のぼさんさまのサンライズ出雲号乗車記


のぼさんさまから寝台特急サンライズ出雲号(下り:東京→米子:シングル)の乗車記を頂きました。<投稿日:09.11.29>

昨年、サンライズ瀬戸乗車記で投稿しましたが、今回は山陰ぶらり旅のため出雲に乗車しました。個室は瀬戸のときと同じシングル階上室です。指定はしなかったのですが、前回とは反対側の海側でした。

サンライズ自体は初めてではないので、特段もの珍しさもなく、東京駅10番ホームに列車が到着すると、さっさと乗り込み個室に入りました。ただ、以前と変わっていたことがひとつ。それは、岡山から行っていた車内販売を現在はやっていないことを、車掌さんがしきりに放送していました。弁当を楽しみにしていた人も多いと思うので、ちょっと残念です。

さて、列車は前回同様衝撃もなく発車し、滑るように軽快に走り出しました。今回は階上室とはいえ台車に近い部屋なので、若干ですが揺れや音が大きく感じました。一般的に考えると、このダイヤですと静岡くらいまで起きていて、岡山あたりで再び起きるというパターンが多いと思いますが、静岡県内の景色は前回たっぷり見ましたので、今回は別の景色が見たいと思い、さっさと寝ることにしました。車掌さんの検札を待ち、終わったらすぐに照明を消してブラインドを下ろして布団をかぶりました。

アラームをセットし、目覚めたのは2時過ぎ、名古屋での運転停車でした。名古屋駅は夜中でもホームの照明はすべて灯っていて、目の前に名物のきしめん屋がありました。しばらくして発車すると、新幹線の留置場の横を通りすぎました。朝に備え、N700系などが眠っていました。

しばらく、愛知・岐阜県内のあまり特徴のない風景を見ていましたが、大垣を過ぎるとガラッと変わりました。関ヶ原付近の山林地帯です。森林に囲まれ、明かりのほとんどない景色もいいものです。気になったのは、カーブのとき、前方の車両を眺めると、意外にも明かりがついている個室がけっこうあったことです。この時間に起きている人は少ないでしょうし、照明をつけたまま寝ているとも考えられないし、空室が多いということでしょうか。

その後、米原あたりから再び眠りにつき、アラームをセットして再度起きたのが、姫路を過ぎたあたり。ここから上郡を経由して岡山までの間は、いわゆる"田舎"の風景でした。まだ夜明け前で薄暗いところが、さらに目を釘付けにさせます。線路沿いにはそれなりに家が建っていたりするのですが、昔ながらの造りの瓦屋根の家だったり、土蔵があったりと、いかにも"ふるさと"といった感じです。

岡山を過ぎると外はすっかり明るくなり、山岳路線の伯備線に入りました。カーブが続き、特急「やくも」と比べると、ずいぶんゆったりと走っています。まあ、寝台列車ですから、振子電車と比べるわけにはいきませんが。川沿いを道路と並行して走り、同じくらいの速度で走っている車とデッドヒートを繰り返します。車に乗っている人もこちらを気にしているようで、電車に負けじと、一般道にしてはかなりのスピードを出していました。

新見を過ぎると米子まであと少し。東京駅で買った朝食を食べ、カーブで揺れる洗面台で洗顔し、身支度を整えると米子に到着しました。

米子駅で降りると、出雲市に向けて発車したサンライズ出雲を見送りましたが、たった2両のモーターで重たい7両編成をスムーズにスタートさせていたことに感心しました。首都圏の最新通勤電車のように静かでスーッと発進したのですが、よほど強力なモーターなのでしょうか。

それにしても、変な時間帯に二度寝をしたわりには気持ちの良い朝でした。合わせても5時間程度の睡眠でしたが、アラームが鳴るまでほんとぐっすり眠れました。揺れの激しいブルートレインではなかなか難しいことでしょう。サンライズ号はハード面でもソフト面でも素晴らしい列車だと思います。


メニュー
10/01/03追加
ここの文章は無断転載禁止とします。