九州帰省の後編になります。熊本→鶴岡で、寝台急行「きたぐに」の乗車記になります。
さて、戻りの方ですが・・こちらは私の仕事の都合で、1/2に出発しました。家のすぐ近くの駅で17時前位に乗車出来るのを考えると、JRも捨てたものじゃないと改めて思います。大晦日から元旦にかけて、東北地方や北陸地方は大荒れだったので、家を出る直前までそれが心配でした。(新大阪付近のカプセルホテルなども調べていました。)
帰りは、新大阪→新潟間を「きたぐに」利用です。「日本海」は・・・鶴岡着が3時半頃になるので、さすがに辛いと・・・。以前のように2往復あった頃なら良かったのですが。(その頃はまだ九州に住んでいましたけど)
博多駅で、親戚から頂いたお弁当を食べ、新幹線に乗り込み、22時過ぎに新大阪に到着しました。そこで後悔したのが・・乗ってきた「のぞみ」、喫煙ルームがあったのに、「駅に着けば、吸う所くらいあるから」と、タバコを吸ってなかった事。新大阪駅には喫煙出来る場所は皆無でした。(駅員さんにも訪ねました。)
23時頃、新大阪駅の脇の線路を、「きたぐに」が通過して行きました。今から、大阪駅に行って、お客さんを乗せるのでしょう。大阪駅まで行って乗った方が良かったかなぁとか思いますが、切符の都合上、精算はどうなるんだろう・・・。
定刻で、「きたぐに」が入線してきて、早速乗り込みました。乗車率はかなり高いです。私が予約してのは8号車パン下の中段ですが、この8号車はほとんど満員に近い状態だったと思います。生まれて初めての、「きたぐに」乗車でしたが、あのパン下中段のはしごは走っている時は、結構怖いですね。更に上のはしごがあればつかまる所があるのですが。そう言いながらも、寝床に関しては言うこと無し。横も結構広いし、頭上空間は言うまでも無いですが、あえて傾斜させてる、仮テーブルもドリンク置いても倒れる心配が無く、この工夫に非常に感心しました。
次の朝に、下のお客さんが降りた後、下段も体験しましたが・・・。寝台に居る時には、頭を窓側に持ってくると、それなりに頭上空間が確保できるので、パン下中段以外ならベストだと。あの窓の広さを独占出来るのはいいですよね。パン下がすげぇと言っても、窓の点では・・・。(10センチ×30センチ程度の窓となる。でも、これから覗く外界も、ある意味わくわくするのは事実)特に、下段のベッドの幅の広さは・・A寝台とほぼ同等ですよね。それ以上か。通常の中段と上段は正直言って辛そうです。
8号車は喫煙車両となっていますが、吸えるのはデッキとかだけなので、ドアさえ閉まっていれば、禁煙車両と変わらず、全く問題にならないようです。
寝ると言う、本来の寝台車の意味では十分満足出来る物でした。個人的には、日本海の様な進行方向に垂直に寝る(ヨーロッパ式?)より、きたぐにのような進行方向に寝るのが、くつろいで寝る事が出来そうな気がします。
深夜でも、途中何度も駅に停りますが、あの小さな窓から覗いていたところ、夜中の2時とかでも結構な数のお客さんが自由席の方に乗って来ていたようです。
新潟→鶴岡間は「きらきらうえつ」を利用しましたが、お値段もお手頃で、運行日であればお勧めしたいです。「いなほ」と一応連絡されていると言う事ですが、乗り換え時間が5分程度しか無く、ホームが別なので・・・。1時間以上時間は開きますが、新潟駅に併設されているcocoloでゆったりと朝食を摂られるので、「きらきらうえつ」を選択しました。特急じゃないのでお値段的に随分安くなるし、所要時間は大きくは変わらないので。
新潟駅は、飲食店が意外と分散して判りにくいので、初めて行かれる方は、前もって新潟駅の周りを調べておく事をお勧めします。(私は、マックでいいや・・と思っていたのに探し出せず、諦めて、ある中華料理店の朝メニューを食べる事になりました。新潟駅に行った事無い人は、是非下調べを。オイラも下調べしてたのに、メモとかしてなかったので実際行ったらお手上げ状態に・・・。)
今回、1400キロ以上を往復したのですが、子供達も退屈せず、移動を楽しめたと思います。新幹線の中が退屈だったと言っていました。
九州に住んでいた時は、もう乗れないと諦めていた寝台車に、それも2種類も乗れて、移動も十分楽しめたので、大変良かったと思います。こちらに赴任している間、乗れるだけ乗りたいと考えています。(トワイライトが、鶴岡駅にも停車してくれると嬉しいのですが・・・。)後は、あけぼの乗車かなぁ。九州新幹線が開通して、新大阪→鹿児島直通が出来たら、1回乗り換えだけで帰る事が可能に・・・。それも密かに楽しみだったりします。