りょうさんさまのあけぼの号乗車記


りょうさんさまから寝台特急あけぼの号(上り:秋田→大宮:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:10.01.05>

管理人様・訪問者の皆様、こんにちは。「何とか寝台特急を残して欲しい」そう願う私自身も寝台特急乗車は2年以上のご無沙汰となっていました。

年末年始の休暇が長く取得できることになり、家族と相談した結果、妻の実家(秋田県)での長期滞在としましたが、私はせっかくの休暇を妻の実家だけで過ごすのは勿体なく、一人旅で寝台特急乗車と鉄道博物館見学、さらに会津若松市内の酒蔵めぐりを立案、恐る恐る妻に承諾を求めると「好きなようにしたら」という返事がきたので、好意的に受け取って旅の支度に入りました。

当方が住む北海道から秋田県までは家族と一緒に飛行機で移動、年末の帰省混雑から少しでも逃れるために、秋田→大宮を「あけぼの号」利用、首都圏から秋田までは、大宮→(東北線)→郡山→(磐越西線)→新津→(羽越線)→秋田、のルートを使うことにしました。

新千歳空港から秋田空港への冬季の空路は、悪天候による欠航や到着地変更が多く(昨年の帰省時は欠航)、「あけぼの号」乗車日に秋田に着けないことも考えましたが、飛行機が予定どおりにいかない天気であれば「あけぼの号」も運休の可能性が高いだろうと自分に言い聞かせ、いよいよダメなら「あけぼの号」の特急券を新千歳空港発の「快速エアポート」の指定券に変更すれば良いと考え、最寄りの駅へ行き、「ゴロンとシート」下段をリクエスト。しかし結果は満席・・・駅員さんは「A個室、B個室、B寝台なら沢山空いてますよ」とのこと。一旦帰宅し、頭を冷やして再検討した結果、ソロの偶数番(2階室)で4の倍数(羽越線内日本海側)ということで、6号車16番室を確保しました。

さて、乗車当日。新千歳から秋田へのフライトは問題なしの天気だったので、新千歳空港駅で、秋田→(羽越線・上越線・高崎線)→大宮→(東北線・磐越西線・羽越線)→秋田の連続乗車券を購入。他社線で面倒な経路だったかと思いますが、窓口の若いお姉さん、とてもスムーズに発券してくれました。思わず「お姉さん、すごいですね!」と伝えて窓口を後にしました。

飛行機は無事に秋田空港に着陸し、妻の実家で夕食を頂戴した後、秋田駅へ。入線してくる機関車や方向幕を慌しく撮影して列車に乗り込み、一夜を過ごす部屋に腰を落ち着けたところでガクンと独特の振動と共に秋田駅を「あけぼの号」が発車。旅の始まりの気分は、日ごろのストレスを一気に解消してくれます。羽越線は、かつての名特急「白鳥」で青森から京都まで乗った以来、十年余ぶりでした。

「どうせ夜だから車窓は期待できないだろう」と思っていましたが、冬の日本海側にしては珍しく月夜で、月光が冬の日本海や雪原を照らし、素晴らしい車窓に見入っているうちに「あけぼの号」は新発田駅に到着。本格的に寝ることにして、朝5時に目覚ましタイマーをセット。タイマーが鳴るまで熟睡し、高崎駅の5分停車を利用して機関車撮影。この日は茶色い機関車でラッキーでした!高崎を出てからは、ボンヤリ車窓を眺めて過ごし、6時過ぎに、寝台特急おなじみのチャイムが鳴って「おはよう放送」が入り、あっという間に大宮に到着しました。

鉄道博物館の開館時間までは駅周辺の散策と朝マックで費やし、開館時間の10時丁度に博物館に着くと、そこは家族連れで長蛇の列・列・列!少し待ってからの入館でしたが、込んでいるのはシュミレータ等の体感アトラクションのみで、展示エリアは余裕を持って見学することができ、親切なボランティアガイドさんの解説付きで堪能できました。ただ、ガイドさん、「給水機と折り畳み紙コップは今の車両には無くなってしまった・・・」と説明されましたが、私、言えませんでした。「オレが今朝乗ってきた「あけぼの号」には、まだ現役バリバリの給水機と紙コップがあるんですよ」と(笑)。

こんな良い旅ができる寝台特急なのに、JRはなぜ経営努力もしないまま、どんどん安楽死させていくのかと悔しくてたまりませんが、乗れるうちに出来るだけの思い出をつくっておこうと思います。長文、失礼しました。


メニュー
10/05/30追加
ここの文章は無断転載禁止とします。