shizushizuさまの能登号乗車記


shizushizuさまから急行能登号(下り:上野→金沢:自由席)の乗車記を頂きました。<投稿日:10.01.22>

1月半ばの平日に利用しました。本当は「北陸」に乗ってみたかったのですが予算もなく能登の自由席にしました。2ヶ月後に廃止と発表されてますが、「はやぶさ・富士」のようには混雑しないだろうと思ってましたが、やっぱりでした。

ちなみに「能登」は初乗車です。座席で寝るのは厳しいけども、どうせ寝台列車に乗っても満足に寝てないから同じ。初めて=興奮、寝れなきゃ寝なくてもいいくらいに思っていました。

切符は当日に購入。出発前に「北陸」を見ようと早めに上野駅に行くと、ちょうどバックで入線するところでした。廃止のわりには撮影の人は多くなく拍子抜けでした。自由に写真が撮れて良かったですが、ヘッドマークが付いてなく残念でした。(盗難か?)乗車率は個室が6割、開放B寝台が1割くらいでした。

「北陸」が出発したあと、駅構内のトイレに行って戻ってきたら「能登」はもう入線していました。自由席なので、混雑度によっては撮影どころではありませんが人はまばら。1月では、まだ廃止の影響はないようです。

乗る車両は先頭車両と決めていました。この車両こそがボンネットだからというワケではありません。別の理由です。ひとつはイスの構造の違い。普通に倒れるリクライニングに対し、他の車両は座面が前にスライドするタイプです。ふたつめにセキュリティ。先頭は通り抜けできないので深夜でも車掌さんしか通りません。みっつめに先頭はモーター車でないので静か。(汽笛がうるさく感じる人いるかも)

撮影を終え自由席の列に並びました。10人くらい並びましたが隣の車両は2人だけ。?と思い後ろを見渡すと他の自由席の車両はどこも2〜3人しか並んでいません。先頭にこだわってる人ですね。(みな鉄ではないようだ)

発車10分前にようやくドアが開き、イスを向かい合わせ、全員が贅沢に1人4席使いました。空いてる時の自由席は¥510払う指定席よりオトクに過ごす事ができますね。最近の指定席の割り当て方は人を集める傾向があるので空いていても即1人4席は難しい。1人4席使うには最終駅の高崎で前後が空席か、他の空席に移動するかですね。

寝床も落ち着いた所で車内を見学。グリーン車を見たら以外にも若い人が多くいました。(鉄のようだ)そして夜行電車では珍しいラウンジカーに行ってみたら老婆が2人ソファーを寝台利用していました。オイオイッ!

列車は定刻を数分遅れで出発。ブルートレインほどではないけれどドンッと衝動があり、列車は動き出しました。列車の歴史を感じます。上野駅を夜に旅立つというこの瞬間をいつまでも忘れずにいたいです。

夜行と言えどブルートレインではないのでハイケンスは流れませんが鉄道唱歌が流れるとこが面白いですね。深夜0時近くでも混雑している通勤電車をグングン追い越していきました。けっこう速いです。

大宮駅に到着。先頭車両に乗っているのでホームで「能登」を待っている人をざっと確認できます。10数人です。この車両にも1人だけ乗ってきました。ですが次の熊谷では誰もホームに居ませんでした。

高崎に着く頃には車内も睡眠モード。ホームに乗客はひとり。以前は横にいた「ムーンライトえちご」はもういない。写真を撮る人もいません。ひっそりと静まりかえっていました。

高崎を出てやっと減光されますが長々と最終アナウスがあり、AM1:10という時間を考えれば寝てた人を起こすだけじゃないかと疑問を感じました。減光といってもぜんぜん見えるし大宮発車の時点ですべきと思います。リピーターが増えない原因のひとつかも。

ウトウトしていたら水上駅に停車していました。いつの間にか一面銀世界に変わっていました。ここからの景色はお気に入りです。減光された車内からは外がよく見えます。外には運転台の明かりがこぼれており、更に見やすくなっていました。しばらく景色を堪能してからエビになって寝ました。でも仮眠レベルですね。

ちなみにイスを倒して寝る人とエビ寝の人の割合は半々でした。エビ寝なら他の車両のイスの方がよかったです。座面が前にスライドするので4席独占している場合、前後のイスどうしが接近して隙間が埋まるからです。

列車が停車すると気になって目が覚めてしまいます。駅名を見ると宮内。ここからは信越本線に変わります。でも隣駅の長岡で停車するのになぜ宮内駅にも停車したのだろう。すると少し離れたホームにゆっくりと「北陸」が走ってきました。上野駅で先に見たあの列車が向きを変え機関車を変え、走り去って行きました。ヘッドマークもしっかりと付いていました。

すぐに列車は発車しました。長岡に近づくと左右に線路が大きく広がり、さすが大きい基地だなと思いました。すると、さきほどのシーンをリピートするように前方から寝台特急が来た。ヘッドマークは「日本海」。へ〜と見とれました。しかしこれが変である事にこの時点では気が付かなかった。

長岡で向きを変えて最初は順調に走っていました。ふたたび仮眠。しかし徐行を繰り返す列車に異変を感じ、起きてしまいました。チンタラしながら滑り込んだのは直江津駅。朝の停車駅の始まりです。しっかり降りる人がいます。ここからは北陸本線。留置線には懐かしい、あさま色の「妙高号」が留まっていました。

その後も急行らしくマイナーな駅に次々と停車。その都度降りる人がいるのがすごい。あのラウンジを寝台利用していた老婆たちも降りていったおかげでソファーでくつろぐ事ができてよかったです。富山到着の10分前に明かりが付いてカッコウの鳴き声とともに鉄道唱歌が流れてきました。朝一の放送が入り遅延が告げられました。前を走る寝台特急が遅れたためと報告がありました。

前を走る寝台特急?、「北陸」に何かあったのかな。あれっ、「日本海」がいたよなぁ・・・。本当はいるハズないのに。金沢到着の時刻、「北陸」と「能登」のタイム差は3分しかない。3分の間に「日本海」が割り込んできた。そりゃムリだ。こっちは定刻に長岡まで来てたのに「日本海」が遅れて来たばっかりに・・・。とんだとばっちりです。

遅延でいい事があったとすれば終点前に夜が明けた事。夜行列車で向かえる夜明けは今は貴重かもしれないです。しかし金沢に到着したとき、既に「北陸」の姿はなかった。「能登」とのツーショット写真は撮れなくなってしまいました。「日本海」のバカヤローと言いたい。「北陸」の乗客は「日本海」とのツーショット写真を撮ったのかな?、ク〜。

まあしかし「能登」の旅はけっこう楽しかったです。廃止は残念ですがムーンライトのように臨時で残ってほしいです。ムーンライト能登なんてGOODだけど。

「能登」は料金が安くすみます。それでも列車による長時間移動は世の中に受け入れられていないようですね。新幹線による高速で短時間の移動をカラダが覚えてしまった以上、のんびり移動には絶えられないって事でしょうね。

ただ列車による長時間のんびり移動が受け入れられているモノもあります。青春18切符です。1日乗り放題。でも基本は始発から終電の間。しかしムーンライトはデットゾーンを有効利用できます。普通列車では移動距離に限りがありますが、ムーンライト網が発達すれば大きくワープする事ができます。

そしてJR側も儲かるようにムーンライト料金を新設定すればいいと思います。多く取る分、接続も考えてほしい。「ながら」なんかは米原まで運転すれば値段が高くなっても乗ると思いますけど。

¥1000ETCなんかがある時代です。不況ですから青春18切符やムーンライトを改革して、若い人たちの心を鉄道に向けさせてほしいです。

長文失礼しました。


メニュー
10/05/30追加
ここの文章は無断転載禁止とします。