自分が一番よく乗る寝台列車はあけぼのです。北海道・東北方面に旅行に行く事が多い事と、一部のフリーきっぷで乗れる事、個室が連結されている事、下りは仕事帰りに乗れる時間帯に出発する事などとても利用しやすい列車で、また沿線の景色がとても良い事から、あけぼのに乗る事自体が旅行の目的にもなりつつあります。今回の冬休み北海道旅行も行きは北斗星でしたが、とかく現実復帰がちらつきやや重い気分になる帰りは、きれいな雪景色をなるべく長く見て現実逃避していたい…という事で、関東に入る直前まで雪景色が続くあけぼので帰る事にしました。
1ヶ月前の12月4日朝に3駅のみどりの窓口でソロを申し込みました。行きの北斗星が1駅しか申し込まず失敗したので、念の為に3駅での申し込みです。帰りに寄ってみると2駅がソロを確保、1駅がが失敗という結果、北斗星ほどではないにしても、やはり多客期のあけぼのソロはすぐに売り切れてしまいます。2枚のソロはいずれも海側1階で第1希望の海側2階は無理でしたが、とりあえずは夜の日本海が見える海側なのでほっとしました。そのうち進行方向向きの部屋をキープし逆向きの部屋をキャンセル(これがわかるのもほどちゃんの島の座席表のおかげです)。往路出発当日の12月30日に札幌・道南ゾーンの周遊きっぷを購入し、帰り券を奥羽・羽越・信越・上越・高崎・東北線まわりのあけぼのルートにしてもらい、これで帰りのきっぷが揃いました。
乗車当日の1月4日は朝8時に札幌を出発。スーパー北斗6号・スーパー白鳥30号と乗り継いで定刻17時37分に青森到着。年末年始は大雪の為に日本海側を通る列車がずいぶん運休になってしまったようでしたが、今日のあけぼのは無事に運行されるようです。いったん青森駅の外に出てお土産とビールを購入し1番線に向かうとすでにあけぼのが入線していました。今や上野では見れなくなったEF81あけぼのの写真を撮り5号車のソロに乗車。狭いと言われるあけぼのソロですが、自分はこの個室が大好きです。何と言っても大きな窓のワイドな景色がいい。確かにせまいのですが寝るには充分だし、半寝の体勢で景色が見れるし、レールと平行に配置されている為に横揺れも少なく、ソロの中では一番好きです(サンライズは乗った事ありませんが)。定刻18時8分にあけぼのは青森を発車。外は雪が降っています。この時点ではヒルネの4号車を除き乗客はまばらなせいか、すぐに車掌さんが検察に来ました。検察が終わるとビールと駅弁で夕食。駅弁は札幌駅で買った「石狩鮭めし」とスーパー北斗の車内で買った「サロマ湖産あったかかきめし」。石狩鮭めしは個人的に駅弁No1で北海道滞在中は必ず何個も食べるのですが、かきめしは初めて。ひもを引くとあったかくなる加熱式で、濃厚なかきの風味と香ばしい炊き込みごはんが調和してすごくおいしい。個人的駅弁No2に決定(現在のところNo3は中央線小淵沢駅の「高原野菜とカツの弁当」)。うまい弁当につられビールをグビグビ飲んでいると列車は弘前に到着。ホームに積もっている雪の量がすごい。年末年始の大雪の凄まじさがわかります。弘前からは結構な乗車がありました。大鰐温泉・碇ヶ関と山間部に入りこのあたりもすごい積雪で、やがて大館に到着。個室のドアの開閉音が響き、ここでも多くの乗車があったようです(反対側なのでホームは見えませんが…)。大館を発車してしばらくした頃弁当を食べ終わり、部屋の照明を消して夜景を眺める。これができるのも個室寝台ならでは。雪が降り続いている中、米代川の鉄橋付近で下り普通列車とすれ違う。暗い雪景色の中に光る赤いテールライトが何とも幻想的。夜景の中に街の灯りが見えてきて東能代に到着。また個室のドアの開閉音が響きます。発車後、東能代からの女性の乗客が車掌さんに「今日は動いてよかったですね」と言っているのが聞こえてきました。自分もでしたが、やはり運休を気にしていた人は多かったようです。八郎潟を過ぎ平野部に入ると雪は弱くなり、やがてビルが多く見えてきて秋田に到着。ここでもも多くの乗車がありました。秋田を出たところでトイレに行くと、青森発車時点ではまばら立った個室がほとんど埋まっていました。ここからの羽越線では夜の日本海が見えます。冬の日本海は荒々しく白い波をたてています。この景色は圧巻です。食い入るように見つめる。しかしアルコールの影響か睡魔が襲ってきた。今晩は寝ないつもりだったのに…。がまんできなくなり、酒田を過ぎたところで渋々就寝…。
自分は寝台車ではあまり眠れる方ではなく、この夜も予想通り途中の停車中に目が覚めると長岡でした。機関車交換をしているところです。ぜひ上越線の夜景を見たかったので起きたかったのですが眠気に勝てず、「発車したら起きよう」と思いまた就寝…。はっとして目が覚めると新幹線の高架が見え、どうやら浦佐のようでした。少しのつもりが随分寝てしまいました。ここからは根性で起き、雪深い上越線の夜景を眺めます。越後湯沢を通過しここからは上越国境越え。雪に覆われた針葉樹がきれいで眠気はとび目が釘付けになる。土樽を通過し関越道をくぐると長い長い清水トンネルに突入。「ゴーッ」という轟音と「カタンカタン」という連接音が軽やかに響く。10分少々この音が続いたあとに清水トンネルを出て土合を通過。次のトンネルを出ると下界に集落の灯りとループで直行するレールが見える。上りあけぼのや北陸に乗る度に何度かこの光景は見てましたが、やはりいつ見ても幻想的。次のトンネルを出るとここはもう先程見えた下界。湯檜曽を通過し運転停車の水上に到着。ここからは急激に雪が少なくなってきて「いよいよ夢から覚める時」という感覚に襲われ、ややブルーな気分に…。再び睡魔も襲ってきたので、今度はカーテンを完全に閉めて就寝…。6時20分頃おはよう放送で目が覚めて、間もなく大宮に到着。1月5日、世間はすでに仕事初めとなっているようでホームにはたくさんの通勤客の姿。「戻って来ちゃったな」という感じたくない実感がわく。大宮を発車すると外が明るくなってきました。赤羽を過ぎた頃ハイケンスのセレナーデが流れて「間もなく終点上野です」のアナウンス。そして定刻6時58分、あけぼのは終点上野に到着。「うえの〜うえの〜」おなじみの声が響く。青森を出て約13時間、いつもの事ですがあっという間でした。多くの乗客が降りてきてEF64に群がり記念撮影。自分も携帯で1枚とり13番線を後にしました。
今年の12月には東北新幹線が青森まで延伸するようですが、絶対にあけぼのを廃止しないでほしいです。そもそも青森から乗る人は少なく、奥羽線・羽越線からの乗客がメインで東北新幹線とはあまり関係の無い列車。また多客期はもちろん普段の週末でも満席になる事が多いなど、この列車を必要としている人は多いです。一時代を築いた上野−青森夜行列車最後の砦として、あけぼのがいつまでも走り続けてくれる事を願っています。