寝台特急北斗星号の過ごし方のモデルになります。ご参考まで。
19:03〜19:45 | 出発 | 出発準備などして待つ。 出発したら食堂車に行き北斗星号限定お土産を買うべし。シャワー券も購入すべし。 |
19:45〜21:05 | 食事 | 食堂車でフランス料理コースや懐石弁当などを味わう。正装の必要はなし。 |
21:05〜22:30 | 浴衣に着替えて、だらだら過ごして寝るだけ。食堂車ではパブタイムがあるので食堂車を味わってもよし。 | |
22:30〜23:00 | シャワー | 寝る前に汗を流してすっきりする。シャワーの時刻は指定制です。購入時に指定して下さい。 |
23:00〜7:00 | 就寝 | 横になるだけで休息できると思います。 寝れなくても横になっていましょう。 青函トンネルの通過を味わうために起きてもよいでしょう。青函トンネルには5時過ぎに入ります。 |
7:00〜7:30 | 着替えなどして食堂車へ行く準備。 | |
7:30〜8:15 | 朝食 | 食堂車で朝食。和定食と洋定食どちらがよいかな? |
8:15〜10:45 | 北海道の雄大な景色を楽しんだりのんびり過ごす。 大沼、駒ヶ岳、内浦湾(噴火湾)の景色や馬、牛がみれるかも。 ロビー室に行ってくつろぐのもよし。音楽を聴きながら寝そべるのもよし。 本を読んで過ごすもよし。ひたすら寝るのもよし。ロイヤルなら映画を見るのもよし。 食堂車へ行って悩んだ寝台特急北斗星号のお土産を再度、買いに行くのもよし。 |
|
10:45〜11:15 | 到着の準備をしましょう。荷物を広げた方は荷物をまとめて下さい。 |