騒ぎすんじゃねぇよ!」と。

東京から上越新幹線「Maxとき」で新潟へ移動、発車まで1時間強あったので1度改札を出て食料等を買って戻り、「きたぐに」の入線を待つことに。

22:20過ぎ、入線しあちこち撮影行って、いざ車内へ。5号車15番下段、この日のネグラに入ってみての感想を述べると、とにかく頭上空間が狭い!正座した状態で頭が中段にぶつかっているのだ。ただ、窓際の部分は傾斜がついているので、そこに頭を持っていけば、どうにかなる!と。幅は十分あり、寝返り打っても大丈夫だと感じました。但し、長さは身長175cm位以上は相当キツイと思います。

私が乗ったところは、丁度台車の上の所だったので、発進時、減速時等結構な衝撃があり、また客室とデッキとの境の扉が近かった為、トイレに他の客が行くたびに扉の開閉をするので、なかなか寝付けませんでした。

直江津を過ぎた辺りでようやく寝付く事ができ、しばらくは夢の中状態でした。しかし、私の癖なのか福井停車時に目が覚めてしまい、その後は大阪に着くまではぼんやり流れていく車窓を眺めていました。隣にいた女性客は新潟を出て早々に寝てしまったので、うるさくしないよう注意して過ごしました。

「きたぐに」に使用している583系電車は、車齢が40年近いせいか、所々に長年の疲労が出ていたように見えました。グリーン車は天井が高くて開放感は抜群ですが、この日はほとんど乗ってる人を見かけませんでした。私が乗ったB寝台も乗った人のほとんどが下段に集中してたように感じました。この車両もあと何年働けるのだろうか?とても気になるなぁと思っている内に大阪に到着。空を見ると、今にも雨が落ちてきそうな空模様。

そうだ!日付けは3月13日だ、「富士・はやぶさ」最後の日なのだ!この後、私は大阪から「しなの」に乗って塩尻へ、塩尻で「スーパーあずさ」に乗り換え一路東京へ戻るという強行軍を行って、「富士・はやぶさ」の最後の出発を見届けました。

「きたぐに」の編成について言いたいのは、グリーン車は編成から外しても問題は無いと私は感じました。その理由は、後日夜行急行「能登」のグリーン車に乗車しましたが、乗車率が1割程(夏休み時期で)しか無かったのです。それだったら、1両減車しても良いのかな?と。それか、1両の3分の1だけグリーン席、のこりを普通車にした方が良いかと考えます。あと、B寝台の料金が高すぎる!下段の6300円、正直しんどい!列車好きの私でもこの料金は納得しません。あの上・中段は1000円が限度、下段(他の寝台列車でも)は2000円までが良い所では?A寝台も、個室(ロイヤル、スイートは別にして)料金も高すぎじゃないかと。夜行列車が生き残るためには、思い切った策をとるべき時期に来てると思うのは私だけなのだろうか?この文を書いていて考えてしまいました。

長々と失礼致しました!また、機会が有りましたら投稿をしようと思います。


メニュー
10/01/03追加
ここの文章は無断転載禁止とします。